三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

16601: 匿名さん 
[2018-02-16 22:21:02]
案外本当に登録状況悪いかもね。 残り部屋から無理して選ぶより住友待って一期から行った方が良いと判断する人も多そう。 住友販売二期終わりくらいに北東タワーか。
16602: 通りがかりさん 
[2018-02-16 22:25:09]
そんなに他のビルから覗かれるの気になります?
一日ずっと部屋にいるわけでもないのに。
外が見たい云々ならまだしも。
16603: 匿名さん 
[2018-02-16 22:32:39]
>>16602 通りがかりさん
気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
最近出るネガは人によって評価が異なるものが多い


予算が潤沢な人はスミフを待ってもいいかもね
北仲の買い要素に再開発1本目ってところと、後発にスミフが控えてるところなんだよね
スミフは周りの相場を押し上げる効果がある
16604: マンション検討中さん 
[2018-02-16 22:52:39]
>>16595
>スゴく遠いベイブリッジ、富士山、横浜港はあげるけどランドマークタワーやインターコンチ、アニヴェルセル&コスモクロックは挙げない不思議


この感覚は実際に横浜タワーマンションに住んだ人にしかわからないと思います。みなとみらい、横浜駅の2物件の住んだ者の感想です。

風景の主役か、わき役かの違いです。ベイブリッジ、富士山、横浜港は絵になるのですよ。


16605: 匿名さん 
[2018-02-16 23:06:14]
>>16604 マンション検討中さん
それは横浜タワマン経験とか関係ないと思いますよ
住んでなくても行けばわかることですから、あなたの感想でしかないです

事実、ロイヤルパークホテルの部屋は富士山が見える側ではなくみなとみらいビューが高くなってます
それが一般的な評価ですよ
16606: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:12:45]
もう方角論争はやめてもらえませんか?
方角の話を始める人は基本的に荒らしです
16607: 匿名さん 
[2018-02-16 23:24:48]
北西はエグゼですら
結局ロイヤルパークホテルの高さには勝てないんですよね
せっかくタワーマンションなのに見下ろされてしまう
16608: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:26:03]
>>16605

いや、実際に住んでみないとわからないことはありますよ。

ロイヤルパークホテルのみなとみらいビューが値段が高いのは、
みなとみらいビューは、すなわち横浜港、ベイブリッジが見える部屋だからです。
実際にこの地域に長く住んでいると、そのくらいのことはすぐにピンときますよ。

16609: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:36:28]
また例の人ですか
最近は直接方角を書かない感じになりましたね
眺望の好みは人に押しつけるものじゃないですよ
横浜スタジアムが好きな人もいればベイブリッジが好きな人、みなとみらいが好きな人と色々いますよ

これで終わりにしてもらえませんかね?
16610: 匿名さん 
[2018-02-17 00:07:56]
>>16609 マンション検討中さん
北東の人だよね。 あまり煽らない方が良いですね。
16611: 匿名さん 
[2018-02-17 00:10:46]
みなとみらいビューと横浜港を同時に見れる方角は限定されますね。
16612: マンション検討中さん 
[2018-02-17 00:15:55]
>>16610 匿名さん
これまで北仲で方角の話に執着して、異常な行動を取ってるのは南の人ですよ
自作自演、IP参照してる発言等と一通り北仲のスレッドを見てる人はあなたが何してるのかわかってます
最近は他の方角の人が異常な行動を起こしてると見せかけて批判先を変えようと頑張ってますね
でも、話の端々に南のアピールが入っちゃうからわかってしまうんですよ
16613: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-17 00:27:36]
>>16612 マンション検討中さん
横からすみません。みなとみらい眺望推しの話しでどこにも南の話は出てないようですが、、、。
貴方が持ち出しているだけでは?
あまりややこしくしない方が良いかと思います。
16614: 匿名さん 
[2018-02-17 00:31:28]
もう販売してない部屋の話は要らないな。
16615: マンション検討中さん 
[2018-02-17 00:34:05]
本当に不要ですね
邪魔でしかないです
16616: 匿名さん 
[2018-02-17 00:59:00]
>>16612 マンション検討中さん
いらねー。
16617: 匿名さん 
[2018-02-17 01:08:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
16618: 匿名さん 
[2018-02-17 02:58:34]
通りすがりですが、、レアルのベンゼマ選手がみなとみらいの景色をバックにご満悦な様子が印象的でした。
方角はともかくとして、世界中の景色と比べたら劣ると思っていた横浜の景色もなかなかいいものですね。
http://soccer-tribe.blog.so-net.ne.jp/2016-12-12-1
16619: マンション検討中さん 
[2018-02-17 07:02:47]
一次の登録最終日のように二次の登録最終日も人でごった返しになりますよ!
16620: 匿名さん 
[2018-02-17 07:17:09]
低層、マークイズ並みのエレベーターだったら残念すぎるなあ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる