THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16561:
匿名さん
[2018-02-16 14:53:13]
かなりありますよ、部屋によって。
|
16562:
匿名さん
[2018-02-16 15:01:22]
1次の74B、9階から13階あたりはマジで安いな。9階からノートルダムを上抜けるから、11〜13階は特に。1000万高い2次75Bの値付けに違和感ないもんな。
|
16563:
マンション検討中さん
[2018-02-16 15:07:05]
|
16564:
匿名さん
[2018-02-16 15:41:13]
S-68、S-75B、S-74Bと並んでいて、同じ階数で坪単価S-68>S-75B>S-74Bで
逆転は起こっていません。2次売り出しのS-75BをかなりS-68の坪単価に寄せてきた感はありますが、 S-74Bは真正面にタワーが立つ想定で、S75Bは真正面ではない想定で条件が違うので、 値上げまでとは言えないような。 平米 68.6 75.9 74.47 価格 坪単価 S-68 S-75B S-74B S-68 S-75B S-74B 40F 8230 8960 8580 399.5 393.1 383.7 26F 7820 8500 7930 379.6 372.9 354.6 24F 7760 8430 7840 376.7 369.9 350.6 17F 7560 8200 7540 367.0 359.8 337.2 16F 7530 8170 7230 365.5 358.4 323.3 13F 7300 8000 6990 354.4 351.0 312.6 11F 7180 7900 6870 348.5 346.6 307.2 10F 7120 7710 6810 345.6 338.3 304.5 9F 7060 7650 6750 342.7 335.6 301.8 6F 6940 7520 6670 336.9 329.9 298.3 |
16565:
マンション検討中さん
[2018-02-16 15:45:23]
|
16566:
匿名さん
[2018-02-16 15:50:27]
三井はそういうところをつつかれないような値付けをするのでしょう。
まあ良識の範囲内というか、なんていうか。。。 |
16567:
マンション検討中さん
[2018-02-16 15:52:12]
S75はs68に限りなくよせ
Hsはエグゼクティブによせ まぁあたりまえですよね!人気だったんだから! |
16568:
eマンションさん
[2018-02-16 15:53:29]
Hsはパークホーム仕様なのに高杉
|
16569:
匿名さん
[2018-02-16 15:56:15]
まあそういうことですね。
価格の逆転が起こらない範囲で最大限の価格にしたと。 まあ1次人気でしたら、普通そうなりますよね。 |
16570:
マンション検討中さん
[2018-02-16 15:57:24]
|
|
16571:
匿名さん
[2018-02-16 15:59:21]
>>16564 匿名さん
74の真正面にはタワー建ちませんよ 73もギリギリ真正面には建たない気がします 73に関しては隣接するタワマンの建設計画次第ですけどね 隣接する予定のタワマンの距離を取れる分、北に行くにつれて値段を上げてるってだけですね |
16572:
評判気になるさん
[2018-02-16 15:59:54]
|
16573:
評判気になるさん
[2018-02-16 16:04:14]
|
16574:
匿名さん
[2018-02-16 16:10:12]
|
16575:
匿名さん
[2018-02-16 16:10:45]
まあ隣でも圧迫感が違いそう。
私はお見合いは気にならないから、安い方がいいけど、今更言ってもどうにもならない。 |
16576:
匿名さん
[2018-02-16 16:16:16]
個人差はありますが一般的には厳しい条件なのが北西
だから安かったし無抽選も多かった |
16577:
匿名さん
[2018-02-16 16:19:09]
74bの低層は平均5倍はあったでしょうから、当選された方は運も持ち合わせていましたね。
間取りのネガもよく書かれていましたが。 |
16578:
匿名さん
[2018-02-16 16:23:32]
|
16579:
口コミ知りたいさん
[2018-02-16 17:00:21]
|
16580:
匿名さん
[2018-02-16 17:23:18]
|