三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

16501: 匿名さん 
[2018-02-14 18:02:14]
多くの年配の方は、異なる価値観を受け入れられませんから、異文化の集合体となるミクスドタワーはお勧めできません
16502: 通りがかりさん 
[2018-02-14 18:08:25]
ここもエントランス分かれているから同じ懸念があります。
無駄にエントランスが1階、2階に分かれているので、1階で乗ったと思ったら、すぐ2階で停まり、その後4、5、8階なんてなるとイライラMAXですよ。
エントランスは1階にまとめて欲しかったです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/res/807/
16503: 匿名さん 
[2018-02-14 18:42:39]
>>16496 バカに付ける薬はないさん
住民スレかここ、どちらかだけに書き込みなさいよ

16504: バカに付ける薬はない 
[2018-02-14 18:48:51]
>>16503 匿名さん
あっちはナリスマシ。
16505: 匿名さん 
[2018-02-14 18:51:16]
>>16504 バカに付ける薬はないさん
なるほどー
16506: 匿名さん 
[2018-02-14 18:57:25]
>>16489 匿名さん
エレベーターですが
実需で定住するばかりとはかぎりません。
セカンド使用者を視野にいれてくださいね
16507: 匿名さん 
[2018-02-14 19:41:52]
もうエレベーターの話は飽きた
16508: 匿名さん 
[2018-02-14 20:28:16]
>>16500 マンション検討中さん

ニューグランドのラウンジが一番おいしい。
16509: マンション検討中さん 
[2018-02-14 20:33:30]
子育て世代の住環境についてはいかがでしょうか。
保育園、幼稚園は何とかなるとして、
公立小学校が遠い。ボール遊び出来る公園がない、学童や学習塾がない。このあたりをどう捉えますか?
ポートサイド地区はサピックスが近くにあり、非常に教育熱心な印象です。
16510: 匿名さん 
[2018-02-14 21:49:17]
公立小学校まで、40分をどう判断するか?普通に教育環境は悪い方かと
横浜市なら環境いいが北仲地域の子育ては厳しそう
16511: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 21:55:22]
>>16510 匿名さん

横浜市は教育環境いいんですか?
初耳です。
どういった点でしょうか?
16512: 匿名さん 
[2018-02-14 22:09:55]
>>16510 匿名さん

小学校まで1.6キロ、大人で20分くらいだけど、
子供の足を考慮するとしてもえらい盛っているような?
16513: 匿名さん 
[2018-02-14 22:11:51]
>>16512 匿名さん
ヒント:倍率
16514: 匿名さん 
[2018-02-14 22:19:59]
北東低層は圧迫感と日照からすると割高だから敬遠される? 案外西角が安くて間取りいいし人気化かな? 3Lは東角と西角の一騎討ちでしょうね。
16515: 名無しさん 
[2018-02-14 22:23:54]
北仲に来る世帯の小学生は、公立に行かせる家庭はないでしょう。私立なら1時間以内は普通じゃないですか。
16516: 名無しさん 
[2018-02-14 22:25:11]
>>16514 匿名さん
ポジトークでつか。
16517: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 22:45:34]
>>16512 匿名さん

子供の足で玄関から学校までだと、30分じゃ危ないんじゃないかな?
信号まちもあるし、40みなきゃいけないのは妥当かと。
16518: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 22:47:07]
エレベータの次は学校ですか。過去のスレの繰り返しだね。
16519: 匿名さん 
[2018-02-14 22:49:35]
>>16515 名無しさん
原発自主避難者いじめの舞台は横浜西口とみなとみらいだったよーな
地元小学校以外の不良児童がうろうろしている環境なのは留意が必要だと思いますよ
私立に通わせれば縁する可能性が低いけど
地元公立だと悪い子に接触されて貴殿のお子様が被害者又は加害者になる恐れあり
16520: 匿名さん 
[2018-02-14 23:15:48]
今住んでいる地域では、親が下校見守りをしています
みなとみらいの小学校では、行っていないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる