THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16461:
検討板ユーザーさん
[2018-02-13 21:39:06]
|
16462:
匿名さん
[2018-02-13 22:17:38]
エレベーターは8億の部屋から4千万の部屋まで全員の移動手段。しょぼいかどうかはエレベーターの性能が大事。横浜最高層マンションの割には
普通のEVとショボいEV。 もう少し初期投資して欲しかった。 |
16463:
マンション検討中さん
[2018-02-13 22:22:30]
|
16464:
検討板ユーザーさん
[2018-02-13 22:23:22]
|
16465:
マンション検討中さん
[2018-02-13 22:40:51]
|
16466:
口コミ知りたいさん
[2018-02-13 23:58:56]
今日は くだらんエレベーターの話題が終始続いた一日でした。
|
16467:
匿名さん
[2018-02-14 00:12:12]
|
16468:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 02:36:06]
>>16465 マンション検討中さん
くれた情報では足りなさ過ぎます。 住民全員が同時にマンションから降りるのに必要な時間がエレベーター効率の目安となるのですが、勝どきと比べると北仲は相当悪いですね。 この計算は係数が多くて入力が面倒ですので、もう他とは比べません。 KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー) 低層 150m/分 139分 中層 150m/分 113分 高層 210m/分 112分 超高層 210m/分 149分 ザ・タワー横浜北仲 5-24低層 120m/分 204分 25-40中層 180m/分 185分 41-58高層 210m/分 134分 |
16469:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 02:47:57]
計算違いありました。訂正します。
北仲の中層が一番駄目ですね。 KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー) 低層 150m/分 46分 中層 150m/分 38分 高層 210m/分 37分 超高層 210m/分 50分 ザ・タワー横浜北仲 5-24低層 120m/分 51分 25-40中層 180m/分 62分 41-58高層 210m/分 34分 |
16470:
匿名さん
[2018-02-14 03:17:17]
>>16468
ありがとう。 でも計算式は謎??だな。 勝どきの住民全員と、北仲の住民全員の数はどう算定したのだろう。 1戸あたり平均家族数は、勝どき3人、北仲2.5人位の差はありそうだけど。 ※勝どきは1期1次契約者アンケートより。両者の3LDKと2LDKの比率を見ても。 あと住民全員が同時にエレベーターに押し寄せるという前提自体が、非日常で設定自体がおかしいな。 実際の事象は仮に1台乗れなかったときに、残余の2台~4台にできるだけ早く乗れるかが問題。 そうすると、回転数との関係でエレベーター台数の多寡も考慮している? |
|
16471:
匿名さん
[2018-02-14 03:23:54]
あとさエレベーターの速度は最高速度だから、とくに低層は同速度に達する前に各階に停止することも多いはず。
その辺りは考慮してる? |
16472:
匿名さん
[2018-02-14 03:48:35]
>>16469
これでどうして北仲の方が悪くなるのだろうか?解説お願い。 勝どき(低層):3階~19階の総世帯数397戸。1世帯家族数3と仮定して1191人。これを3台でカバー。1台あたり397人。 北仲(低層):5階~24階の総世帯数512戸。1世帯家族数2.5と仮定して1280人。これを4台でカバー。1台あたり320人。 ※エレベーターの最高速度が常に出るわけではない。仮に1階~20階間を一気に昇り降りする(3.5M×20=70M)するとして、往復10秒くらい早い?それでも1階~20階間一気にではなく、都度止まったら差は逓減しますよね? ※それと同時に全員がエレベーターに押し寄せるなんていう無意味な仮定を外したら、回転数の関係で、低層に4台配置してある北仲の方が待ち時間は短くならないですかね? ※混んでて乗れずにというストレスは、1台それ自体の速度よりも、回転数がずぅーっと重要だと思いますよ!! |
16473:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 04:00:41]
一応、業界では一般的な評価方法なのですよ
仕事用の計算式に係数をのっけて計算しています 各社少々ノウハウが違うので細かい事までは書けません どちらのタワーも面倒なので全ての世帯を3人で計算しているので、誤差はありますね |
16474:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 04:03:47]
あと勝どきは、総世戸数はわかったのですが、階層ごとの戸数を面倒なので調べずに適当に割り振ってます。
勝どきの高層の数値が悪いのは割り振り方が悪かったせいだと思います。 北仲に関してはほぼ正確に計算できていますが、世帯人数に関しては賛否あるでしょうね。 |
16475:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 04:13:29]
各階に止まったときのロスも、回送も、加速度も全て織り込まれています。
世帯あたりの人数も数年して落ち着くと3人ぐらいに達すると思います。 |
16476:
匿名さん
[2018-02-14 04:14:31]
なるほど。
そういうことなら納得。ありがとうございます! |
16477:
匿名さん
[2018-02-14 04:20:19]
ただ一世帯あたりの家族数は勝どきが上記くらいは上回ると思うな。やはり。マンションの顧客ターゲットがファミリーと、DINKSといった具合に明確に異なるので。
|
16478:
マンコミュファンさん
[2018-02-14 05:59:12]
|
16479:
名無しさん
[2018-02-14 06:16:57]
|
16480:
匿名さん
[2018-02-14 06:23:31]
高層階の半分のエレベーター効率・・・なんて差の激しいマンションなんでしょう
|
16481:
匿名さん
[2018-02-14 06:53:31]
今日もエレベーターの話が続くのでしょうか?
えーっと、エレベーターが遅い、格差があると結論が出たなら 次の話題がいいけど、特にないしな〜。 |
16482:
名無しさん
[2018-02-14 07:32:25]
|
16483:
匿名さん
[2018-02-14 07:53:15]
ここはもう完売の目処がたっているのと、ある程度話題は網羅的に出たので、残ってる論点あまりない気がします
後は当たることを願うのみ |
16484:
匿名さん
[2018-02-14 08:02:15]
横浜のフラッグシップは勝どきがライバルなのか?
|
16485:
匿名さん
[2018-02-14 08:07:23]
この手の数値計算は各数値の正確さが重要なんですよ
もっともらしい数字を見せて計算したと大半の人は納得してしまいますが、数字が少しずれただけで大幅に変わってしまいます 世帯人数も適当に出してますが3と2.5では結果に1.2倍の開きが出てしまいます 1.2と見ると少なく感じますが低層で計算し直すとすぐ逆転してしまいます 勝ちどき 46×1.2=55.2分 横浜北仲 51分 適当な数字使いましたの時点でほぼ参考になりません |
16486:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-14 08:32:05]
ここは2LDK主体なので戸当たりだと低中層が少なく見えるだけですね
専有面積あたりで見たほうが客観的かもしれません |
16487:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 08:50:38]
しつこいですね。
頑張って当てて下さい。 一次外れた方ですかね、、、 |
16488:
マンション検討中さん
[2018-02-14 09:26:40]
ところでHSの仮登録はどうなの?
一次のエグゼで一倍多数だったのにHS一億越えは販売厳しそうですが ご存知の方いますか? |
16489:
匿名さん
[2018-02-14 11:12:39]
|
16490:
匿名さん
[2018-02-14 11:34:44]
2LDKのマンションを結婚時に買って最初の子が大学に入るまでずるずると住んでました。今回申し込むのも2LDKです。
|
16491:
匿名さん
[2018-02-14 12:46:56]
エレベーターも格差マンションは徹底されてますね
Hsが高いのは高層エレベーターの恩恵もあるのでしょうね |
16492:
バカに付ける薬はない
[2018-02-14 12:54:47]
|
16493:
匿名さん
[2018-02-14 14:06:31]
>>16492 バカに付ける薬はない
パークコートは中華街に近いので避けたいです |
16494:
バカに付ける薬はない
[2018-02-14 15:35:20]
|
16495:
匿名さん
[2018-02-14 15:59:42]
|
16496:
バカに付ける薬はない
[2018-02-14 16:28:20]
|
16497:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 16:39:22]
>>16496 バカに付ける薬はないさん
匿名さんは、北仲が欲しくてたまらないんだと思いますよ!エレベーターにいちゃもんつけてるが心の中では二次の抽選の事で頭がいっぱいなんでしょう。暖かく見守ってあげましょう。 |
16498:
匿名さん
[2018-02-14 16:51:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
16499:
匿名さん
[2018-02-14 17:54:45]
1期2次はどうなりますかね?
また完売でしょうか? 300戸は売るでしょうから、また最終日とか凄い人なんでしょうね。 |
16500:
マンション検討中さん
[2018-02-14 17:56:24]
山下パークコートは仕様良くても立地悪い
中華街は人多いし地盤沈下気味、今の治安は知らない IR頼りの場所 古い人はニューグランドをステータスと思うが、今の人は誰も知らない 高齢者しか知らないステータスなんぞ価値がない |
16501:
匿名さん
[2018-02-14 18:02:14]
多くの年配の方は、異なる価値観を受け入れられませんから、異文化の集合体となるミクスドタワーはお勧めできません
|
16502:
通りがかりさん
[2018-02-14 18:08:25]
ここもエントランス分かれているから同じ懸念があります。
無駄にエントランスが1階、2階に分かれているので、1階で乗ったと思ったら、すぐ2階で停まり、その後4、5、8階なんてなるとイライラMAXですよ。 エントランスは1階にまとめて欲しかったです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/res/807/ |
16503:
匿名さん
[2018-02-14 18:42:39]
|
16504:
バカに付ける薬はない
[2018-02-14 18:48:51]
|
16505:
匿名さん
[2018-02-14 18:51:16]
|
16506:
匿名さん
[2018-02-14 18:57:25]
|
16507:
匿名さん
[2018-02-14 19:41:52]
もうエレベーターの話は飽きた
|
16508:
匿名さん
[2018-02-14 20:28:16]
|
16509:
マンション検討中さん
[2018-02-14 20:33:30]
子育て世代の住環境についてはいかがでしょうか。
保育園、幼稚園は何とかなるとして、 公立小学校が遠い。ボール遊び出来る公園がない、学童や学習塾がない。このあたりをどう捉えますか? ポートサイド地区はサピックスが近くにあり、非常に教育熱心な印象です。 |
16510:
匿名さん
[2018-02-14 21:49:17]
公立小学校まで、40分をどう判断するか?普通に教育環境は悪い方かと
横浜市なら環境いいが北仲地域の子育ては厳しそう |
16511:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 21:55:22]
|
16512:
匿名さん
[2018-02-14 22:09:55]
|
16513:
匿名さん
[2018-02-14 22:11:51]
|
16514:
匿名さん
[2018-02-14 22:19:59]
北東低層は圧迫感と日照からすると割高だから敬遠される? 案外西角が安くて間取りいいし人気化かな? 3Lは東角と西角の一騎討ちでしょうね。
|
16515:
名無しさん
[2018-02-14 22:23:54]
北仲に来る世帯の小学生は、公立に行かせる家庭はないでしょう。私立なら1時間以内は普通じゃないですか。
|
16516:
名無しさん
[2018-02-14 22:25:11]
|
16517:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 22:45:34]
|
16518:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 22:47:07]
エレベータの次は学校ですか。過去のスレの繰り返しだね。
|
16519:
匿名さん
[2018-02-14 22:49:35]
>>16515 名無しさん
原発自主避難者いじめの舞台は横浜西口とみなとみらいだったよーな 地元小学校以外の不良児童がうろうろしている環境なのは留意が必要だと思いますよ 私立に通わせれば縁する可能性が低いけど 地元公立だと悪い子に接触されて貴殿のお子様が被害者又は加害者になる恐れあり |
16520:
匿名さん
[2018-02-14 23:15:48]
今住んでいる地域では、親が下校見守りをしています
みなとみらいの小学校では、行っていないのでしょうか? |
16521:
匿名さん
[2018-02-14 23:32:56]
トークテーマが投入される
↓ 様々な思惑のもと見解が示される |
16522:
名無しさん
[2018-02-14 23:39:46]
|
16523:
匿名さん
[2018-02-15 00:21:12]
子育ての人は何を好き好んで横浜なんかに住みたがるのか不思議なんだよ。
子育て支援は首都圏の自治体で最低最悪だし。 それでもまあ公立小学校なら給食があるが。 それが私立小学校となると毎日弁当持参。 しかもだ。 山手にある横浜F小学校なんか「弁当考査」に合格しなければ入学できないときた。 毎日おいしいお弁当を作ってあげるお母さんかどうか母親がテストされているんだな。 |
16524:
匿名さん
[2018-02-15 00:38:17]
吉田中はヤンキー中でした。25年前ですがね。
ここは吉田中ですか? |
16525:
匿名さん
[2018-02-15 00:38:37]
|
16526:
匿名さん
[2018-02-15 00:54:24]
>>16519 匿名さん
いじめがあったのは、地域外の児童だったはずです。 みなとみらいの住環境はすばらしいし、不良児童なんて見た事ありません。 横浜駅西口とは違うと思います。 桜木町駅は心配。。。 馬券や舟券を買う人がたくさんいるので、治安が悪い印象です。 |
16527:
匿名さん
[2018-02-15 01:06:37]
|
16528:
匿名さん
[2018-02-15 01:28:53]
売主VS顧客というより、顧客VS顧客の色が濃いからね。
ついには馬券やら舟券まで出てきたよ(笑) そうそう、これ北仲についてよくまとまっているよ。やっぱり立地いいよなぁ・・・。 https://premiermansion.com/2016/11/mixed-use-tower/ |
16529:
匿名さん
[2018-02-15 07:31:48]
もう今は申し込みまで始まってるんでしたっけ?
北仲は買い物に来るには良いけど、住むのはどうなるのかな。 電車通勤の人は遅延の影響受けやすいですね。 桜木町始発も少ないし早い時間から並んでるとか。 |
16530:
匿名さん
[2018-02-15 08:32:45]
|
16531:
入居予定さん
[2018-02-15 10:33:37]
吉田中学区です。
外国人が多い学校として有名です。 昔ほどはヤンキーはいませんが、外国人が多いので、 その影響(授業の進度等)は多少ありました。 これは4年前の話しです。 |
16532:
匿名さん
[2018-02-15 10:41:12]
横浜勤務の人にとっては最高な物件ですよね。
都内勤務なら都内に買った方がいいと思いますけど、 こんなランドマークみたいな物件をこの価格ではありませんからね。 |
16533:
匿名さん
[2018-02-15 11:33:48]
スケボー族やアメ車乗っている旧車会って、今いないの?
|
16534:
匿名さん
[2018-02-15 12:24:31]
|
16535:
匿名さん
[2018-02-15 12:55:23]
JRAの場外馬券売り場が野毛方向にあるのは知っているのですが、ボートレースはなんですか?横浜とボートレースは縁がなさそうですが・・・
|
16536:
匿名さん
[2018-02-15 13:04:06]
|
16537:
匿名さん
[2018-02-15 16:36:58]
>>16531 入居予定さん
ここに住むような人はほとんど私立中だろうから公立中の学区は気にしないかも |
16538:
匿名さん
[2018-02-15 16:38:14]
競艇の場外船券は寿町の入り口に何年か前に出来ました。
昔勤めていた会社の支店が日の出町にあったので野毛はなじみの有る街です。 野毛は酔っ払いサラリーマンの街で治安はそれほど悪いとは思いません。 福富町や長者町はまた別であまり行きたくない地域になります。 こちら側は本町通を渡ったすぐ向かいの太田町や相生町に近くにクラブやキャバクラなどがたくさんあります。 |
16539:
匿名さん
[2018-02-15 18:22:04]
舟券はとなりの関内駅だったという事ですね。
桜木町駅前の桜木町ぴおシティにはサテライト横浜という名の場外車券売場があるので、状況としては良くはありません。 中央競馬は割りと健全ですが、ボートと競輪は危険です。 注視が必要な事だと思いますよ。 |
16540:
マンション検討中さん
[2018-02-15 18:59:28]
|
16541:
匿名さん
[2018-02-15 19:11:32]
|
16542:
マンション検討中さん
[2018-02-15 19:17:21]
|
16543:
口コミ知りたいさん
[2018-02-15 19:43:27]
モデルルーム予約状況を見ると、かなり空きあるね。
|
16544:
マンション検討中さん
[2018-02-15 20:02:55]
|
16545:
負け組確定
[2018-02-15 20:07:36]
|
16546:
匿名さん
[2018-02-15 21:07:34]
もう登録はじまったんですかね?
どこが人気ですかね? 一次で当たってなかったら、東角の低層いってたかな。安いし間取りも良いし。 もう分析してないけど。 |
16547:
匿名さん
[2018-02-15 21:35:45]
目の前に建物がドンと建ってるところに住んだことがないのであまり想像がつかないのですが
ストレスを感じる人は結構いますかね。 私は全く気にならないタイプなんですけどね 音も隣で工事してても寝れるタイプなんですが 家族がどう感じるのかが少し不安です。 |
16548:
口コミ知りたいさん
[2018-02-15 22:54:52]
|
16549:
評判気になるさん
[2018-02-15 23:52:58]
|
16550:
匿名さん
[2018-02-15 23:53:52]
失速とか書いたところで二次も残らんと思うよ
冷静に考えれば一次落選組は二次で何度もモデルルーム訪問する必要ないからね 実際、私が一次落選組でモデルルームは本登録が始まってから行くよ |
16551:
匿名さん
[2018-02-16 00:02:03]
|
16553:
喧嘩売りたいさん
[2018-02-16 07:56:45]
[No.16552と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
16554:
マンション検討中さん
[2018-02-16 09:43:51]
くだらないことばかり書いてるレスですね、買うか買わないか、どちにしなさい。こんな良い物件、こんなに安い、30分で決めちゃうわ!
|
16555:
匿名さん
[2018-02-16 12:24:01]
30分では長すぎる。瞬時に判断しなさい。バーゲンセール中。
|
16556:
匿名さん
[2018-02-16 13:25:54]
パンダ部屋以外お買い得ではなくても一次で700戸以上捌けたのは、
それでも価値を見出す人がいたということです。 全く縁はありませんが、8億の部屋も倍率がつき、契約されたのでしょうし。 二次、もうすぐですね。 |
16557:
匿名さん
[2018-02-16 13:29:14]
2期は値上げをしているのでバーゲンではありません。
|
16558:
匿名さん
[2018-02-16 13:50:35]
二次は値上げがなかった列が人気になるのかなあ
。 |
16559:
匿名さん
[2018-02-16 14:04:38]
2次の値上げはほとんどないでしょ
|
16560:
匿名さん
[2018-02-16 14:53:07]
以前貼ってあった、二次の75Bと一次の74Bの比較
二次で値上げしたと言うか、一次の一部が値下げされてた、が正しいかも 75B 74B 価格差 40F 8960 8580 380 26F 8500 7930 570 24F 8430 7840 590 17F 8200 7540 660 16F 8170 7230 940 13F 8000 6990 1010 11F 7900 6870 1030 10F 7710 6810 900 9F 7650 6750 900 6F 7520 6670 850 |
そもそも、エレベーターどうこうは抽選当たってから考えてはいかがでしょう。
そんな方に限って抽選外れて抽選番号にケチをつけ始めるんだろうな。