THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16441:
マンション検討中さん
[2018-02-13 18:28:50]
|
16442:
匿名さん
[2018-02-13 18:29:06]
|
16443:
匿名さん
[2018-02-13 18:34:38]
>>16442 匿名さん
勘違いが嫌ならコテハン使いなされ |
16444:
匿名さん
[2018-02-13 18:37:25]
ここより総住戸数が多く、低層・中低層・中高層・高層の4層に分かれていて、各層あたり3基のエレベーターがあり(+αで全階にとまる非常用エレベーターが1基あり、その他にも貨物用のもありますが)、中高層と高層のエレベーター速度は210m/分のマンションに住んでいるけど、まったくストレスはない。
ちなみに、エレベーター1基あたりの住戸数も、北仲よりも多いし、構成もファミリーが多い。 煽りだと思うけど、本当にエレベーターで懸念している人がいるのであれば、そこは安心して良いと思いますよ。 三井・鹿島に蓄積したノウハウでこれで行けると判断しているのだからさ。 |
16445:
匿名さん
[2018-02-13 18:38:39]
お恥ずかしながら、手付金を払えない場合に個別に減額の相談は可能でしょうか?
収入はありますが式を挙げたばかりで現時点の貯金額が乏しく。。 恐れ入りますがご教示いただければ幸いです。 |
16446:
匿名さん
[2018-02-13 18:38:42]
どこよ
|
16447:
匿名さん
[2018-02-13 18:39:55]
|
16448:
匿名掲示板さん
[2018-02-13 18:44:01]
|
16449:
匿名さん
[2018-02-13 18:45:11]
本当に私も含め、ここは暇な人ばかりですね。
私の今の楽しみはここぐらいですし。 で、エレベーターの何を? |
16450:
匿名さん
[2018-02-13 18:46:04]
|
|
16451:
口コミ知りたいさん
[2018-02-13 18:47:12]
各エレベーターの定員さえ知らないわけだが笑
|
16452:
評判気になるさん
[2018-02-13 18:49:58]
|
16453:
匿名さん
[2018-02-13 18:59:24]
>>16448
勝どきザ・タワー、1420戸・53階 売主:鹿島・三井・三菱・住友・野村、設計:鹿島、管理:三井 高層と低層もってるけど、低層もストレスなし。 ウナギの寝床型で奥に長く使い勝手はイマイチだけど、待ち時間はまったく問題なし。 検証してくれ。 |
16454:
匿名さん
[2018-02-13 19:07:28]
ちなみに、エレベーター1基の定員は13名、積載850kg。
東芝エレベーター製。 |
16455:
匿名さん
[2018-02-13 19:15:01]
ランドマークタワーに並ぶなら 分750m超 ここは高層せいぜい240が限界 低層120が限界 フルスペックとは程遠い低スペック 25階が買い |
16456:
匿名さん
[2018-02-13 19:18:55]
展望台に行くやつですか?結構耳に来ますよ。
|
16457:
匿名さん
[2018-02-13 19:19:30]
はいはい…(苦笑)
分速750ⅿのマンションが他にあるなら教えてくれ。 |
16458:
匿名さん
[2018-02-13 20:19:46]
エレベーターの数や速度で騒いでいるタワマン素人は正直どうでもいいんだけどさ、16410の引用するマンマニのサイトを見て気付いたこと。
①:25階がすべてのエレベーターが止まるという事実 ②:実は5階もすべてのエレベーターが止まるという事実・・・これ! どうせ眺望が望めない階数だが、共用施設から離れた位置にある部屋なら、利便性が懸念を上回るかもしれない。 |
16459:
通りがかりさん
[2018-02-13 21:30:26]
>>16458 匿名さん
たしかに。しかしエレベーター近辺は全住民プラスその関係者、メンテの業者が押し寄せる。エレベーターの反対側ならありかも知れないが近辺は流石にキツイな。人が集まるところ揉め事リスクも高いしすぐ設備が傷む。 考えようだね。 |
16460:
匿名さん
[2018-02-13 21:33:34]
|
全く知識がないのですが、ザ・タワー横浜北仲を狙っております。
どなたか現在状況のご教授をお願い致します。
知識不足で申し訳ございません。