三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

16401: 匿名さん 
[2018-02-13 11:54:52]
>>16398 匿名さん
あの人は25階が欲しかったんでしょうね
2次に出たときの牽制をしたかったのでしょう
16402: 評判気になるさん 
[2018-02-13 12:09:43]
>>16393 匿名さん
森ビルは単なる分譲マンションは儲からないからやらない
だから計画変更した時点で三井に降ろしたのでしょう
16403: 匿名さん 
[2018-02-13 12:23:41]
森ビル参入するほどの計画ではないよね
コストカット前提のマンションだから
16404: 匿名さん 
[2018-02-13 12:40:39]
>>16402 評判気になるさん
あのさ、決めるのは再開発組合だから。森がモタモタしている間に三井が組合と結びついただけ。まあ、森も変なリスク取りたくなかったから歓迎だっただろうけど。
16405: 匿名さん 
[2018-02-13 13:25:40]
>>16396 匿名さん
エレベーターが早いか普通かで物件選ぶ決定的な要素とし考えていませんでした。

そもそも、エレベーター気にするなら高層マンションに住む必要あるのかな、、、
ケチをつける方はどこにでも粗を探しますね。
三井と丸紅も大変なもんだ。

16406: 通りがかりさん 
[2018-02-13 13:41:40]
>>16405 匿名さん
エレベーターはストレスに直結
早くて空いてるエレベーターとなかなか来ない満員エレベーターでは雲泥の差
16407: 通りがかりさん 
[2018-02-13 13:50:17]
>>16406 通りがかりさん
比較が極端ですね。

16408: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:10:28]
>>16405 匿名さん

ケチじゃなくて事実だと思います。
ハイスペックと言われる武蔵小杉の三井は分速210〜240だったと思います。
16409: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 15:02:49]
>>16406 通りがかりさん
確かに、エレベーター下層は全然来ない!
来ても混んでる。
古いマンションだとゴミを持っている人が邪魔で臭かった。
24階だと25階の共用部分利用者の後に悩まされる!?
結局、23階や39-40階あたりがいいね。
16410: 匿名さん 
[2018-02-13 15:20:40]
下記によると3台しかない中層が不利です。
移動距離を考えても、高層が有利かな。

低層 120m/分 1基あたり約107戸
中層 180m/分 1基あたり約97.5戸
高層 210m/分 1基あたり58.4戸
https://manmani.net/?p=8450
16411: 匿名さん 
[2018-02-13 15:27:57]
低層の120m/分はタワーマンションにしては低スペックですね。
16412: 名無しさん 
[2018-02-13 15:32:53]
>>16410 匿名さん
いやいや低層が不利
道路で信号が多いと渋滞するのと同じ
16413: 匿名さん 
[2018-02-13 15:33:40]
それってブランズみなとみらいでも盛り上がっていなかった?
16414: 匿名さん 
[2018-02-13 15:52:06]
ケチつけるな
16415: 匿名さん 
[2018-02-13 16:24:37]
今住んでるマンションが19階建てで170世帯にエレベーター2基ですが、小学生の集合時間帯は混雑してますね。
ひとつは大人が7人乗るといっぱいです、もうひとつは10人以上乗れる大きさがあります。
箱の大きさもあるでしょうから一概には言えませんが集中する時間帯は下手すると満員で乗れないこともあるかも。
居住者の家族構成やライフスタイルによるところもありますし。
16416: 匿名さん 
[2018-02-13 16:41:53]
時間に余裕もって出れば解決。
まあ、私は自由人なのでエレベーターの5,10分は全然気になりません。
16417: マンション検討中さん 
[2018-02-13 17:03:33]
10分とか(笑)
良いですね~暇な人は気楽で。
16418: 匿名さん 
[2018-02-13 17:03:59]
自慢に聞こえたらすみません。私のマンションは32階建てで格フロアに10人以上乗れるエレベーターが4つあります。11年間住んでいますがエレベーターに乗れないのは年に1回神奈川新聞の花火大会の時だけです。北中のエレベーターも混雑しないと良いですね。
16420: 匿名さん 
[2018-02-13 17:20:40]
[No.16419と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる