THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16381:
匿名さん
[2018-02-13 07:59:00]
|
16382:
名無しさん
[2018-02-13 08:05:39]
|
16383:
名無しさん
[2018-02-13 08:10:48]
高層エレベーターのほうが、時間的に有利になるフロアがあれば、格差マンションかもしれませんね。
|
16384:
匿名さん
[2018-02-13 08:33:23]
|
16385:
匿名さん
[2018-02-13 08:44:39]
|
16386:
匿名さん
[2018-02-13 08:59:14]
16377さんは最終期に100戸も残っているのかという質問では?
事業協力者住戸もあるし、25階と一部の高層の部屋しか残っていない印象です。 |
16387:
マンション検討中さん
[2018-02-13 09:02:01]
エレベーターは相当遅い。
分速120メートルはイライラするレベル |
16388:
マンション検討中さん
[2018-02-13 09:10:46]
|
16389:
匿名さん
[2018-02-13 10:09:47]
今回の販売で25階を入れなかったのは、25階に人気が集中してしまうのを嫌ったのでしょうね
大抵の人は一部屋にしか登録出来ないので、25階に集中すると他の部屋が残ってしまう可能性がありますからね |
16390:
匿名さん
[2018-02-13 10:10:45]
三井の売り方はさすがですよね。
2次で売り切ればと思ったのですが、それよりも最終期に残して 万が一2次の売れ残りがあれば、最終期か売れ残りか検討する人もいて、 売れ残りも捌けるだろうし。25階も値段をあげることはないだろうから 高倍率間違いなし。さすが大手、経験があるし、さすがですの一言に尽きます。 |
|
16391:
匿名さん
[2018-02-13 10:16:07]
|
16392:
マンコミュファンさん
[2018-02-13 10:19:40]
|
16393:
匿名さん
[2018-02-13 10:34:14]
森ビルもやられたと思っているかも。
|
16394:
匿名さん
[2018-02-13 10:49:01]
個人的な見解ですが三井はそんなに素晴らしいとは思わない。この頃中堅デベも頑張っているし。ブランド好きとか財閥に弱い人に人気なんじゃないですか。私三井のマンション一つ持ってますけど管理は普通ですよ。
|
16395:
匿名さん
[2018-02-13 10:50:45]
|
16396:
匿名さん
[2018-02-13 10:54:06]
|
16397:
匿名さん
[2018-02-13 10:56:08]
>>16394 匿名さん
急に話の方向性を変えてますよ 三井の売り方を褒めてるのであって、管理の仕方 について誰も話してません あと、中堅デベが頑張ってるのと、三井が素晴らしいと思わないのは全くの別の話です しかも、どう頑張っているか、何が普通なのか書かれてないので、第三者的に見ると「ふーん」としか言えない内容です |
16398:
匿名さん
[2018-02-13 10:56:37]
不特定多数が出入りするから25階は人気ない、安い、と予想していた人と多かったと記憶している。
ウソこけーーと思いながら見てた。 ビューラウンジに気軽に行けたり、低層・中層の両方のエレベーターのボタン押せたり、羨ましいよ。 |
16399:
匿名さん
[2018-02-13 11:03:53]
購入検討者の立場で三井がこの物件が人気があるからお客さんの足元を見て値段を釣り上げて”売り方が素晴らしい”と言うのは理解ができないです。
|
16400:
匿名さん
[2018-02-13 11:22:25]
そうそう。25階に行けるのは住民だけだから、不特定多数というほどでもない。
最初は珍しいから行くけどだんだん行かなくなります。 訪問者がいれば行くかもねぐらいの。 なんだかんだゆっくりするには自分の部屋が一番です。 ただ多少の騒音や煩わしさを感じることがあるかもしれないし、同フロアは良くても、隣とかは避けたいです。 おそらく多少価格に反映されるかもしれないけど、上下階で逆転する価格は出ないでしょう。 現在三井と他のJVのタワマンに住んでいますが、予約制のラウンジと泊まる部屋が一部屋ずつですが、 貼り紙や苦情がすごいです。管理組合で防音工事をして少しはマシになりました。 あとゴミ出しもラウンジ階ではしないようにとの貼り紙が出ています。 民度が低い安請負のタワマンでしょと言われればそれまでですが…。 上下、近隣を買われる方は多少の覚悟をした方がいいです。 ほんの少しで苦情を言われると利用する方も辛いです。 節度を持って利用しているつもりですが、子供がいると多少歩いてしまいますので。 まあタワマンは足音が意外とすると言われますよね。 ここも入居後、足音がうるさいという書き込みが多そう。 そういうのに敏感な方は戸建てをどうぞ。 |
いやいや、まだ1回しか販売してないですよ。1176戸もあるのに。
2期がなくていきなり最終期でも驚きですが