THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
9346:
匿名さん
[2017-11-06 23:55:06]
|
9347:
匿名さん
[2017-11-07 00:07:33]
戦略を立てるのに情報は多いほうがいいんじゃないですか?
|
9348:
マンション検討中さん
[2017-11-07 00:38:57]
第1期販売戸数が少なければ人気がない物件ということだよ。
以前から北仲の掲示板には販売側業者の書き込みがあるから、 本当に人気物件なのか、化けの皮が剥がれるのかわかる。 重要なバロメーターだろ、第1期販売戸数。 |
9349:
匿名さん
[2017-11-07 01:00:14]
1期販売戸数予想します!
ズバリ700 どうでしょう? |
9350:
匿名さん
[2017-11-07 01:09:47]
一期は600から700と聞きました。
意外と希望のない住戸があるようで 当初の800から900は売れないと見込んだようですね。やはり固定資産税含む 固定費の高さと 後発のマンションもある為どうしてもここという人が減ったのだと思います。部屋選ばなければ誰でも買えますよ。 |
9351:
匿名さん
[2017-11-07 01:27:37]
600から700って凄くないか?!
|
9352:
匿名さん
[2017-11-07 01:35:50]
あくまで予想ですよ アンケート書いて買わない人もたくさんいるから蓋を開けてみないとわからないけど
5.600じゃまずいでしょ… アンケートの数も半分も買わないでしょ。。 |
9353:
匿名さん
[2017-11-07 01:41:17]
500とか600でも凄いでしょ。なに基準だとまずいの?、
|
9354:
匿名さん
[2017-11-07 01:43:19]
あなた赤いから下げでしょ。倍率下げたいんでしょうー。わかるよ
|
9355:
匿名さん
[2017-11-07 02:36:29]
どうなることやら。
|
|
9356:
匿名さん
[2017-11-07 04:34:44]
モデルルームオープンしてから販売開始までの期間も人気のバロメーター。ここ時間かかってるよね。
|
9357:
匿名さん
[2017-11-07 04:38:30]
|
9358:
匿名さん
[2017-11-07 04:41:26]
|
9359:
マンション検討中さん
[2017-11-07 08:37:14]
これは、すごい
|
9360:
マンション検討中さん
[2017-11-07 09:00:54]
昨日にMR見学に行きましたが、年配の方が多かった様に感じました。各部屋からのViewも見せてもらいましたが、北以外はかなり囲まれ感がありました。間取りも微妙なところはありますが、値段はお安いですね。
|
9361:
検討板ユーザーさん
[2017-11-07 09:04:42]
|
9362:
匿名さん
[2017-11-07 09:07:21]
次に出るマンションはほぼ確実にここの低層より高くなるから、今回がラストチャンス。
綱島より安く馬車道の駅直結マンションが買えるラストチャンス。 気合いが入りますね。 |
9363:
匿名さん
[2017-11-07 09:38:33]
安い理由を教えてください。
|
9364:
マンション掲示板さん
[2017-11-07 09:52:43]
|
9365:
eマンションさん
[2017-11-07 10:11:55]
後発マンションはここの低層の1割は高くなるでしょう。
資金や年齢に余裕のある人は待ちもありですよね。 |
人気度を知ってどうするの?