THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
8723:
匿名さん
[2017-10-22 13:05:57]
|
8724:
匿名さん
[2017-10-22 13:08:29]
|
8725:
マンション比較中さん
[2017-10-22 13:33:45]
|
8726:
匿名さん
[2017-10-22 14:23:26]
|
8727:
匿名さん
[2017-10-22 15:42:00]
>>8718
確かに回答する必要はないが、担当者を目の前にして拒否しますって言うの?相手も人間だから相手にされなくなりますよ。それにあのアンケートはこちらの意思を伝えるうえで重要だと思いますが。回答しましょうね。 |
8728:
匿名さん
[2017-10-22 15:42:59]
|
8729:
匿名さん
[2017-10-22 16:23:01]
|
8730:
匿名さん
[2017-10-22 16:35:41]
|
8731:
匿名さん
[2017-10-22 16:43:52]
|
8732:
匿名さん
[2017-10-22 18:03:12]
皆さん
18日の正式価格発表の日に予約を入れられてますか? |
|
8733:
口コミ知りたいさん
[2017-10-22 18:23:53]
>>8732
私は19日です。 |
8734:
匿名さん
[2017-10-22 18:40:08]
私は2日。倍率の低い部屋を狙います。
|
8735:
匿名さん
[2017-10-22 18:44:33]
倍率など関係なく住みたいところに登録します。
それで外れたらきっとそこは住まない方がいいんだと思う。 |
8736:
匿名さん
[2017-10-22 19:01:10]
|
8737:
匿名さん
[2017-10-22 19:02:25]
|
8738:
匿名さん
[2017-10-22 20:07:07]
この辺りは騒音やっぱり気になりますかね?
|
8739:
匿名さん
[2017-10-22 21:35:51]
>>8725 マンション比較中さん
南角、角から二番目は合同庁舎上なら、東角よりベイブリッジもよく見えるし、本牧埠頭越しの東京湾が望めます。また、スタジアムのナイターの明かりが綺麗ですね。 北や東は所詮工場、港ビューですし、アパとB-1のマンションが立ちふさがります。 |
8740:
匿名さん
[2017-10-22 22:31:56]
>>8714 マンション検討中さん
来春入居できるEASTはもう残ってないです。30戸残ってるWESTは再来春。そのまた1年後が北仲というスケジュール。 確かに角部屋でも坪@300そこそこからというのは安かったかも。スペックもここよりはるかに良いし。 |
8741:
匿名さん
[2017-10-22 23:06:53]
ここは確かにスペックいまいちなんだよな
共用部分なんて実際あんまり使わなくなる 仕様が安っぽい 管理費修繕費 駐車場も高め |
8742:
匿名さん
[2017-10-22 23:21:04]
武蔵小杉と馬車道を比較検討ってどゆこと?
大規模タワーなら何でも良いの? |
リーマンしなきゃ良いだけでしょ