THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
8363:
マンション検討中さん
[2017-10-14 12:21:18]
|
8364:
匿名さん
[2017-10-14 12:28:20]
8335です
皆さんお金持ち多いですね、、 我が家は流動資産1500、他資産無し、親援助無し、のド庶民です。 共に都心勤務なので通勤は遠いのですが、実需です。 |
8365:
匿名さん
[2017-10-14 13:01:09]
>>8364 匿名さん
だから気にしなくて良いと書いたじゃないですか。 変に卑下してても仕方ないですよ。 若いのですから、安月給を恥じるのは控えるべきです。 10年後に倍になれば良いのです。30代は給与の上がりかたが大きいので、アラフォーになれば1000万*2で2000万円くらい余裕でしょう。 大丈夫なので、気にせず買いましょう! |
8366:
匿名さん
[2017-10-14 13:17:05]
何を煽ってんだ?
|
8367:
マンション検討中さん
[2017-10-14 13:23:18]
条件をクリア出来れば、購入確定の約束をしてもらえるそうだね。実需が前提らしいけど。
|
8368:
匿名さん
[2017-10-14 13:29:33]
|
8369:
マンション検討中さん
[2017-10-14 13:50:04]
国の法律違反になるんですか???
|
8370:
マンション検討中
[2017-10-14 13:53:33]
|
8371:
匿名さん
[2017-10-14 14:00:57]
希望住戸アンケートを出すと重ならないように調整するから、それを確約と勘違いしたか、営業の勇み足で確約に近いような発言をしたかどっちかかな。
今の時点でできるのは重ならないように調整するまでだけど、あくまで営業努力に過ぎない。人気で倍率が付くようだったら調整自体、意味がないわけだし。調整できるとしたら倍率が付かない不人気住戸ってことを示すようなもの。 |
8372:
マンション検討中さん
[2017-10-14 14:15:53]
8371さんに同感です。
優遇も確約もしないですよ。会社があぶなくなりますからね。できるのは振り分けですが、登録締め切り後に抽選になりましたって連絡が入る事が多いですよ。私は過去2回あり、一勝一敗です。 |
|
8373:
マンション検討中さん
[2017-10-14 14:43:47]
|
8374:
匿名さん
[2017-10-14 14:49:06]
営業がそう勘違いさせたとしたら悪いのは営業だと思うけどな。
自分も最初にマンション購入した時、早く出したら重ならないように頑張りますと説明されて、もう自分のものだと思ってしまったけど。結果は倍率が付いて抽選に。 |
8375:
匿名さん
[2017-10-14 15:29:56]
抽選も申し込み番号一番が当たりやすいと言いますからね。その番号を売買する業者も結構いますよね。
|
8376:
匿名さん
[2017-10-14 15:32:57]
えっ、登録番号のダフ屋行為なんてないでしょ、登録の時本人確認するけど。
|
8377:
マンション検討中さん
[2017-10-14 15:34:43]
管理組合が複雑だから実需じゃないと面倒。だから個人投資家は排除する訳だね。
|
8378:
匿名さん
[2017-10-14 15:41:25]
残念ながら売る側は排除できないし、売ったら最後あとのことは知らないでしょ。
個人的には投資だと賃貸にだされてトラブルリスクが増えわけだし、その他にも共同生活にそぐわない人は排除していただきたいんだけどね。 |
8379:
マンション検討中さん
[2017-10-14 15:54:03]
|
8380:
匿名さん
[2017-10-14 16:03:01]
三井は売ったら最後ってのが露骨。他のエリアだけど、再開発でマンション販売中はまちづくり的なイベントとか開催してさすがと思ってたんだけど、販売が終わったらイベントもお終い。
エリアにはリハウスもあるんだから引き継いで継続すればよかったのにと思ってる。 |
8381:
匿名さん
[2017-10-14 16:47:28]
|
8382:
口コミ知りたいさん
[2017-10-14 19:12:02]
今日 MR行かれた方。話題ネタ提供してください。
|
後発2棟の方が眺望が良い、商業施設が少ないので管理費も安いと思われます。私も、後発と迷ってます。