三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7943: 匿名さん 
[2017-10-05 08:57:47]
後発がコケたらリセール価格は値下がり。
同じ間取りの賃貸が一斉に出るから、賃料値下がり。
空室期間長期化。ローン地獄。
横浜で高額賃貸の需要がどの位あるのか疑問。
7944: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 09:05:03]
>>7939 マンション検討中さん

後発が頓挫してもホテルになるだけのような気がする
とにかく外国人用のホテルが足りていないので。
7945: 匿名さん 
[2017-10-05 09:47:48]
>空室期間長期化。ローン地獄。

えっ!賃貸用投資物件をローンを組んで買うの???
それじゃあ、収入が金利と相殺して、空室にならなくても、そもそも利益でないよ。
7946: 匿名さん 
[2017-10-05 11:03:18]
>7945さん
「レバレッジを効かせて」と書いた 7942さんに言ってください。
7947: 匿名さん 
[2017-10-05 12:24:01]
賃貸は家賃収入に所得税と住民税がかかるからね。
ローン返済元本は費用扱いされないからね。
表面利回りが5%未満だと税金払ったらキャッシュフローマイナスというのは普通にあります。

この税金の罠に触れている本やサイトって殆どないのだよね。
7948: 匿名 
[2017-10-05 12:24:33]
>>7945 匿名さん
相殺して利益0になるんですか?
7949: 匿名 
[2017-10-05 13:16:36]
減価償却後にタワーマンションで税金かかりますかね?
事業的規模なら誰かを専従者にあてられますし・・・
ローン元本は確かに返済後半に金額が多くなってキャッシュフローが悪化する(デッドクロス)
できれば10年以内、最低でも20年以内の出口戦略が必要かと
世帯数が減っていくので今までよりもさらに厳しいかも
7950: 匿名さん 
[2017-10-05 13:27:00]
事業的規模になれば、税金かからずにすむかもしれないけど、そうじゃなかったら普通に税金かかるよね。
7951: 匿名さん 
[2017-10-05 13:36:30]
後発のA2とB1のタワーマンションは、どちらが三井の予定か分かる方いますか?
7952: 匿名さん 
[2017-10-05 13:44:25]
新港の開発決まりましたね。
外国人増えますね。

https://ryutsuu.biz/store/j100435.html
7953: 匿名 
[2017-10-05 13:52:48]
>>7951 匿名さん
b1の方です
7954: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 16:33:36]
>>7937 匿名さん

嘘じゃないですよ。
改札からとりあえず2番出口まで出てみて下さい。

そこから更にマンションエントランス、エレベーターを経て家に着くのは何分後か、考えて。
7955: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 16:37:22]
ここ買わない超近隣マンション住民だから関係ないわ。
7956: 匿名さん 
[2017-10-05 16:56:58]
B-1マンション北側狙いで行きます。
Pier9も目の前ですね。
楽しみです。残り物には福がありますね。A-2もトライします。

ザッタワー横浜北仲上層階

B-1

A-2

の順で購入希望。
7957: 匿名さん 
[2017-10-05 17:12:02]
残念ながら横浜港に往年の力はないよ。
東京に用事のある人は飛行機を使うし。
一方、船だが、外国航路乗降客数ランキングは

1位 博多 160.7万人(何と23年連続1位更新中)
2位 長崎 *85.9万人
3位 那覇 *40.6万人
(中略)
9位 横浜 *12.6万人

と1位の博多とは10倍以上の差。
地理的条件から言ってどう見ても横浜が九州勢に勝ち目あるとは思えないね。
仮にあなたが中国人だったとして、一昼夜余分に費やしてまで
横浜まで足を延ばす価値があると考えるだろうか?
だいいち博多の方が食べ物がうまい。
7958: 匿名さん 
[2017-10-05 18:27:08]
>>7949 匿名さん

無理無理
木造の賃貸アパートと違ってRCは耐用年数やたら長いし、勿論土地分は引けないし
7959: 匿名さん 
[2017-10-05 18:28:31]
>>7957 匿名さん

博多が多いのは日韓航路のジェットフォイルでしょ?
クルーズ船でも何でもなく。
7960: 匿名さん 
[2017-10-05 18:57:00]
>>7957 匿名さん

韓国人には、来てほしくないわ
7961: eマンションさん 
[2017-10-05 19:45:18]
>>7952 匿名さん

一気に増えますね。
横浜駅からの交通網の整備が急務でしょう。
7962: 近隣住民 
[2017-10-05 21:03:30]
>>7954 検討板ユーザーさん
毎週、数回使っていますが、ホームからでもせいぜい2分です。嘘もいい加減にしなさい。10分あったら市営地下鉄の関内駅の改札まで行けます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる