THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
7843:
匿名さん
[2017-10-01 20:54:07]
|
7844:
匿名さん
[2017-10-01 21:00:30]
>>7839 匿名さん
杭のない直基礎がベストなの知らないの? 杭がある。それが深いって事はそれだけ脆弱な地盤なんですよ。 それよりタワマンのメリットって眺望なのにかなり上行かないと眺望ない方がよっぽど考えもんだ。 |
7845:
匿名さん
[2017-10-01 21:09:46]
土日の昼間はポジはお休み、20時を過ぎると復活。土日は書き入れ時だからね、わかりやすい。
|
7846:
通りがかりさん
[2017-10-01 21:21:33]
|
7847:
匿名さん
[2017-10-01 22:49:57]
北と北東以外価値の無いとかいう素人さんがいると、買いたい玄人の俺はほんと助かるよ。
|
7848:
名無し
[2017-10-02 00:38:58]
すごく良いマンションなのに名前で台無しだと思った。
横浜北中って。 横浜汚かって聞こえるのは私だけ? ネーミングセンス終わってる なんかもっとこう、横浜ベイスクエアとか、馬車道モダンクロスみたいな(これもセンス無いですかね)小洒落た名前が良かった。。。 |
7849:
近隣住民
[2017-10-02 06:44:26]
>>7846 通りがかりさん
駅の真上で、雨に濡れずに電車に乗れるだけでもたいそうな価値だと思うが、その上、JR、市営地下鉄の駅も徒歩10分以内。 道路の向こうは新市庁舎、赤レンガ、コスモワールド、みなとみらいエリアなど1km圏内。 価値ないの? |
7850:
通りすがり
[2017-10-02 07:21:27]
7849 by 近隣住民さん
昨日、The Tokyo Towersとキャピタルゲートプレイス ザ・タワーにお伺いする機会がありましたが、築10年とは言えThe Tokyo Towersは稀有の共用部を持つ超大型マンションなのに、勝どき橋駅徒歩6分という事もあるのか40階台の部屋より、月島駅直結の築2年キャピタルゲートプレイス ザ・タワー6階の方が高く貸せたとお聞きしました。(キャピタルゲートプレイス ザ・タワーの方が少し面積が大きいとの事でしたが) やはり駅直結は鉄板なのだな、と改めて思いました。 両方とも展望フロアにご案内戴き(素晴らしい眺望でした)、日々の部屋からの眺望はともかく、賃貸に出したり売却したりする時には展望フロアに案内すれば十分なのでは、とも思いました。 なお、The Tokyo Towersは目の前に超高層マンションが建ち、眺望が少し遮られる事になりましたが、まぁそれはそれで人気の立地で次から次へと建つのは仕方ないのかもと思いました。 |
7851:
通りがかりさん
[2017-10-02 07:52:55]
|
7852:
マンコミュファンさん
[2017-10-02 09:00:36]
ハニカムダンパはイニシャルコストは安いですが壊れやすいので、ランニングコスト考えると微妙ですよね。
イニシャルコストは売主の負担、ランニングコストは管理組合の負担なので、売主はイニシャルの安い選択肢を選ぶのも仕方ないですが。 同じ三井でも赤坂桧町はアクティブ制震にハイブリッド免震という技術の粋を集めた方式でしたが |
|
7853:
匿名さん
[2017-10-02 09:31:08]
ここって上層部分のライトアップやるんですか?
ランドマーク物件には大事なので。 |
7854:
匿名さん
[2017-10-02 09:31:19]
|
7855:
匿名さん
[2017-10-02 09:52:47]
地震ネタ、耳タコ。
|
7856:
マンション検討中さん
[2017-10-02 11:35:52]
南東の建物より上って何階以上になりますか⁇
|
7857:
匿名さん
[2017-10-02 11:49:50]
きのう湾岸のタワマンが劇的ビフォーアフターに出ていましたね。
子供が壁を蹴ったりイタズラして30カ所以上穴だらけ、で金を掛けずリフォームといった内容でした。 けっこうカンタンに壊れるんですね。 タワマン特有の乾式壁や石膏ボードのせいなんでしょうか。。 あんなものなのか。 生活感あり過ぎでタテ長団地の雰囲気も。 |
7858:
匿名
[2017-10-02 12:13:45]
|
7859:
買い替え検討中さん
[2017-10-02 12:26:45]
>>7856
周囲すべての建物をクリアするのは47階以上らしいだけど、そこはホテルなのでマンション買うなら52階から上 名前はザ・とかつけないで普通に北仲タワーでいいのにね、本当は馬車道という名称を使ってほしかったけど。 とりあえず1期で申し込む部屋は決めた。 |
7860:
匿名さん
[2017-10-02 13:18:04]
私は堂々巡りの毎日です。
方角、階数、眺望、広さ、価格・・・。 でも、楽しい。 |
7861:
匿名さん
[2017-10-02 13:33:29]
ザ・といえば、ザ・ベストテンか、
ザ・ホテルヨコハマだけだと思っていたが、 横濱北仲馬車道塔のほうが斬新だと思う。 |
7862:
匿名
[2017-10-02 14:13:58]
ザ・タワー横浜合同庁舎前 とかはどうですか?
|
買う気があるなら、現場歩いてみた方が良いですよ。
このマンションへのライフラインは今作ってます。当然地震対策済ですよ、アホらしい。