三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7823: 匿名さん 
[2017-10-01 12:32:54]
3・11の時ポートサイドでも液状化被害は出てるよ。
7824: 匿名さん 
[2017-10-01 13:00:57]
地震対策はやはり気になりますよね〜
例えばこんな風に安全宣言しているタワマンもあります。
さすが三菱地所です。南海トラフも確認済みというのがスゴイ!
ここは制震構造だからやっぱ古いのかも(最近の三井のタワマンはほとんど免震構造)。
>>上町断層と南海トラフ地震を想定した信頼の免震レジデンス。
「ザ・パークハウス 中之島タワー」は、日本最大規格※1の免震装置をはじめ建物を支える基礎、堅牢な躯体など、高度な先進の技術を駆使して構築しています。
上町断層帯地震対策では
「さらなる安心・安全確保のために、上町断層帯の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。
南海トラフ地震では
国土交通省による「長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等」を行う予定を鑑み、東海+東南海+南海3連動型の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。
http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/structure/
7825: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 13:01:40]
>>7823 匿名さん
みなとみらいは臨海公園端からブルーハーバーから横浜駅に掛けてのキング軸だけ被害あったがあとは流石に地盤改良されているだけあって被害無しでしたね。
7826: 匿名さん 
[2017-10-01 13:04:34]
3.11は東北ですよ!
首都直下とは違うよ
7827: 匿名さん 
[2017-10-01 13:10:19]
>7824

長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等は、60m以上の高層建築と免振が今年の4月から適用されている。

ここは物件概要を見ると4月に変更確認してるから対象じゃないかな。念のため確認しておくのがいいかもね。

建築確認BCJ16本建確129(平成28年9月20日付)、BCJ16本建確129変1(平成29年4月24日付)

構造に関してここのリスクは、大きな揺れに対して自身が壊れることでエネルギーを吸収するタイプの制震ってことかな。熊本地震の時のように大きな揺れが2度続いて、最初の揺れで壊れてしまったら・・・。
7828: 匿名さん 
[2017-10-01 13:28:05]
>7825

みなとみらいは液状化対策してるんだよね。ここは・・・。
7829: 匿名さん 
[2017-10-01 14:18:32]
>>7828 匿名さん

みなとみらいは液状化リスクなしになってるのに??
ハザードマップいみねーな。
7830: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 14:30:43]
お隣の横浜新市庁舎は中間免震+制震構造としっかり震災対策してますね。それに比べここときたら本当に残念、、、

首都直下で倒壊とかはさすがにないにせよ、免震ではないし、特に高層階は余震で数年間かなりの揺れを我慢するようですね。
7831: 匿名さん 
[2017-10-01 14:48:19]
>7829

みなとみらいは開発前にエリアで液状化対策してる。その結果が現在のハザードマップ。

他にも地域冷暖房とか計画的に開発されている。それを知らないでみなとみらいと張り合ったコメントしている人がいるけど、笑止千万。
7832: 匿名さん 
[2017-10-01 14:52:41]
>7830

タワマンの免振装置だと直下に対しては弱いよ。市庁舎は防災拠点でもあるから縦揺れ対策もするだろうけど。
7833: 匿名さん 
[2017-10-01 15:02:00]
マンションって支持層まで基礎を打ち込むけど、表層が揺れやすいと同じ地震でも揺れが大きくなるから建物への影響は異なってくる。横浜駅前とポートサイドに同じ施工会社、同じ構造、施工年数がほぼ同じ2つのマンションがあるんだけど、3・11のときポートサイドの物件だけ被災。
7834: 匿名さん 
[2017-10-01 15:24:20]
>>7736 匿名さん

大地震とか震災時には免震であれ、制震であれ高層階はネック。前にも出ているけど、このような落ち着きの眺望が得られるなら、健康面を含め、高層より低層等がよい。
7835: 匿名さん 
[2017-10-01 15:28:27]
とにかく、揺れを感じたら、一目散に横浜新市庁舎へ駆け込もう!
7836: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 15:36:07]
>>7831 匿名さん

みなとみらいの液状化対策は徹底してますよね。
今でも検索すれば情報出てきますね。

ここも敷地内は液状化対策実施してほしいのですが、営業さんからは特に答えてもらえませんでした。

敷地内にサンドコンパクションパイルや深層混合のような改良を施せば売りにするはずなので、多分何もしてないのだろうなあ、と思いましたが。
7837: 匿名さん 
[2017-10-01 15:46:49]
液状化に関して三井は意識低いでしょ。戸建だけど浦安で被災して住民と裁判沙汰になっている。近くのURは対策していたのに。

7838: 匿名さん 
[2017-10-01 19:54:17]
>7835

ある程度の揺れをエレベーターが検知したら、止まっちゃう。再稼働は問題がないか確認した後。3・11の時はサービスマンが出払って、動いたのは翌日以降ってケースも少なからずあった。3・11の時は、電車は止まったけど、車は動いていた。もっと大きな地震で道路が寸断されたら、復旧は相当先だろうね。
7839: 匿名さん 
[2017-10-01 20:22:16]
ここの杭の深さ、ヤバくないか?
驚いたわ。
7840: 匿名さん 
[2017-10-01 20:24:37]
>>7839 匿名さん

https://40life.lucido.jp/article-46/
これね。
7841: 匿名さん 
[2017-10-01 20:50:34]
>>7830 マンコミュファンさん
新市庁舎とここでは地盤が違う。あっちは一部杭工法、こっちは直基礎。わずか100mかそこらでも地盤は違うのです。
みなとみらいは基本埋め立て地、40年前はヘドロの海。
ランドマークは直基礎だが、マンション群は杭工法。
7842: マンション検討中さん 
[2017-10-01 20:54:04]
合同庁舎ビューは萎えますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる