THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
7763:
匿名さん
[2017-09-30 08:04:36]
|
7764:
匿名さん
[2017-09-30 08:44:28]
|
7765:
匿名さん
[2017-09-30 08:53:28]
登録前に
・安倍退陣 ・韓国在留米国人退去 ・米国株下落、日本株暴落 2年半後、銀行は貸し渋っているだろうな。 |
7766:
匿名さん
[2017-09-30 09:18:14]
|
7767:
匿名さん
[2017-09-30 09:25:15]
購入金額払込み前までに、
リーマンショック級の金融危機、株価大暴落でしょうね。 どなたか、当時と今がどのくらい違うのか、教えてください。 2003~2007年までとよく似ている気がします。 まあ、米国実体経済が良いということはありそうですが。それも陰りか。 それプラス、地政学的リスクか。 マンションと株は、そのあと買い場ですね。 一番嫌なのが、リーマンショック級になってしまったのに、 マンション購入を進めなければならないこと、 そうなったら手付け失ってもキャンセルのほうがいいかな。 |
7768:
匿名さん
[2017-09-30 09:28:19]
いずれにしても、今から買い急ぐことなさそうですね。
この選挙で少し冷え込んで過熱感が収まるといいですね。 2022年あたりが節目でしょうけど。 |
7769:
匿名さん
[2017-09-30 09:43:43]
倍率が下がって大歓迎。
不動産は唯一無二だから、是非、ここを買いたい。 |
7770:
匿名さん
[2017-09-30 09:55:29]
値下がりのリスクを負えるならホテルより上は買う価値あるかも。
唯一無二と思っていても、次々と新築は建てられる。 |
7771:
匿名さん
[2017-09-30 10:08:43]
|
7772:
通りがかり
[2017-09-30 10:15:47]
|
|
7773:
匿名さん
[2017-09-30 10:16:57]
リーマン級が来たら、全力で株は空売り、円はロングすれば良いじゃないですか。
リーマン級が来たらとか心配している人って、頭固すぎですよね。 どちらでも儲けられる手段があるのに、ロングしか頭に無いんですかね。 |
7774:
匿名さん
[2017-09-30 10:28:38]
唯一無二と言っても、1年から2年待てば駅まで3分から4分で眺望の良い部屋が分譲される可能性大。
また後から建つマンションで、ここと向き合う部屋は、眺望の無さが明確なので、価格も抑えてくるでしょう。 マンションの相場も今がピークの感があるので、今回は様子をみる事にします。 |
7775:
匿名さん
[2017-09-30 10:57:12]
|
7776:
匿名さん
[2017-09-30 11:17:52]
買っておきな。値上がりするよ。
|
7777:
匿名さん
[2017-09-30 11:26:49]
九州方面ご出身の方がこのマンションの名称を聞いたら「汚い」ものと感じてしまうかもね。
「キタナカ!」横浜やみなとみらいは全国区の地名だが、北仲はマイナーすぎだな。 もっと素敵なネーミングが無かったのでしょうか? |
7778:
匿名さん
[2017-09-30 11:36:52]
だんだん慣れてきたら、いい名前に思えてきた。
イメージは時と共に変わる。 これだけの再開発なら、憧れの地名になる。 大崎と同じ。町工場からオフィス、タワーマンションのイメージに変身。 |
7779:
購入予定者さん
[2017-09-30 11:49:31]
>>7773 匿名さん
リーマン級きたら円ロングって時点であんたの頭も固すぎだよ。 リーマンと同じショックなんて来やしない。来るのはスケールが同等以上の別のタイプのショック。 そのときの最適なポジションなんて、その時になってみなきゃ分からない。 仮に日本初だった場合、円ロングなんて有り得ない。 |
7780:
匿名さん
[2017-09-30 11:54:17]
|
7781:
マンション検討中さん
[2017-09-30 11:56:59]
同感(*゚∀゚)
|
7782:
匿名さん
[2017-09-30 12:07:30]
>>7779
マンション価格との相関の話してるんですよ、頭大丈夫ですか。 日本発のショックなら円暴落? ハイパーインフレで不動産暴騰してますぜ、海外投資家も円安で不動産買いまくりますよ、相関ってことば知ってますでしょうか(笑) |
得策ではないと思う。
>>7758 >>7761
正論だと思う。