THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
7263:
匿名さん
[2017-09-19 23:29:18]
バカの壁ですかね?
|
7264:
匿名さん
[2017-09-19 23:58:25]
>>7257
こういう意味不明の書き込みまでして倍率を下げようとするのって見苦しすぎると思うんですよね。 「投資家は撤退するらしい」とか意味不明過ぎるし…。 どうせ高倍率、倍率20倍が19倍になったって10人中9人以上は落選する状況になるのだから、無駄な工作やめた方がすっきりすると思う。 宝くじよりは倍率低いし、宝くじと違って元手がゼロ円で参加するデメリットは皆無だし…只で参加できる数百万円ゲットのくじだと思って、興味ある人は黙って参加しておいたら良いんだよ。 坪300未満でここより立地の良い新築物件が日本に存在しないのは「投資家」なら分かると思うけれどなあ。 |
7265:
匿名さん
[2017-09-20 00:14:02]
話せばわかるなんてあり得ない、
相手をバカだと罵り合う、 まさに今の現状ですかね。 ここはマンションの壁。 何でここに固まって建てるんだろ、 武蔵小杉の二の舞になるぞ。 都心の地価のバブル超え、 銀座。ここもバブル越えか? |
7266:
匿名さん
[2017-09-20 00:15:26]
馬車道6シックス!
|
7267:
匿名さん
[2017-09-20 00:25:16]
投資家だけど、大規模タワー300以下なら、ここだけじゃなく、パークタワー晴海や有明のすみふがあるよ
|
7268:
匿名さん
[2017-09-20 00:29:12]
ここは小型犬二匹飼えますか?
|
7269:
匿名さん
[2017-09-20 01:04:13]
|
7270:
匿名さん
[2017-09-20 01:09:41]
湾岸は都心、ここはいうて神奈川、資産性という観点からは都心のほうが上では?
|
7271:
匿名さん
[2017-09-20 02:39:45]
>7241
新川崎は施工トラブルで、一旦、手付金倍返しで解約、再契約を希望する人は同じ価格で優先して契約できるって条件付きだった。 3倍返しの南青山は特別なケース。施工トラブルが露見したのが引き渡し直前だったからね。契約上は一方的に倍返しで契約解除できるんだけど、それやったらど顰蹙なんで、解約条件を手厚くして合意に持ち込んだってところかな。ただ、建て替えなので、再契約する場合、引き渡しまでにだいぶ時間がかかるので3倍返しでもその間の家賃に見合わないこともあるなんてコメントもあった。引き渡し遅延ならその間の損害については賠償請求できるんだけどね |
7272:
匿名さん
[2017-09-20 02:43:14]
解約条件とかは契約書に書かれている。早い段階で要求して確認しておいた方がいいかな。危険負担とか専門用語もあるしね。
|
|
7273:
匿名さん
[2017-09-20 06:22:43]
>>7268 匿名さん
今時のマンションは大丈夫じゃないですかね。何処かのマンションでは、大型犬も大丈夫だった気がします。何処だったかな。都内湾岸では、アフガンハウンドを連れていました。ボルゾイとかもOKだったりして。 |
7274:
匿名さん
[2017-09-20 06:30:28]
そうだ、思い出した、MMMのみなとみらいミッドスクエア、大型犬OK!
ここは大型犬もOK? |
7275:
名無しさん
[2017-09-20 07:35:23]
タブレット、更新してくれるのは嬉しいですが、更新履歴ないから何が変わったか分からないですね。
早く、眺望シミュレーション見たいんだけどな。 |
7276:
匿名さん
[2017-09-20 09:04:13]
2年半先に投資?
今が底だと判断するなら投資すべきだが? 今が底? みんなが買うから買う? 倍率が高いから買う? みんなで渡れば恐くない? 無理だと思うが、過去から学習すべき。 |
7277:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 09:18:09]
|
7278:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 09:20:41]
>>7276 匿名さん
過去を調べれば今の建築単価から数年後の販売価格の類推はできるよね。それとも素人さん? リーマンのときすら財閥デベは(常に値引き上等の野村を除き)価格下げてないことも知ってるよね? |
7279:
匿名さん
[2017-09-20 10:05:57]
|
7280:
匿名さん
[2017-09-20 10:25:51]
|
7281:
マンション検討中さん
[2017-09-20 10:36:10]
過去とはバブル崩壊のことを言っているんでしょ。
ここは購入価格以上で売れない可能性が高いと思う。 時期的にもオリンピックバブルがはじけるのが濃厚だし、 価格、仕様、部屋の多さも値上がりが期待できないと思う。 もともとマンションに値上がりを期待するほうがおかしかったのだが。 |
7282:
通りがかりさん
[2017-09-20 11:12:50]
|