三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7183: 匿名さん 
[2017-09-17 17:20:33]
ここなら、横浜、みなとみらいか、
馬車道、日本大通り、元町勤務でしょ。
ラッシュで綱島あたりに行くのも辛い。
7184: 匿名さん 
[2017-09-17 17:21:29]
綱島なら綱島で、晴海なら晴海で。
7185: 匿名さん 
[2017-09-17 18:55:05]
ここって45階までのスーペリアについては
ナロースパンで行灯部屋ばかりだし、天井高は2450mmと長谷工並の狭さだし、にも関わらず框が設けられておらず靴脱ぎづらく使い勝手も悪いホワイエが全戸にあるし、低降伏点の塑性ダンパで大地震来たら制震装置壊れるし、全熱交換も天カセもないし、スラブ厚には一切触れられていないし(相当薄いのかな)、これまでのタワマンの歴史から見てもかなり糞な部類だと思うのですが、

馬車駅直結という最強の立地で坪300以下(最近だと都下の長谷工の低コスト板状マンションと変わらない単価)というのは驚異以外の何者でもないですね。

価格の安いは七難隠す、最後は価格が全てを決める、という分かりやすいマンションだと思います。

似たような再開発案件では武蔵小山駅ほぼ直結のタワマンがありますが、
あちらは仕様は最強にも関わらず、墓場の隣という立地を無視したあり得ない単価設定でぼろくそに言われていますね。
7186: 匿名さん 
[2017-09-17 18:58:23]
ナローって言うけど、何メートルくらいなの?
7187: 匿名さん 
[2017-09-17 19:16:25]
>>7185 匿名さん

ナロースパンの行灯部屋は、エグゼクティブも同じです。
7188: 匿名さん 
[2017-09-17 19:57:00]
>>7185 匿名さん

何だか、ここの特徴を纏めて下さり有難うございます。
特徴が良く纏まっていて、思わず納得してしまいました。

まぁ価格が安いからちょっと買っておこうかな。でも自分で住む所ではないという事ですね。
7189: 匿名さん 
[2017-09-17 20:32:49]
私は都内にマンションあるので、ここは投資用と割りきってます。利回りはどんな感じなんですかね?
キャピタルは300位で買えれば狙えそうですかね。
7190: 検討板ユーザー 
[2017-09-17 20:37:09]
>>7188 匿名さん
随分なご身分ですこと。こんなとこに構っていないで、余所においきなさい。
エグゼクティブ以上は、全熱交換ですし、大地震がきたら、二子玉川そうであるように、例え高価な免震装置、油圧ダンバーの制震装置であろうとメンテが必要になりますよ。
ここは地盤が強固なので、その分建物への負荷が小さいので、メンテに金のかからないハニカムダンパーで十分。
7191: 評判気になるさん 
[2017-09-17 21:18:57]
>>7190 検討板ユーザーさん
地盤真っ赤っかですけど。ハニカムダンパにしたのは地盤が強固で建物負荷が小さいからではなく、イニシャルコストが安いからではないでしょうか。お隣の横浜新市庁舎の構造と比べればよく分かりますよ。自分で住むのであれば、多少イニシャル、ランニングコストが高くても安心安全のための建物構造が良かったかな。
だからここは上層階と比べ揺れも少なく単価の安い低層階が投資用として人気が出ると思います。
下手にちょっと高めの中層以上にしても眺望変わりませんしね。
52階以上のエグゼクティブなら眺望面では話変わりますが。ただハニカムダンパのせいで大規模地震時の揺れは凄まじいと思います。さらには余震で何年も苦しむと思うとゾッとします。エグゼクティブ、プレミアムの方たちはセカンドハウスとして買う需要も多そうなので要らぬ心配かもしれませんが。
7192: 匿名さん 
[2017-09-17 21:39:54]
たかだか数億円。
心配御無用。
7193: 匿名さん 
[2017-09-17 22:34:32]
>>7190 検討板ユーザーさん

気分を害されたなら申し訳なかったです。
最近、新築で投資用に見合うマンションって少ないんですよ。
なので、纏めて頂いた内容をみて、丁度いいかと。
購入はさせて貰います。
7194: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:42:01]
利回りを考えてごらんなさい。投資用にしてはリスク高いから。
まあ、止めはしませんよ。
7195: 匿名さん 
[2017-09-17 22:42:02]
賃貸が大量に募集されそうですね。。。
7196: 匿名さん 
[2017-09-17 22:43:13]
横浜は都内と違い高い賃料とれないよ。
7197: 匿名さん 
[2017-09-17 23:02:25]
低仕様もやむなし、ですかな。。
7198: 匿名さん 
[2017-09-17 23:59:35]
ではなんで皆さん買われるのでしょうか。
投資で買う人居るようですよ、やっぱりキャピタル狙いでしょうか。
7199: 匿名さん 
[2017-09-18 00:19:26]
賃貸に出すんでしょう。
もちろんリスクはありますけどね。
7200: 匿名さん 
[2017-09-18 00:38:15]
低層階でも表面利回り5%ですけどこれで投資が成り立つの?
キャピタルに期待してるのかな。
7201: マンション検討中さん 
[2017-09-18 00:42:24]
高倍率でしょうが、北西の2Lパンダ列低層にエントリーしようかと。うちも投資用で、賃料安めでもキャピタル出るとふみました。
7202: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-18 00:50:17]
>>7201 マンション検討中さん
私もです。宝くじのつもりでいきます。倍率とんでもないことになりそうですね。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる