三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7023: 匿名さん 
[2017-09-14 18:25:41]
>>7011 匿名さん
それより、75平米クラスで浴室1418って安普請の賃貸マンション並みだろう。天井が5センチか10センチ高い低いの問題じゃないよ、論外。
7024: 匿名さん 
[2017-09-14 18:35:28]
>>7021 匿名さん

これからどんどん土地出てきますよ。
有り余る。開発、開発です。
良い土地がなさそうで、
あのビルとあのビルを合わせて取り壊し。ここが最期の大規模、駅近マンション売込み等の煽りには惑わされませんように。
7025: マンコミュファンさん 
[2017-09-14 18:37:59]
>>7023 匿名さん

75なんて狭小なら1418は普通だよ
もっと広い部屋選べば良いだけの話
7026: 匿名さん 
[2017-09-14 18:41:21]
>>7024
どうだろね
力(需要、資本 人etc)そのものが落ちてくるので
パカスカ開発されない、長く既存物を使う時代だと思うよ

7027: 職人さん 
[2017-09-14 18:47:29]
>>7023
こういうアホなカモもいないと不動産売りさばくの大変だしね
7028: 匿名さん 
[2017-09-14 19:02:32]
さっきニュースで横浜のゴミ捨てがカオス状態と取り上げていました。
地域の民度も気になるところですよね。
もろ逆割れ窓理論という感じがします。
横浜市はゴミ捨て場を廃止して行くようですね。
7029: 匿名さん 
[2017-09-14 19:09:48]
>>7028 匿名さん

すみません、そのニュース見ていなかったので、もう少し詳しく教えていただけると助かります。
7030: 匿名さん 
[2017-09-14 19:19:07]
テレビ朝日の夕方のニュースですがうろ覚えなのでカナロコの記事では。。
>横浜中華街(横浜市中区)で家庭ごみの集積所に飲食店などの事業系ごみが捨てられるケースが後を絶たず、市は本格的な対策に乗り出す。事業者が個々に処理すべきルールが守られていないことに加え、人通りの多い地域での景観上の問題も指摘されているためだ。市は象徴的な存在として山下町公園前の集積所を廃止する社会実験を年内にも実施。違反者に対し厳正に対処する…
http://www.kanaloco.jp/sp/article/276722
7031: 匿名さん 
[2017-09-14 19:30:04]
>>7027 職人さん
そうでしたか、自分は体育座りの湯船って貧乏くさくてダメなんですわ。きっと身長160未満のコンパクトな方なんですね。
エコノミーで羨ましいです。
7032: 7029 
[2017-09-14 19:32:57]
>>7030 匿名さん
記事を貼ってくださってありがとうございます。

昔横浜は瓶でも缶でもなんでも一緒に捨てられたのですが、今は分別がすごく厳しいですよね。
全国的にそうですが。

ところで、横浜の財政や今後の市民サービスはどうなっていくでしょうね。
IRや企業誘致次第なのでしょうか。
7033: マンコミュファンさん 
[2017-09-14 19:39:32]
>>7031 匿名さん

1620と1418で湯船自体のの実質サイズが変わらないの知らないんだな笑

https://www.sumu-log.com/archives/1199/

1418が体育座りなら1620も体育座り
洗い場と物置の面積が違うだけ。

いや、本当、知らずに見栄張るのやめた方いいよ。

7034: 匿名さん 
[2017-09-14 19:57:43]
>>7033 マンコミュファンさん

あまり変わらないもの、変わるもの、色々。
7035: 匿名さん 
[2017-09-14 20:03:43]
75m2は1418か1620かはボーダーラインなので
個別物件で微妙に違う
広い部屋選べばいいだけであって
基本設計に関わる天井高(階高)と重要性の区別もつかないアホはデベのいい餌食ということです
7036: 匿名さん 
[2017-09-14 20:33:33]
>>7030 匿名さん

中華街だけの話でしょ。
7037: 名無しさん 
[2017-09-14 21:36:02]
>>7022 匿名さん
うん、その結果残念な眺望だなと思いました。
7038: 匿名さん 
[2017-09-14 22:53:31]
>>7033 マンコミュファンさん

あなた自分が添付された記事をちゃんと読まれましたか?
バスタブが同じサイズの場合もあるが、形状により大きさは違うと書かれていますよ。

私はいくつか持ってるマンションに1418も1620もありますが、バスタブの大きさは確実に違いますし、1620の方が断然広いです。

嘘はいけませんよ!
7039: マンション検討中さん 
[2017-09-14 23:37:19]
ホテル下は長谷工仕様のようですな。高層階で3LDK、海眺望で安い部屋があれば検討しよう。
なければ買う価値はないので見送ります。
7040: マンション掲示板さん 
[2017-09-14 23:41:02]
やっぱり風呂狭いのは嫌だ。
結構お風呂重要。
7041: 匿名さん 
[2017-09-14 23:54:10]
>>7021 匿名さん

それはそうですな。世界を見ても日本だけ特殊。いいものは時間が立っても良いもの。
7042: 匿名さん 
[2017-09-15 00:21:18]
>>7038 匿名さん
ほっといてあげて、震災で地盤ガタガタ、ブルーに眺望塞がれて資産価値急降下中の物件の方の強がりですから。
ポートサイドの施主さんもアパに北仲かっさらわれて、さぞお悔しいことでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる