三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

6942: 匿名さん 
[2017-09-13 10:34:37]
>>6941 匿名さん
是非住み心地の良かったデベ、教えてください。
参考にします。
6943: 買い替えしたいです 
[2017-09-13 11:00:45]
今日は風が心地良いですね〜。

投稿が遅くなりましたが、モデルルームオープンしてすぐに訪問してきました。
投稿が遅くなった理由は、買い替えする気満々だったにも関わらず、その気持ちに迷いが生じた為です。
先に申し上げたいのは、モデルルームは素晴らしかった!共有施設も、ご案内頂いたスタッフさんも素晴らしかったです!(個人の感想です)

ただ、間取りが一長一短すぎました。。。
希望していた北角部屋は、価格的にエグゼクティブと変わらないということでそちらもおすすめ頂きましたが、
・角部屋-リフォームすると想定しても、フロアの部屋の取り方がユニークで、実需で住むには使えないスペースが多すぎて狭い
・エグゼクティブの同じような価格帯の中部屋-仕様は少々良くなるが、窓が少なく圧迫感がある。

ということで、住み替えで考えていましたが、投資物件として検討すべきなのかと悩んでおります。
勿論、3億出せる財力がわたしにあれば、エグゼクティブの北角部屋若しくは東角部屋が欲しいです!!
無い袖は振れないので悶々としております。
数年待って住友?タワーにするか、日新さんの土地のタワーもビューは最高でしょうし、悩ましいです。
どなたかも仰っておられますが、Hsのフロアは救済で使われそうですね。価格は強気に出す予定だとお聞きしました。

角部屋もですが、中住戸ももう少しワイドスパンで頑張って頂きたかったなというのが正直な感想です。

欲しかったので決定打を自分なりに見つけようと努力中です!
因みに既出の天井高は、わたしは気になりませんでしたよ〜。


6944: 匿名さん 
[2017-09-13 11:11:51]
>>6943 買い替えしたいですさん

とりあえず、お金の有り余っている方々にここを買っていただき、後発タワーを余裕の資金で買うというのが宜しいかと。それまでの間は資金稼ぎとなれば、頑張れます。市況もちょうど良くなるでしょう。その頃、売れない物件を持っていると心配な面もありますがね。どんどん買い換えて生活レベルを上げていくやり方は、続きません。金持ち倒産、貧乏倒産です。
6945: 匿名さん 
[2017-09-13 11:17:54]
富裕層?さんが出てこない。
8億円の部屋を買うことにしたのかなぁ。
6946: 匿名さん 
[2017-09-13 11:18:18]
このエリアに最低あと2本、周囲ならもっとできるかもしれないですから、焦ることないです。古い建物のスクラップ&ビルドが、無くなることはありません。要は、自分とタイミングが合うか合わないか、ですね。無理して背伸びすることはないです。
6947: マンション検討中さん 
[2017-09-13 11:22:53]
>>6943
詳細な感想、参考になります。

>>6939
エグゼ、プレミアの天井高は2750ですか。それでもナビューレの低層階と同じとは・・・

僕は身長が高いので、天井高2450は無理ですね。
いつからタワマンは長谷工仕様になったのでしょうか。
消費者はこの仕様を受け入れてはいけないと思います。
エグゼ、プレミアの80㎡以上でないと検討外ですが、いくらになることやら。
6948: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-13 12:03:32]
>>6947 マンション検討中さん

1億5000あれば買えますよ。
6949: 匿名さん 
[2017-09-13 12:17:36]
>>6942 匿名さん

個人的な意見ですが、一番良かったのは住友&清水です。間取りも良く開口部も広くて、今程ダイレクトウインドでは無かったので暑さも適度でした。あと住友は何気に管理がしっかりしています。売却時も古さを感じさせず好印象でした。
次に三井&大成ですかね。共有部もセンスがあり、内廊下も広く余裕のある作り方でした。部屋の中も使い勝手の良い作りでした。
私がイマイチだと思ったのは野村です。そこはタワーではなく板状なのですが、ハリは許せるとして屋根を一部だけ5cmとか下げてる場所があり、リフォームしてみたら別に頑張れば下げずにフラットの屋根になるんですよね。そういう努力も全くなく、また野村の管理会社は最悪です。ほんと自分達では全く動かないし、都合のいい情報しか出してこないし、もう野村の管理会社だけは許せません。あとコンシェルジュも若くないかも(これはここだけかもしれません)
◯谷工マンションは皆さんご存知だと思いますので、割愛します。

ほんと個人的な意見ですが、ご参考になれば..



6950: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 12:45:40]
ナビューレ、すごく安かったんですね。高層階でも6000万円以下で70平米が買えたなんて
なのに仕様はナビューレの方が上と言う…マンションって分からないですね。
6951: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 12:49:26]
>>6949 匿名さん

野村と東建は3次元方向の設計は評判良くないですね。
梁出まくり下がり天井だらけサッシ高が低い等…
二次元図面見ても一次取得者はイメージしづらいだろうことを良いことに…
6952: 6942 
[2017-09-13 13:02:22]
>>6949 匿名さん

詳しくご説明してくださってありがとうございました。
参考になります。
6953: 匿名さん 
[2017-09-13 14:29:33]
>6950
ナビューレ
6000万どころか90m2で5000万台です
6954: 購入検討者 
[2017-09-13 14:31:33]
>>6947 マンション検討中さん
あのさ、戸建てでも2700あれば十分っていうか、アピールに値するのに、マンションでどこまで天井高を求めるの?3000?3500?4000??冷暖房効率最悪でエコ基準の評価が最悪のマンションになるよね。
まあ2500~2700で十分だし、やたらと下り天井やら柱がない方が重要。
6955: 匿名さん 
[2017-09-13 15:25:16]
ここはサッシ高も低いんですよね。。
6956: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 18:25:09]
>>6955 匿名さん
外観と駅直結しか良いところないな。
6957: 匿名さん 
[2017-09-13 18:31:16]
>>6953 匿名さん

昔は昔。
でもナビューレには住みたくないですね、気分的に。。。
6958: 匿名さん 
[2017-09-13 18:35:16]
あの人ともっと早くに出会っていればとか、そういうレベルですし。出会いもあれば、別れもありますし。何はともあれ、新しいほうが良いですし。。。
6959: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 18:58:45]
>>6954 購入検討者さん
しかし、2450は明らかにコストダウンで許しがたい。2450のタワマンなんて聞いたことない。
6960: 匿名さん 
[2017-09-13 19:00:17]
駅直結物件が何よりですが、やっぱり1番は、職場に近いこと。すぐ隣じゃいやですが、通勤時間のロスは、人生のロスです。あとは、在宅勤務が何よりで、たまに出掛けるくらいが良いですね。人によっては、歩きたいでしょうし、メリハリなくてつまらないかもしれませんけど。
6961: 匿名さん 
[2017-09-13 19:02:10]
新市庁舎に通ったりするのが
雨にも濡れず、1番よさそう。
すぐ隣りみたいなものですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる