THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
6922:
マンション掲示板さん
[2017-09-12 22:30:37]
|
6923:
匿名さん
[2017-09-12 23:22:12]
そんなに簡単に壊れないけどなぁ。。ディスポーザ
|
6924:
名無しさん
[2017-09-12 23:29:32]
そもそもディスポーザあることのデメリットなくない?
|
6925:
マンション検討中さん
[2017-09-12 23:29:52]
倍率どのくらいになるんでしょうか?
人気ありそうですね。 |
6926:
匿名さん
[2017-09-12 23:40:44]
|
6927:
マンション検討中さん
[2017-09-13 00:15:52]
モデルルーム見てきました。感想は、高価格もさる事ながら低仕様で天井低すぎです。今時タワマンでスーペリアが245センチ、エグゼが255センチは衝撃でした。この価格を出すのであれば、ポートサイド地区のナビューレやパークタワーの中古の方がオススメかと。そごうや横浜駅に雨に濡れずに直結しているし、いくら馬車道駅に直結と言っても利便性は段違いですね。
|
6928:
匿名さん
[2017-09-13 00:18:36]
ナビューレは別格だからね。比べちゃ可哀想。
森ビルが撤退しなかったらナビューレ以上のものができたかもしれないのに。残念。 |
6929:
匿名さん
[2017-09-13 05:37:06]
|
6930:
匿名さん
[2017-09-13 07:14:47]
|
6931:
匿名さん
[2017-09-13 07:26:58]
ディスポーザー嫌なら使わないで、三角コーナーネットで生ごみ集めて捨てるのですね。部屋の中だけでなく、内廊下でも汁が垂れるし、臭くなるし、夏場、バルコニーに置かれたらたまりません。コンポストで植木に肥料とかもあり得ませんし、ディスポーザーは、上手に使うべきですね。あることで、購入費や管理費が上がったとしても大したことはありません。海外居住者なら、ディスポーザーは常識。日本人は、ごみの分別すばらしいですけど、皆、そうとは限りませんからね。横浜ごみ問題がありますが、ごみタワーとならぬよう、祈ってます。
|
|
6932:
匿名さん
[2017-09-13 07:47:43]
横浜市はゴミの分別キビシイよ〜
ちょっとでも分別されてないとシールを貼られて放置される。 独身アパートの多い地域だと街中シール付きゴミ袋だらけになる。 これは横浜市の清掃工場が性能の低い古いタイプのため。 その点タワマンは管理されてるから安心。 |
6933:
匿名さん
[2017-09-13 07:58:41]
今、中華街エリア、山下公園あたりがゴミ問題になっています。カジノIR誘致より、ゴミ問題解決ですね。
カジノの収益金をゴミ問題に当てれば一石二鳥か。 |
6934:
マンコミュファンさん
[2017-09-13 08:28:40]
|
6935:
マンション検討中さん
[2017-09-13 08:41:39]
こんなに天井低くするのは、戸数を多く取りたいからですよね。もうちょっと購入者―居住者の事を考えて貰いたかったです。残念です。
|
6936:
マンコミュファンさん
[2017-09-13 08:48:31]
|
6937:
マンコミュファンさん
[2017-09-13 09:03:07]
>>6927 マンション検討中さん
ありがとうございます! これまでは仕様が低いと言う人はいても具体的な数字を書いている人がいとりもいなかったので助かります! 2450mmは凄いですね。長谷工仕様、賃貸仕様ですね。 階高は3200mmあって、全熱交換もないのに、何故そんなに天井低いんでしょうね。 |
6938:
匿名さん
[2017-09-13 09:08:54]
>>6936
ナビューレは特にだけど、全体的に10年前の方が仕様は高いと思う。 |
6939:
購入検討者
[2017-09-13 09:28:11]
|
6940:
購入検討者
[2017-09-13 09:39:49]
|
6941:
匿名さん
[2017-09-13 09:49:26]
>>6938 匿名さん
そうですね。あの当時の物件は値段も安く、仕様は圧倒的に上ですね。 今のここの価格で都内3Aの駅近タワマンが買えました。 いい時代だったなぁ〜。 そろそろ、弾けて、戻ってくれないかなぁー でもほんと、これまで色んなマンション買ってきましたけど、デベによって仕様もそうですが、見えない住み心地も全然変わってきますよ。 ◯谷工なんて最悪です.. |
使ったことある人ならかなーり優先度高い設備だよ。無いとかあり得ない。。