THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
6842:
匿名さん
[2017-09-10 20:59:38]
資産価値を維持できるかって、管理や修繕がきちんと行われてるかってのも大きくウェイトを占める。新築分譲の場合、入居するまでお隣さんがどんな人かってももわからないから、入居後に管理組合が機能するかどうかもわからない。にもかかわらず資産価値を間違いないなんて、無責任極まりない。
|
6843:
マンション検討中さん
[2017-09-10 21:15:28]
要は立地だけで資産価値を決めているんですよ。
素人はそこしか見ないですからね。 |
6844:
匿名さん
[2017-09-10 21:22:20]
|
6845:
匿名さん
[2017-09-10 21:26:24]
貸して良しってのも居住目的の購入者にとって実はデメリット。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向があるといわれてトラブルリスク。
|
6846:
匿名さん
[2017-09-10 21:26:54]
ここの資産価値を保つには入居者の意識次第ってことですね。レスでは格差タワーと言っている人もいますが、全戸入居者が一般教養ある人ならよいのですが。
|
6847:
匿名さん
[2017-09-10 22:09:46]
抽選で第1希望が外れて、希望しないところへの妥協だけは避けなければ。
ここ以外は、ここしかないから、ここでもいいか。ローン積み増しか。 |
6848:
匿名さん
[2017-09-10 23:13:39]
マンマニはどうせ買えないから良いとして、こんだけ人気なのは困るなー、因みに皆さんどこ狙い?
私は低層の70平米台なんだが。因みに一期で売り出される部屋って既に決まってるの? |
6849:
匿名さん
[2017-09-10 23:28:32]
|
6850:
マンション検討中さん
[2017-09-10 23:32:57]
|
6851:
匿名さん
[2017-09-11 06:29:20]
私も40、50平米クラスを狙って、
7,000万以内で勝負! |
|
6852:
匿名さん
[2017-09-11 06:39:23]
セカンドで、セカンドクラスを。
|
6853:
匿名さん
[2017-09-11 08:00:08]
営業がなんと言おうが、
絶対、妥協は禁物。 後で後悔する。 安い買い物ではない。 |
6854:
匿名さん
[2017-09-11 09:06:03]
>>6853 匿名さん
共用部や構造に関してはそうだけど キッチンだの共用部の板材だのカラーセレクトだのは数百万の安い買い物なので妥協は容易だよ 専有部の内装なんざ価格の2割も占めていないのに勘違いしてる奴多いよね。 |
6855:
匿名さん
[2017-09-11 09:21:36]
40、50平米の部屋を7000万で購入するのは転売目的?
3年後の経済情勢、金利、みなとみらいの惨状などを考えると、実際に居住する人が買うべき物件。 マンマニさんはいち早くここのタワーの名称を発表したし、ブルーハーバーも絶賛してたから信用しない方がいい。 |
6856:
匿名さん
[2017-09-11 09:27:40]
うーん、全熱交換器やはり省略みたいですね。
最近は都心高級マンションでもないようですが。 武蔵小杉の三井系のタワマンはほとんど付いているのに残念です。 Low-eはどうかな。 ないとフィルムか。。 |
6857:
匿名さん
[2017-09-11 09:47:44]
|
6858:
匿名さん
[2017-09-11 09:49:35]
全熱交換器、ないとケチってるようでマイナスなのはわかりますが、実際皆さんメンテナンスできているんでしょうか?半年ごとに強制的に停止するので、フィルター清掃しないとしても天井あけてリセットボタン押さないといけないし、ずっと清掃せずに放置するわけにもいかないでしょうし。最近はロスナイ清掃してくれる業者も増えてきましたが年二回だとコストがばかにならないですよね。
|
6859:
eマンションさん
[2017-09-11 09:55:45]
|
6860:
匿名さん
[2017-09-11 10:26:47]
|
6861:
匿名さん
[2017-09-11 12:32:50]
そうですね。
ディスポーザーはいらない。 将来の交換および処理槽のメンテでお金が掛かるとも言えるでしょうし。 |