THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
6762:
匿名さん
[2017-09-09 08:49:32]
|
6763:
匿名さん
[2017-09-09 09:09:22]
色んな意味で残念なマンションだった
|
6764:
匿名さん
[2017-09-09 10:07:49]
|
6765:
買い替え検討中さん
[2017-09-09 10:20:26]
モデルルームの予約して有るから見に行くけど、買う可能性はほぼ0だわ。
マンションの価格は今がピークだろうし、隣に立つマンションの計画が2,3年先ならそっちの価格見たうえで北仲の中古物件と比較できるし。 それに桜木町まではちょっと歩くから事実上みなとみらい線1本しか使えないし 横浜駅なら雨の日でも傘を持たずに買い物にいけるのがメリットかな。 |
6766:
匿名さん
[2017-09-09 11:08:45]
自分もある意味、空中族。3回タワマン買って利益がでている。
いい物件だと思うけど、自分も取り敢えず状況をウォッチしながら判断かな。今のマンションから買い替える決定打に欠けるし、今後、竣工までの数年間は、不確定性が大きすぎて読めない。 今のマンションを契約した4年前は、明らかに上昇トレンドだったから、迷いはなかった。 竣工時までまって、完売で買えなかったとしても、それもまた良し。その頃には、山手線新駅前マンションの話もでてるだろうし、その時点の売マンションから探すだけ。 待てる人は、買いそびれも覚悟して、色々とはっきりするまで、待った方が吉かな。 |
6767:
匿名さん
[2017-09-09 12:00:21]
僕も空中族だけど、ここ以外待ったとしても、この規模の駅直結のマンションって向こう数年は無いんじゃないかな?
投資として見送る理由がわからないんだが。 |
6768:
マンション検討中さん
[2017-09-09 12:06:09]
後発の周りにできるマンションも駅直結になる可能性はない感じですかね?
|
6769:
匿名さん
[2017-09-09 12:23:32]
|
6770:
匿名さん
[2017-09-09 12:23:37]
駅直結だけが売りで、開発の主体であったはずの森ビルが手を引くようなマンションに資産性があると考えるのが不思議。
|
6771:
匿名さん
[2017-09-09 12:24:22]
大崎駅西口駅前もあるか。
|
|
6772:
匿名さん
[2017-09-09 12:40:45]
|
6773:
匿名さん
[2017-09-09 12:55:35]
>>6769 匿名さん
でも300以下では出てこないでしょ。大規模駅直結がこの値段なので買いだと思うんだけど。 PT晴海の北側とどっちが買いかな、あっちは立地と今後の供給がネックで一期は見送ったんだが。 |
6774:
マンション検討中さん
[2017-09-09 12:58:47]
|
6775:
匿名さん
[2017-09-09 13:13:05]
デッキでつながってだけって駅直結とは言わないでしょ。ちなみに地下だと、地上の出口を経由しないと駅直結を謳ったりするけど、改札から結構歩くケースもあったりする。駅徒歩の定義が駅の出口からなので嘘ではないけどね。
|
6776:
匿名さん
[2017-09-09 13:28:41]
ここは横浜愛たっぷりの購入希望者だけだと思うので、都内の新築物件は、興味ないと思いますよ。逆に、都内の駅直や超高層タワマン希望者は、ここも物見遊山ですね。ブリリアタワー目黒からの移住希望者なら相当の横浜熱愛者かもしれませんね。東横線で下って港に流れ着くのでしょうか、途中、綱島辺りに上陸しちゃうかもしれませんね。
|
6777:
匿名さん
[2017-09-09 13:31:13]
空中族ってカッコいい響きですね。
俺たち空中族。 空中分解だけは避けなければなりません。私は、どちらかと言えば、 低空飛行族。あまり上は望みません。 |
6778:
匿名さん
[2017-09-09 14:15:17]
|
6779:
匿名さん
[2017-09-09 14:25:21]
タワマンって10年を過ぎると修繕積立が跳ね上がるから、それまでに売却って考えの人が結構いるけど、そのタイミングで市況が落ち込んで売れないと、ババをつかみ続けるはめになる。
|
6780:
匿名さん
[2017-09-09 14:32:57]
|
6781:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-09 14:33:07]
|
北が売れなかったんじゃなくてその住戸が売るの苦しんだ条件だったんでは?
タワーは方角よりも眺望だからねえ。
まぁここも北だから売れないとかではなく、売れないのは一緒だとは思うが。。。
北側に何があるわけでもないから。