三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

6722: 匿名さん 
[2017-09-08 08:40:49]
何をもって中心と言うのかで結果は異なってくるかと思います。
と言っても、西区か中区のいずれかなんでしょうけど。

乗降者数は何のデータですか?
先日、渋谷が横浜に抜かれたという新聞記事を読んで驚いた記憶があるのですが。
6723: マンション検討中さん 
[2017-09-08 09:06:13]
食べログのまとめありがとうございます。関内、桜木町が多くて意外でした。グルメの街なんですね。
6724: ポートサイド住人 
[2017-09-08 10:01:15]
心配してる方が多いですが、タワー高層階の北向きって意外と明るいんですよ。一度晴れた日にスカイビル最上階の鎌倉山か北海道にランチに行ってみるとよくわかると思います。
順光の陽光が空気自体と反射して空が明るく、周囲の建物からも光が反射してくるので明るく見えるのです。景色自体も逆光よりきれいに見えますよ。
6725: 匿名さん 
[2017-09-08 10:04:12]
>>6721 匿名さん

ひまだね
6726: ポートサイド住人 
[2017-09-08 10:04:53]
また高価な絵画や家財の日焼けを嫌う人も北向きを選びますので、常に一定程度の人気があります。タワーマンションは24時間換気が通常ですので、カビの発生もあまり心配無いかと。
6727: 匿名さん 
[2017-09-08 10:05:09]
>>6722 匿名さん

鶴見区に1票
6728: 匿名さん 
[2017-09-08 10:08:54]
>>6724 ポートサイド住人さん

外は明るし、内暗し。
反射は、まやかし
真の光にあらず。

それは、もやしか、アスパラか?!
6729: 評判気になるさん 
[2017-09-08 10:12:06]
>>6721 匿名さん
馬車道って現時点でこんなに飲食店あるんですね。驚きました。これがさらに再開発で店舗誘致されてきたら、小さな居酒屋からフレンチまで揃うグルメタウンになりそうですね。

6730: 匿名さん 
[2017-09-08 10:12:21]
戸建ての場合は、
玄関、トイレ、風呂場が北側。
鬼門も北側。
なんでだろう。
贅沢言えば、マンションだって
三方位くらい窓が欲しい。
6731: 匿名さん 
[2017-09-08 10:14:35]
ポートサイドも南側がお好きです。
6732: 匿名さん 
[2017-09-08 10:22:49]
>>6723 マンション検討中さん
桜木町の数は野毛が含まれてますね。
日の出町にも含まれているので、余りあてには出来ませんよ。
6733: 匿名さん 
[2017-09-08 10:26:11]
>>6729 評判気になるさん
馬車道にこんなにお店ありません。
徒歩15分以内まで広げれば、そのぐらいあるかもですね。野毛が含まれるので。
6734: 匿名さん 
[2017-09-08 10:57:15]
後発マンションのいいところって眺望のみですか?(価格・設備は別にして)
それなら直結の北仲の方が私はいいと思うんですけど、結構眺望重視される方いるんですね。
それならブルーやMMの中古の方がいいと思うのは私だけ?

やはり私は鶴屋町か北仲で悩みます・・・
6735: 匿名さん 
[2017-09-08 11:18:09]
>>6730 匿名さん

三方位も窓が欲しければ小規模マンションか、雁行型マンションを狙いましょう。ここでは叶いません。
6736: 匿名さん 
[2017-09-08 11:48:50]
>>6734 匿名さん

眺望と価格は比例するんですけど。
価格は別にしてって。。。
駅直結って、玄関開けたら即駅舎ではないので隣りと同じく駅近程度。
価格重視なら、
北仲低層もしくは、
北仲後発みあい側。
眺望重視なら、
北仲高層もしくは、
北仲後発みなと側。

鶴屋町と北仲、あるいは、
みなとみらいでは、それぞれ眺望が全然違います。
比較はできない一点物。
6737: 匿名さん 
[2017-09-08 12:16:52]
>>6726 ポートサイド住人さん

24時間換気は、法律で決まってるから、タワーマンションに限ったことじゃないけど。全ての新築が当てはまる。
6738: 匿名さん 
[2017-09-08 13:01:31]
結局、眺望が期待できるのは、
A3とB1エリアの狭間か、
特に面白みのない合同庁舎側?
ジャックとクイーンとキングが見えるから宜しい?マリンタワーやベイブリッジは見えるの?
6739: 匿名さん 
[2017-09-08 13:03:07]
馬車道駅ホームまでは、エントランスから5分くらい?自宅玄関からは、10分くらい?
6740: 匿名さん 
[2017-09-08 13:53:27]
合同庁舎側は、無機質に並んだ窓が壁になって、そこを抜ける高さになっても、横浜らしさを何も感じない雑居ビュー。北側の眺望と違いすぎる。金額への反映が露骨すぎますよね…
6741: 匿名さん 
[2017-09-08 14:07:38]
>6728
6724ではないが、上階の北住戸経験すればわかるよ、きっと。
俺も住んでみるまではその考えだったがちょっと変わった。
しかも売るときも普通に高値で売れたから個人的な感覚じゃないんだなと思った。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる