THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
5922:
富裕層?
[2017-08-23 23:16:06]
|
5923:
eマンションさん
[2017-08-23 23:17:37]
>>5914 周辺住民さん
みなとみらいの賃貸、高額でも少しずつ借り手がみつかってますね。みなとみらいはこれから企業が続々進出するので、まあ、大丈夫だろうと思います。北仲もほほみなとみらいと言っていいような立地なので、借りてはつくと思います。 |
5924:
マンション検討中さん
[2017-08-23 23:19:18]
そうなの?売れるまでは管理費はデベが払うのかと思ってました。
|
5925:
名無しさん
[2017-08-23 23:47:59]
|
5926:
富裕層?
[2017-08-24 00:00:27]
|
5927:
名無しさん
[2017-08-24 00:06:46]
|
5928:
富裕層?
[2017-08-24 00:42:06]
|
5929:
匿名さん
[2017-08-24 04:09:01]
>>5923 eマンションさん
人口が減るのは避けられないが、その影響をどう見るかだろうね。 そして企業が増えてもそこに住みたいと思うかは疑問。7掛は想定の範囲内だが、それを割るかもしくは今より上がるのか、それは民間セクターよりも行政の手腕にかかっている。 |
5930:
匿名さん
[2017-08-24 05:37:39]
|
5931:
匿名さん
[2017-08-24 06:47:21]
|
|
5932:
匿名さん
[2017-08-24 08:04:12]
|
5933:
マンション検討中さん
[2017-08-24 08:38:20]
狡猾な富裕層?さんも、ここで失点ですね。
いずれにしても、ミックスユースの内容も含めて、暫定の管理規約も納得した時点での 最終決定が必要でしょう。管理規約は、テクニカルには第一回目の総会で、内容を覆す 行動もとれますが、そう簡単ではありませんからね。 重説の時に、舞い上がってうっかり署名しない様に気を付けましょう。 |
5934:
匿名さん
[2017-08-24 09:47:29]
価格の発表はいつ?
|
5935:
名無しさん
[2017-08-24 09:49:56]
>>5932 匿名さん
富裕層?さん 興味深い視点での意見提起ありがとうございます。勉強になりました。 「管理費 売主 免除」あたりで検索するとマンテンさんがまとめたブログがヒットしました。 三井のマンションだと、初年度の埋まっていない駐車場代まで気前よく払ってくれますので、懸念にはならないでしょうが、小ぶりや地方デベの物件検討の際は確認したいと思いました。 |
5936:
匿名さん
[2017-08-24 10:01:14]
>三井のマンションだと、初年度の埋まっていない駐車場代まで気前よく払ってくれます
それ本当かな。販売用に三井が使用している駐車場の使用料初全払うけど、使用していない駐車場の使用料まで負担したら住民への利益供与。株主訴訟起こされちゃうと思うけど。 おまけだけど、管理費の売主負担回避の件、管理規約ではなく、契約書にこっそり記載なんてケースもあるとか。 |
5937:
匿名さん
[2017-08-24 10:05:41]
>5399
管理規約が有効になるのは2パターン。入居後に管理組合設立総会を実施して、そこで決議するパターンと、契約のときに規約案に合意のはんこをあつめて、全戸の合意をあつめたら成立。契約時っていろいろはんこを求められるから、ちゃんと確認せずにってこともありうるから要注意。 ちなみに、管理組合による住民自治が機能するのってしばらくかかるから、住民の合意を取って管理規約を変更するのって入居直後には難しい。 |
5938:
富裕層?
[2017-08-24 11:40:31]
>>5932 匿名さん
マンションは山手線沿いに二つ 横浜市内に二つ所有してますが、 最近は土地ばかりです。 マンションギャラリー行って 購入に値しない物件なら退出しますから もう少しお待ちください。 |
5939:
検討板ユーザーさん
[2017-08-24 13:23:19]
|
5940:
マンション検討中さん
[2017-08-24 15:03:49]
馬車道は都内に勤務する人には厳しいですよね
|
5941:
通りがかりさん
[2017-08-24 15:35:04]
|
富裕層?ですから。