THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
5297:
口コミ知りたいさん
[2017-08-05 16:45:04]
まだ誰一人もいないはずです。
|
5298:
富裕層?
[2017-08-05 17:04:58]
5296さん まだ正式には細かく決まってません。 要望がある部屋はやや高くなります。 モデルルーム見学等も参考にされます。 大まかに眺望がないところは山下公園より 少し安くなります。 125の眺望があるところは2億越える 可能性高いです。 最上階2階も同様です。 6000万台部屋も多くあります。 来週トランプタワー等ハワイの物件も見てきます 150で海側で2億位位なので北仲の方が高いかも。 |
5299:
マンション検討中さん
[2017-08-05 17:09:37]
眺望がないとはいえ、6000万台で買えるとはかなりお得な物件ですね。富裕層の方は選択肢がたくさんあって羨ましいです!
|
5300:
マンション検討中さん
[2017-08-05 17:11:16]
山下公園の物件とは比較にならないくらい魅力的な物件ですね。
|
5301:
匿名さん
[2017-08-05 17:34:38]
|
5302:
匿名さん
[2017-08-05 20:05:30]
|
5303:
匿名さん
[2017-08-05 21:22:56]
住所から見ても明らかにみなとみらいでしょう。ここの住所が北中で、マンション名で明らかに北中にこだわっているように。
|
5304:
匿名さん
[2017-08-05 21:47:48]
>>5298さん
6000万円台の部屋の面積はどれくらいですか? ハニカムダンパも稀に起きる大地震では破断しないようなので安心しました http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/str_ctrl/hds/index.html |
5305:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 21:50:13]
|
5306:
匿名さん
[2017-08-05 22:04:09]
>5304
>ハニカムダンパはハニカム状の開口を有する鋼材を大きく塑性変形させて振動エネルギーを吸収する履歴型ダンパです。 この意味を理解していないようだね。 塑性変形って力を加えていってある程度以上の力を加えると元に戻だないこと。これで地震のエネルギーを吸収するんだけど、変形した後は以前の機能を失う。 |
|
5307:
匿名さん
[2017-08-05 22:05:02]
ちなみに履歴系というのは、元に戻らないことを示す言葉。
|
5308:
匿名さん
[2017-08-05 22:09:04]
メンテナンス不要って説明が誤解を招くよね。経時劣化はしないのでそういった意味でのメンテナンスをする必要がないってことで、大きな地震で塑性変形してしまったら、当然交換は必要。
|
5309:
匿名さん
[2017-08-05 22:11:54]
>震度5以上の大きな揺れに特に効果を発揮します。
これって震度5以上で壊れる可能性があるってことを示唆している。 建築基準法の基準で震度5強で損傷せずなんだけど、対象は主要構造物。それ以外の部分が壊れても設計上は無問題。売る側の瑕疵は追及できないからご用心を。 |
5310:
匿名さん
[2017-08-05 22:20:10]
交換するのにどれくらいに期間を要するのかを確認しておいた方がいいかもね。壊れた後は無防備状態。
まあ、熊本地震みたいに翌日にまた大きな揺れに襲われたらアウト。 |
5311:
匿名さん
[2017-08-05 22:23:12]
安倍首相が消費税造営時期について言及したみたいだけど、ここって増税後の引き渡しだよね。どう影響するか。
|
5312:
匿名さん
[2017-08-06 03:04:28]
>>5302 匿名さん
場所は高島ですよ。 |
5313:
匿名さん
[2017-08-06 06:27:51]
|
5314:
マンション検討中さん
[2017-08-06 06:29:36]
|
5315:
匿名さん
[2017-08-06 11:22:15]
|
5316:
匿名さん
[2017-08-06 11:24:57]
まあここを買うこと自体どぶにお金を捨てるようなものだからね。
|