THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
5137:
eマンションさん
[2017-07-30 16:45:26]
あ、誰でも書き込める、ね。
|
5138:
匿名さん
[2017-07-30 18:17:34]
|
5139:
eマンションさん
[2017-07-30 18:21:32]
|
5140:
eマンションさん
[2017-07-30 18:27:27]
人種差別的発言に与するつもりはありませんので最初に断っておきます。個人的には投資対象としての価値が何処まであるかは何とも言えませんが、資産価値は保たれ易い部類に入ると考えています。
|
5141:
匿名さん
[2017-07-30 19:15:32]
資産価値は三方向のビルが完成する度、確実に落ちます。
それを織り込んだ価格で買わないと大損します。 |
5142:
マンション検討中さん
[2017-07-30 19:30:35]
|
5143:
匿名さん
[2017-07-30 20:39:56]
三方どんなビルが立とうとも中低層階からは視界が塞がれるのは確定。
|
5144:
マンション掲示板さん
[2017-07-30 22:22:39]
|
5145:
通りすがり
[2017-07-30 22:48:38]
5144さん
釣られてみますが、「民間給与の実態調査結果」(国税局)平成27年(2015年)7月更新版では男性全体平均が511万円だそうです。 邱永漢さんが、お金があるからと言って人柄が良かったり頭が良かったりするという訳ではなく、お金が通る道にたまたまいただけだと書いていらっしゃるのを読んだ事がありますので仕方ないかと思いますが、人様のお給料を論う必要は全くないように思います。 そして、人柄はその人の最期に影響を与えるのを見聞きしておりますので、老婆心ながら言霊は大切になさった方が宜しいように感じます。 |
5146:
マンション検討中さん
[2017-07-30 22:51:26]
|
|
5147:
通りすがり
[2017-07-30 23:19:52]
5146さん 34歳で1300万凄く頑張ってると思います。 ただ、この物件購入層からいくと 年収最低かもしれませんね。 |
5148:
検討板ユーザーさん
[2017-07-30 23:43:53]
おいおい、どこをとってもパンピーリーマンだろ。もう中堅以上でしょ、その歳なら2000万はないと。
|
5149:
マンション掲示板さん
[2017-07-31 00:01:19]
>>5147 通りすがりさん
2馬力2000万円なら買えるけど、1馬力1300万だとなかなか厳しいね。両親から3000万円プラス頭金2000万、ローン6500で12000万弱。70平米低層なら手が届くか。 |
5150:
マンション検討中さん
[2017-07-31 00:13:34]
|
5151:
富裕層?
[2017-07-31 00:28:12]
5150さん 親から贈与されるより親に買ってもらい そこに住まわせてもらったら。 贈与税高いし。 30過ぎて自分で買えない子供いるなんて 医師の親かわいそう。 |
5152:
マンション検討中さん
[2017-07-31 00:36:26]
|
5153:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 00:42:08]
|
5154:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 00:45:21]
医師同士夫婦、30代、世帯年収2000〜3000万。親から資金援助3000〜5000万。この辺りのアッパー層が実はかなり厚い。
15000万円なら無理なく買える。 |
5155:
マンション検討中さん
[2017-07-31 01:47:24]
|
5156:
通りがかり
[2017-07-31 07:14:59]
|