THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
4517:
匿名さん
[2017-06-24 22:03:11]
|
4518:
匿名
[2017-06-25 04:34:25]
>>4515 マンション検討中さん
発展途上というより、完全に取り残されたエリアですよ。こことは比べものにならない。やはりマンションの立地は駅直結です。貨物の線路が近くても何のメリットにもなりゃしない。 |
4519:
匿名さん
[2017-06-25 08:00:09]
北仲はこれから何年にも渡って工事中。
ポートサイドは都市再開発が終わって落ち着いた街並み。 馬車道駅より横浜駅直結のが価値が高いと思う。 今後西口直結の鶴屋町再開発タワーも注目。 |
4520:
匿名さん
[2017-06-25 11:34:53]
工事中でも、しっかりと管理、整備されているから、それほど気にならない。
それより、新しい街並みに期待が持てる。 何といっても、北仲周辺の独特の雰囲気が、混沌とした西口とは大違い。 |
4521:
匿名さん
[2017-06-25 14:24:19]
まあ普通に考えて駅力で横浜と比べるのは無茶でしょ
|
4522:
匿名さん
[2017-06-25 14:55:54]
西口徒歩6分で、苦戦してる物件もあるようですけどね。
|
4523:
匿名さん
[2017-06-25 15:22:55]
|
4524:
匿名さん
[2017-06-25 16:29:03]
>西口徒歩6分で、苦戦してる物件
あれは 間取り悪い 大した建物でもない 貧弱共有 高すぎ価格 東急営業、客をクズ扱い の5重苦ですw 後駅まで環境いいとは言えない、騒がしい、川沿い不安とかいろいろ |
4525:
匿名さん
[2017-06-25 16:36:06]
|
4526:
マンション検討中さん
[2017-06-25 16:52:29]
>>4518 匿名さん
価値の高低の話はしていないんですが。こういうのが好きならこういう場所もあるとの提案に対して駅直結以外価値無し!(ズバーッ)って返しは子供じみていて恥ずかしいですよ。 馬車道駅の価値については言及しませんが駅直結なら近くには東神奈川、平沼橋などいつくつかあります。自分が良いと思った場所を買う、それでいいじゃないですか。価値なんて個人によって全く異なるもので、路線価など一律の尺度で評価できるものではありません。 ついでに、東神奈川は星野町の再開発、三井のトリプルタワー計画、貨物線の客車化、横浜駅から星野町までの道路整備、これらが計画中であってまだ完成されていません。 |
|
4527:
匿名さん
[2017-06-25 16:55:15]
んっ、未販売は売り主が所有だから買い取る必要ないよ。売れない場合、賃貸に出されちゃうってリスクがある。ステーションプレミアが、大量に賃貸に出して、借りた業者がマンション内で風俗営業なんて事例がある。
ここも三井だから、売れ行きはきちんと把握しておかないと。 |
4528:
匿名さん
[2017-06-25 23:04:05]
|
4529:
匿名さん
[2017-06-26 00:47:53]
|
4530:
匿名さん
[2017-06-26 02:07:03]
みなとみらいの正面を順光でみるか、裏手を逆光でみるかは大きな違い
コットンハーバーなんてどーでも良い |
4531:
匿名さん
[2017-06-26 06:38:09]
コットンハーバー:周辺の中古売りたい営業さんが、時々語ってくれるけど、
ここの新築に期待してる人は、そっちに行くはずないのに、わかってないよね。 |
4532:
匿名さん
[2017-06-26 09:27:48]
確かに予算に制限がないのなら、好きな部屋が買えるでしょう。
でも、価格が発表されたら狭い、眺望ない、仕様悪いとなりますよ。 だって三井だから。 |
4533:
匿名さん
[2017-06-26 13:28:12]
買い手が何を求めているかに依るんじゃないですかね。
自分は、多少広くて、安かったとしても、辛気臭いエリアじゃ買う気にならないし、 そのロケーションが放つ勢いとか、面白さとかが、最大関心事。 顧客も一律じゃないですからね。 |
4534:
マンション検討中さん
[2017-06-27 13:58:42]
|
4535:
匿名さん
[2017-06-27 20:21:35]
>4534さん
三菱の物件と比べてです。 |
4536:
匿名さん
[2017-06-28 04:24:32]
|
駐車場タワー別棟はやめて欲しかった。コストの問題はあるのだろうが景観悪化させてると思う。