THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
4497:
匿名さん
[2017-06-19 06:41:04]
|
4498:
マンション検討中さん
[2017-06-19 15:33:12]
見栄っ張りさんを満足させるための価格設定だから仕方ない
|
4499:
匿名さん
[2017-06-19 17:00:34]
馬車道駅の真上で「ここは馬車道じゃない」って言い張る人の気がしれない。
|
4500:
匿名さん
[2017-06-19 17:29:42]
馬車道は通りの名前で馬車道地域は本来ないはずですし、馬車道駅付近は関内駅方面から続く通りの端の方ですからね。
|
4501:
匿名さん
[2017-06-19 18:40:45]
横浜市の地区計画上の馬車道地区でも馬車道駅は端の方が一部入っているという位置にあります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tikukeikaku/c-080m.html |
4502:
匿名さん
[2017-06-19 18:40:51]
ここは北仲です。
|
4503:
匿名さん
[2017-06-19 19:13:55]
北仲駅に変更ですね。
|
4504:
匿名
[2017-06-20 14:54:16]
最寄り駅は馬車道
|
4505:
匿名さん
[2017-06-21 06:45:27]
モデルルームはいつ見学できるのですか?
|
4506:
匿名さん
[2017-06-21 07:04:51]
横浜といえば、山手・元町・山下町・みなとみらい。
マイナーな北仲は、マンション名を「横浜北仲」として、北仲は横浜であることをアピール。 横浜市民ですら知らないノーアドレスブランドの北仲は、どこまで戦えるのか、興味があります。 |
|
4507:
匿名さん
[2017-06-21 14:49:08]
ここの名称もザ.タワー横浜北仲 になりましたね。英字だとまだしも漢字だと本当にさえない。何度見ても慣れないし 横浜市民でもどこ?って感じ。残念としかいいようがない。洗面やトイレ行くのに土間?通らないと行けなかったり謎の間取りだし。どこを目指してるのか。
|
4508:
検討板ユーザーさん
[2017-06-21 17:58:58]
|
4509:
匿名さん
[2017-06-22 03:24:44]
本当に横浜市民ですが、みなとみらいが一望出来る一等地だと思いますよ。
周辺開発がこれからなだけでしょ。 |
4510:
匿名さん
[2017-06-22 18:14:08]
みなとみらいを一望できるタワーはコットンハーバーやポートサイドにすでにありますよ。
みなとみらいを正面から見れる眺望に惹かれましたが、あんまり情報を小出しにするので興味が失せてしまいました。 地下深い馬車道駅直結の利便性はいかがなものでしょうか? |
4511:
匿名
[2017-06-22 19:19:23]
|
4512:
匿名さん
[2017-06-22 19:53:03]
|
4513:
マンション検討中さん
[2017-06-22 21:24:20]
個人的には海と朝日が綺麗に見える部屋が一番なのですが、みなとみらい方面は朝日が見えないですよね。
|
4514:
マンション検討中さん
[2017-06-22 23:11:34]
>>4513 マンション検討中さん
東向きの角部屋高層階が希望に近いでしょうね 季節によりますが朝日が南東から上がる時期も長いので角部屋ではない北東中住戸では朝日は満足に見えないかもしれません かわりに順光に照らされた北に見るみなとみらいはとてもきれいだと思います |
4515:
マンション検討中さん
[2017-06-22 23:26:30]
ついでに、南向きにみなとみらい〜海とベイブリッジが見えることにこだわる人はポートサイドからコットンハーバーがオススメです
建物は古くなりましたが街としては発展途上ですよ |
4516:
匿名さん
[2017-06-24 19:52:50]
さりげなくコットンハーバー紛れ込ませてるけど、無駄。
華がないというか、環境が違い過ぎるというか、全く比較になりませんよ。 海が見えりゃいいってもんじゃないんですよね。 |
天井高は低く凸凹、エアコンは壁掛け、価格は、目一杯釣り上げて、となると
何じゃコレの世界。ウッカリ手が出せませんな。