THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
4477:
匿名さん
[2017-06-17 21:27:33]
諦めましょう
|
4478:
匿名さん
[2017-06-17 21:43:30]
>>4471 匿名さん
憧れますけど、家族いるとそうはいきませんよね?うちも今自宅マンションを売れば売却益が1500万出ますが、子供の保育園と小学校の学区のことがあるので、買い替えできません。 おひとりですか? |
4479:
匿名さん
[2017-06-18 05:20:40]
>>4476 匿名さん
消化するもなにも、今の集合住宅は出火した部屋以外に燃え広がらないようになっています。火元の部屋は10階以上であればスプリンクラーなどの消化設備の設置が義務づけられています。ここ数年国内で発生したタワマン火災でもその部屋だけ燃えて収まっています。 |
4480:
匿名さん
[2017-06-18 08:34:15]
昨日のマルシェは、天候に恵まれ最高でした。マンションできるの楽しみです。ウチはそんなに予算ないので、60平米台中層以下で向きに拘らず8000万円以内で検討します。
|
4481:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 09:26:55]
|
4482:
匿名さん
[2017-06-18 10:09:01]
含み益は実現させてこそ。
実現してないものは利益じゃない。 実際、売りたい人が増えれば、1500万くらいの含み益などあっという間になくなりますよ。 子供の手が離れたら・・なんていう人が多いのであれば、周りに同じ世代が多いだろうから、自分がそろそろ売ろうかな~というときには周りも皆同じ状況になっていて、売りたいときには一斉に売り出されて値崩れ、最終的には含み益処どころか売却損、なんていうこと多いんだから。 |
4483:
匿名さん
[2017-06-18 10:17:15]
武蔵小杉とかみなとみらいとか、東京の湾岸エリアもそうだけど、同じ時期に大量供給があったエリアは要注意。競合物件多いだけに、一つ売りどき間違えると苦労するでしょう。
|
4484:
マンション検討中さん
[2017-06-18 12:14:46]
>>4483 匿名さん
ちょっと前に2000万アップで売却して買い換えたけど、新築も値段が上がってるので、儲けたという実感はない。 それより、年収が10年前の1300万から、倍以上にアップしたのが大きい。 いまや、1億のマンションじゃ満足できなくなった。2億クラスで探している。 こういう人、自分以外にも多いと思う。 |
4485:
匿名さん
[2017-06-18 13:13:46]
|
4486:
マンション検討中さん
[2017-06-18 16:14:54]
106平米の間取りなんですが、Foyer(土間)の直ぐ隣がリビングダイニングになっています。
トイレに行く時はキッチン横の通路を使用しない場合は、毎回スリッパ履き替えて土間を使用しないと行けないんでしょうか? |
|
4487:
マンコミュファンさん
[2017-06-18 16:37:45]
|
4488:
匿名さん
[2017-06-18 17:52:08]
間取りが良くないですね。
FoyerとHallの関係は、海外のコンドミニアムの様に、入り口と廊下が一体になっていると考えると、納得できるのですが。。。 大理石やライムストンで、スッキリと見せることはできても、靴を脱ぐ文化なので、まさかと思ったり。。。 ターゲットは、海外勢なんでしょうかね。 |
4489:
マンション検討中さん
[2017-06-18 19:02:52]
|
4490:
匿名さん
[2017-06-18 19:27:13]
はいはい、馬車道で坪1000万超とかないから
|
4491:
マンション検討中さん
[2017-06-18 19:58:11]
土間のすぐ横にリビングって何かの間違えかな?
でも間違えて掲載する訳ないしな~。 129は普通の間取りっぽいけど、後83もいいな~。 83で大体いくらぐらいになるんでしょうかね?やはり億超えでしょうか? |
4492:
匿名
[2017-06-18 19:59:41]
|
4493:
匿名さん
[2017-06-18 21:49:32]
|
4494:
匿名さん
[2017-06-18 21:53:12]
|
4495:
匿名さん
[2017-06-18 22:27:44]
ちょっと目が肥えればわかるだろうけど、1億ちょいじゃ大した部屋に住めない。
2億だせば、かなり満足する部屋がみつかる。 それくらい払えるだけの地位と収入を築くのが大事。 |
4496:
匿名
[2017-06-19 05:39:44]
>>4495 匿名さん
まあ、そこそこの事業を起こすか、士業で稼ぐかでしょうね。いずれも数え切れないほど存在します。 |