THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
4357:
通りがかりさん
[2017-06-11 09:02:10]
三井のせいじゃないんじゃない?
|
4358:
匿名さん
[2017-06-11 09:04:51]
>>4355 通りがかりさん
4356です。この投稿みずの投稿しちゃいました。 そうなんですね。横浜市の思いなんですね。 みなとみらい21は、横浜博覧会やみなとみらい21線計画(現みなとみらい線)というがあったので知名度上がりましたが、北仲はそういうきっかけないですよね。 このマンションをきっかけに知名度あげるんですかね。 みなとみらいだって、それでもまだ首都圏以外の人、とくに年配の方からは桜木町って言われてるのに。 |
4359:
マンション検討中さん
[2017-06-11 09:05:16]
13時の会、電車が止まってた割には来てたね
|
4360:
匿名さん
[2017-06-11 09:06:55]
>>4357 通りがかりさん
連投になってすみません。 そうみたいですね。 吉田町パークと平沼橋の土地選定や、ブルーハーバーのときの三井営業さんの感じから、 三井は横浜わかってないイメージ勝手にしちゃってました。 スミマセン。 |
4361:
匿名さん
[2017-06-11 09:07:45]
行政の指示で名前が決まったんですね。
そしたら名前の変更は今後もう無いという事ですかね? |
4362:
匿名さん
[2017-06-11 09:19:44]
真に受けちゃって、おもしろすぎ。民間の開発するマンション名に行政が指導する権限なんてないよ。それに行政なんてあいまいにしちゃって。市、県、省庁のどこ。まさか今話題の内閣府?
まあ、センスのないネーミングからして三井でしょ。 |
4363:
マンション検討中さん
[2017-06-11 10:26:39]
マンション名を改名する会でも作りませんか?
|
4364:
匿名さん
[2017-06-11 10:56:55]
入居前は無理でしょ。契約者同士お互いを知るすべがない。
さらに、入居後も住民自治が機能するまでは数年かかる。その間にこの名前で今までやったんだからいいんじゃないって人が増えてしまう。 |
4365:
匿名さん
[2017-06-11 11:53:53]
開発者に陳情してみるとか…
|
4366:
マンション検討中さん
[2017-06-11 12:03:55]
マンション名変えた方が絶対売れるよ。名前がこれで購買意欲減退したし、これだけ不評なのを知ってほしい。
|
|
4367:
マンション検討中さん
[2017-06-11 13:51:08]
この名称でも1100戸売り切る自信があるのですかね。
企画・マーケが雑でも値段弱めで出すから売り切れると見込んでるのかな? |
4368:
匿名さん
[2017-06-11 13:54:12]
北仲っていうと昔の昭和の港湾をイメージしちゃいますね。
全くセンス無いの一言。オジサンが付けたんでしょうね。 |
4369:
匿名さん
[2017-06-11 14:04:36]
そのうちに名前に愛着が湧いてくるかも知れませんね
|
4370:
匿名さん
[2017-06-11 14:24:09]
昭和の港湾、唐獅子牡丹みたいな。。。
愛着湧きそうもないけど。 |
4371:
匿名さん
[2017-06-11 14:28:36]
三井にネーミング期待しても無駄。他エリアのケースだけど、再開発で付けた愛称、販売時に三井が使っていただけで、引き渡し後は誰も使っていない。というか、忘れ去られている。
|
4372:
匿名さん
[2017-06-11 15:04:54]
|
4373:
匿名さん
[2017-06-11 17:45:53]
やっちまったな。
でも、再開発のお陰で、北中がブランドになるかも。 同じ三井で、御殿山とつけず、大崎とつけたパークシティの例もあるし。 |
4374:
匿名さん
[2017-06-11 18:08:00]
北中なんて間違えられている時点でブランドは無理かと。
|
4375:
匿名さん
[2017-06-11 20:29:23]
北仲なんて泥臭い名前。
馬車道使った方が絶対オシャレ。 |
4376:
匿名さん
[2017-06-12 06:54:26]
この名前では、高い価格では、売り出せない。安くなっていいかもね。
|