THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
4035:
匿名さん
[2017-05-10 23:13:49]
|
4036:
匿名
[2017-05-10 23:43:17]
>>4035 匿名さん
ブランズタワーみなとみらいもトランクルームないですよね? コストダウンしないと人が買える金額で販売できないのではないかと思いました。 ちなみに全熱交換とペアガラスに非対応で何か困るんでしょうか?シートフローリングもとくに欠点がわかりません。むしろ扱い適当でいいから楽だと思うのですが。 |
4037:
住まいに詳しい人さん
[2017-05-11 00:02:33]
|
4038:
匿名さん
[2017-05-11 00:02:42]
|
4039:
匿名さん
[2017-05-11 00:04:49]
最近のマンションは買わないほうがいいなぁ・・
こんな仕様が普通になってしまっているとは、世も末だ・・ |
4040:
匿名
[2017-05-11 00:29:18]
>>4038 匿名さん
すみません。本気です。 うちはT4二重窓で、ペアガラスじゃないけれど困ったことないし、全熱交換もおそらくついてないけど結露とかカビとか全くないので。 シートフローリング=フローリングで、フローリングじゃないのは木ですよね? 木って扱いにくくてフローリングのほうがいいです。 |
4041:
匿名
[2017-05-11 00:30:17]
|
4042:
マンション検討中さん
[2017-05-11 00:38:54]
全熱交換=静か、温度変化少ない
シートフローリングどころか、タイル検討するマンションではないかと ここは 逆にそういうのがメリットでなければ他のことにお金使ったらよいのでは? |
4043:
匿名
[2017-05-11 01:04:56]
>>4042 マンション検討中さん
ありがとうございます! 全熱交換、静かで温度変化少ないんですね。 タイル検討しましたが、タイルは物おとしたりしたら傷つきやすいって言われました。 ちなみにディスポーザーも食洗機も浄水器も不要で何年も使ってません。 セキュリティと浴室・洗面関係の設備、24時間ゴミだし可、宅配ボックス、内廊下、玄関などの人感センサーが譲れないので、必然的に私にとっては余計なものがついているマンションを検討することになってしまうんです。 |
4044:
匿名さん
[2017-05-11 08:52:35]
|
|
4045:
匿名
[2017-05-11 09:13:12]
|
4046:
匿名さん
[2017-05-11 11:16:30]
|
4047:
匿名さん
[2017-05-11 14:17:46]
内廊下だと窓を開けても風邪が抜けないので夏はエアコンに頼ることになる。全熱交換でないと光熱費すごいことになるよ。
|
4048:
匿名さん
[2017-05-11 19:34:52]
タワーマンションに不可欠なのは高速エレベーターと各階ゴミ置き場です。
普通の24時間換気も静かです。あればLOW-Eガラスかな?東向き~南向きは暑いです。 三井は大したことないタワーでも高額の値付けします。 ブルーハーバーの窓の一個もない行燈部屋を作るなんて信じられません。 |
4049:
匿名さん
[2017-05-11 21:18:28]
|
4050:
匿名さん
[2017-05-11 21:30:48]
公式ホームページがクソ。
トップページから「物件概要」をクリックするとまたトップページが別画面に出てきてイラっとする。 どのページもでかい画像だけで内容がないと思って閉じてしまいそうになる作り。 |
4051:
検討板ユーザーさん
[2017-05-11 22:21:32]
|
4052:
匿名
[2017-05-11 23:34:48]
>>4046 匿名さん
そうなんです。 1人暮らしだからかもしれませんが。 ディスポーザーは玉ねぎの皮ダメだったり、面倒な上掃除も大変だし、食洗機も手洗いのが早いし、浄水器もカートリッジ代日割り計算したら2Lの水週2本買うほうが安かったので。 |
4053:
匿名
[2017-05-11 23:37:20]
>>4047 匿名さん
4043ですが、冬は床暖房もエアコンも不要。 夏は窓開けて、寝るときだけエアコンいれてるので、夏でも電気代3500こえたことないです。 賃貸時代、エアコンなしの家に住んでいて、なれてるのもありますが。 |
4054:
匿名さん
[2017-05-11 23:39:09]
>>4044
外廊下は、そんなにコスト削減になるんですか? |
そんなことない。
内廊下、トランクルームなしは、典型的なコストダウン。
そういうマンションは、シートフローリングだったり、全熱交換じゃなかったり、LOWEペアガラスじゃなかったりって場合が多い。
内廊下でトランクルームなしは要注意サイン。コストダウン以外の何者でもない。