THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
3995:
匿名さん
[2017-05-08 07:41:56]
株価2万こえそうだし、雰囲気かわったね。
|
3996:
マンション比較中さん
[2017-05-08 12:12:09]
また根拠がないのに、あたかも確定のように高値を煽るひとが常駐しているな。
せめて個人的な予測だと書いてほしい。 私の予測は平均坪350なのだが。 |
3997:
マンション検討中さん
[2017-05-08 13:36:55]
坪600なら、浜離宮か麹町にするよ。横浜良いけど、それは無理だ。
|
3998:
匿名さん
[2017-05-08 14:30:31]
|
3999:
マンション比較中さん
[2017-05-08 15:39:03]
|
4000:
マンション検討中さん
[2017-05-08 15:43:39]
高層階がホテルになると管理規約で規制されても【Air&b】やり放題になりませんか。【友達です】とかの言い訳で通用しそうですね。
他に簡易キッチンで簡単な調理が出来るそうですが、レストランでの食事代をケチる様なレベルの宿泊者で大丈夫でしょうか。 例えば、火の始末とか。宿泊者にとって部屋は所詮借り物だから、所有権分譲とは違い扱いも乱暴ではありませんか。 火事になれば、水は上から下に流れますからね。 以上の不安要素を考慮して私は高くてもホテル越えの高層階を狙います。 |
4001:
匿名さん
[2017-05-08 19:02:19]
|
4002:
匿名さん
[2017-05-08 20:50:54]
|
4003:
マンション検討中さん
[2017-05-08 21:14:20]
>>4001 匿名さん
スプリンクラーの水や消防の消火活動の水は全て下層階に流れ込みます。 憂慮するのは分譲マンションの高層階に自炊OKのしょぼいマンションが大量にあるのが問題なのでしょ。 投資なら多少良くても実需は厳しいだろうね。 投資もアパ横のホテルに賃貸人を奪われますよね。 ガキじゃああるまいし火や煙が上に上がる位知ってますよ。 |
4004:
匿名さん
[2017-05-08 21:54:11]
>>4003 マンション検討中さん
ご自分の書かれた文章をお読みになって反省して下さい。ここのホテルは長期滞在型で条件付でペットとも宿泊できる優良ホテルですよ。ビジネスまがいのアパとは根本的に異なります。 |
|
4005:
匿名さん
[2017-05-08 22:26:29]
ここは、全階内廊下ですよね。
|
4006:
匿名さん
[2017-05-08 23:39:23]
事前案内会で値段が発表されたのですか?
|
4007:
匿名さん
[2017-05-09 00:43:51]
値段はまだ出てないですよ。
みんな適当なこと言ってるだけです。 |
4008:
富裕層?
[2017-05-09 01:32:30]
住宅価格おそらく眺望などでだいぶ変わると思います。 上階2階は海側で坪800~700も在りか、富士山側700~600 ホテル上、海側700~600、富士山側600~500 ホテル下海側600~500、富士山側500~400 20階以下海側500~400、富士山側400~300 仕様によっても違うと思いますが、 こんな感じの予想ですがいかがですか。 火事で一番怖いのは煙です。 ダクト、エレベーター、ガス管などの配管から 縦に移動する煙はやばいです。 火事は上層階ほど危険です。 屋上のヘリポートはヘリコプターは着陸できません。 |
4009:
匿名さん
[2017-05-09 01:56:52]
|
4010:
匿名さん
[2017-05-09 02:03:12]
>>4009 匿名さん
↑間違い修正。 当然内廊下でしょう、このクラスのマンションは。 みなとみらい新築のような残念な外廊下だと誰も買わないでしょうね。 流石にそこまでこすてカットはしないでしょう。 因みにみなとみらいの内廊下マンションは見に行ったが内廊下のクオリティは高かった。 |
4011:
通りがかりさん
[2017-05-09 08:41:39]
|
4012:
匿名さん
[2017-05-09 10:53:51]
情報が小出しで、想像ばかりが飛び交ってますね。
出来るだけコストカットしそうだし、30階辺りまで外廊下とか。。。 |
4013:
匿名
[2017-05-09 11:04:28]
三井だから外廊下ありえる。
|
4014:
匿名さん
[2017-05-09 11:53:33]
吹き抜け内廊下タワマンなら最高なんだけど、前例がないので無理でしょうな。間取りみると普通の内廊下で中部屋はうなぎの寝床。トランクルームはさすがにあると思う。
|