THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
3915:
匿名さん
[2017-04-30 13:56:43]
|
3916:
匿名さん
[2017-04-30 17:43:32]
地震の発生確率を真剣に見たら横浜には住めないよ。好きとか嫌いとかじゃなくて。
|
3917:
匿名さん
[2017-04-30 17:51:38]
そういう意味でも東京シフトは加速する。
東京都心の地盤のいいところの圧勝だね。 今さら横浜に居を構えるなど、リスク大きすぎて無理だな。 |
3918:
匿名さん
[2017-04-30 19:40:23]
立川、八王子か。
|
3919:
匿名さん
[2017-04-30 19:45:03]
横浜人は、横浜に住むのがいいんです。東京に通えばいいんです。
でも、今日は、赤いユニフォーム着ていた人が多かったです。 横浜に住んでるけど、カープが好きなんじゃ!ってTシャツ来た人もいました。 |
3920:
匿名さん
[2017-04-30 23:52:41]
|
3921:
匿名さん
[2017-05-01 00:22:49]
横浜の大地震の確率、東京の倍だってよ
|
3922:
匿名さん
[2017-05-01 01:15:43]
|
3923:
匿名さん
[2017-05-01 05:39:27]
|
3924:
匿名さん
[2017-05-01 06:08:38]
>>3921 匿名さん
横浜だけに地震がくるのですかねw。 震度6弱の揺れが襲う確率って事で、揺れが大きくなりやすい事を意味している想定値。 横浜震度6で東京が震度3などはまあまああり得ない話。 ピンポイントでみたら、東京の湾岸や河川周辺は揺れが大きくなりますよ。肝心なのは実際に建つ場所の地盤。ここは強固な支持層に直接基礎なので、関内はじめとした周辺の軟弱地盤とは条件が異なりますね。 直近の販売予定物件では、地盤と仕様では武蔵小山が断トツですね。 |
|
3925:
匿名さん
[2017-05-01 06:53:28]
武蔵小山が出るとがっかり感があるよね。こっちは。
もう少し後から出せばよかったのに。 |
3926:
匿名さん
[2017-05-01 08:52:48]
横浜と都内で検討する人っているのかなー。
自分は横浜以外ありえないから、しかも、西区中区神奈川区以外考えないから、武蔵小山とか出ても検討外。 逆も同じ気がするけどなー。 |
3927:
匿名さん
[2017-05-01 08:58:51]
私も都内は検討外ですが、こっちを買う気が失せただけ。
|
3928:
匿名さん
[2017-05-01 10:34:59]
民泊が気になります。
立地上、賛成の方が多いような気がしますけど、どうなんでしょう。 |
3929:
匿名さん
[2017-05-01 11:43:38]
オリンピックには間に合うのかどうか、、、その後も、さっぱりだと思いますけど。
販売時には、民泊で儲かりますよみたいなセールストークもありそうですね。 実験として、アパホテル&リゾート横浜ベイタワーに泊まってみるのも良いですね。 |
3930:
匿名さん
[2017-05-01 23:00:34]
みなとみらいの再開発が尋常じゃないな。
てか武蔵小山ってどこ? 比べる価値あるのか? |
3931:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-01 23:07:57]
|
3932:
匿名さん
[2017-05-02 08:11:20]
|
3933:
匿名さん
[2017-05-02 08:14:13]
>>3900 匿名さん
天気予報も確率ですが、当たる当たらないが言えるほどの意味のある確率です。 それに対して、地震発生確率は当たる当たらないが言えず結果は偶然としか説明できないので、意味がないのです。 新潟や熊本など、大きな地震が起きる場所は結局予測できていません。 |
3934:
匿名さん
[2017-05-02 11:00:18]
>>3933
>地震発生確率は当たる当たらないが言えず いや、言えるでしょ。 あなたの言う「天気予報が当たる」が、たとえば今日の午後の降雨確率が80%で、実際に雨が降ったら「当たった」というのであれば、 ある地域に今後30年以内に大きな地震が起こる確率が80%という予測は、実際に30年以内に起これば「当たった」といえる。 タイムスパンが全然違うというだけ。 意味があると思うかかどうかは人それぞれだが、自分はそれなりに参考にするつもり。 |
横浜は好きだし、永住したいが、今の横浜市に税金納めるのは真っ平御免。故に上限一杯ふるさと納税。行政としての横浜市なんて最低のレベル。