三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

3895: 匿名さん 
[2017-04-28 09:07:52]
横浜市は30年以内に地震が起きる確率が東京より倍高いとニュースでやってましたが、それでも高層タワーマンション買いますか?
3896: 匿名さん 
[2017-04-28 10:19:05]
そうなんだよね・・・。

全国1位が千葉市の85%、2位が横浜と水戸で81%。

30年以内に震度6弱の地震が来る確率って、めちゃくちゃ高い気が、それもここは埋立地でしょ・・・。

3897: 購入予定者さん 
[2017-04-28 18:41:00]
>>3896 匿名さん
怖いね。横に数メートルの幅で10分も揺れたら、生きた心地がしないね。
3898: 中古マンション検討中さん 
[2017-04-28 18:46:30]
数年前に、三井不動産の役員に開発コンセプトがすばらしいと言いましたら、士・農・工・商・不動産という返事が返ってきました。意味深な言葉です。購入の検討をされておらる方は、地震の可能性もありますが、オリンピック後の値崩れも頭に入れられる必要があるかもしれませんね。もちろん、自宅用に住まわれるのでしたら使用価値はありますが、投資用に買われるのでしたらリスク・リターンはどうなのでしょうね。
3899: 匿名さん 
[2017-04-28 21:43:33]
>>3896 匿名さん

しかーし、地震の発生確率は当たった試しがないといえるくらい、発表するのもおこがましい予想
3900: 匿名さん 
[2017-04-28 21:52:40]
発生確率が当たる?確率の意味がわかってないのかな。
3901: マンション検討中さん 
[2017-04-28 23:40:05]
オリンピック後はマンション価格は下がると考えたほうがいいのでしょうか?
3902: 通りすがり 
[2017-04-28 23:52:18]
3901さん

森ビルの社長さんが、オリンピック後は下がると仰っていた記事を読んだ事があります。
オリンピック後は不景気になると専らの噂ですし(ロンドンともう一つの都市がそうでなかっただけで、あとは軒並み景気悪化しているらしいです)選手村がマンションにコンバージョンされるとそれだけで何千戸と放出されるので、供給過多になるとも思いますし、そういう意味では下がる傾向が強いと思います。
ただ、下がるビルとそうでないビルはあるかと思います。
立地も品質も管理も良いマンションは引く手数多で値下がりする事は余り考えられないと思います。
また、地震が来た場合、無事に残ったマンションも価値が上がるという記事も読んだ事があります。
だから、それぞれのマンションを十羽ひとからげには出来ないという事だと思います。
3903: 富裕層? 
[2017-04-29 00:31:57]
3902さん

後50年の間に、人口が5000万人減る局面で
不動産価格が上がる事はありません。
大規模災害が発生後残ったマンションが上がる事もありません。価値無くなります。
東北の震災地もそうですが住めなくなる地区もあるかもしれません。
首都圏に発生したら復興税はいくらになるんでしょうか?
消費税はどれくらい迄上がるのでしょうか?
年金なんかあてに出来ますか?

日本の不動産投資は終わっていす。
価格の下がりにくい物を選んでいく必要があります。
今後、3億のマンションが4億で売れる事はありません。

それでも今、住みたい家は買いたいのです。






3904: 匿名さん 
[2017-04-29 07:51:46]
価格の下がりにくい物がいいなら、横浜ではなく東京で探したほうがいいと思いますよ。
3905: 匿名さん 
[2017-04-29 08:08:14]
>3895
横浜市は30年以内に地震が起きる確率が東京より倍高いって!!


これだけとって見ても、横浜を買う人はチャレンジャーですよね
3906: 匿名さん 
[2017-04-29 10:32:15]
>>3905 匿名さん

それでも横浜が好きで、横浜以外に住民税払う気はないので、横浜に住みたいんです。
3907: マンション検討中さん 
[2017-04-29 13:32:31]
>>3906 匿名さん
私もずっと横浜で横浜から出る気は全くありません。東京に住みたいとは一度も思ったことないです。

3908: 匿名さん 
[2017-04-29 14:20:21]
実需で購入する方はいいとおもいます。
投資用を考える人はみなとみらいの惨状を見て考え直したほうがいいと思います。
1億を超える物件は売却も難しいです。
相続税対策検討者はすでにタワーを何戸か所有してると思います。
今後、固定資産税率、相続税率が上昇する物件を検討するでしょうか?
3909: マンション検討中さん 
[2017-04-29 15:52:50]
東京湾は三浦、房総半島の入り口が近いので、津波の被害は少ないですよ。津波被害の過去の伝承もないです。築地の波除神社くらいかな。  
3910: 匿名さん 
[2017-04-29 20:58:48]
津波はともかく、地震考えたら敢えて横浜は買わないな・・。
3911: 匿名さん 
[2017-04-29 23:20:41]
超高層タワーの選択も微妙
3912: 匿名さん 
[2017-04-30 07:19:44]
より高く~♪ですからね。
常に造り続け、売り続け、それが日本の原動力です。
止めるわけにはいかないんでしょう。
将来、人口減でも、スクラップ&ビルドは続きますから、
絶対数は減っても、駅近、駅直に選択集中されていくでしょうね。
これからも駅前開発は続きます。郊外はピンチですね。
あとは、その集中に駅や街の機能がついて行けるかどうかです。
ここは、大丈夫でしょう。武蔵小杉に学びましょう。
3913: 匿名さん 
[2017-04-30 09:03:25]
>>3912 匿名さん
駅近買ってれば間違いないでしょ。今から終焉を迎える日本の不動産に投資する玄人は居ない。ここは素人が群がるだろう。そして嵌められる。
3914: 匿名さん 
[2017-04-30 09:07:39]
タワマンの時代、もう終わりでしょ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる