三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

3875: 匿名さん 
[2017-04-26 08:09:48]
>>3874 名無しさん
横浜駅まであるくのは年に数回のみでしょう。実質需要がないから意味ない。
3876: 匿名さん 
[2017-04-26 08:13:15]
>>3873 匿名さん

折返し不正乗車客が来るだけでしょう
http://www.mm21railway.co.jp/sp/info/news/000367.html
3877: 匿名さん 
[2017-04-26 09:49:29]
>>3875 匿名さん

10年以上、みなとみらいに住んでいます。
横浜駅まで、歩くと気持ちいいですよ。
ミッドからでも日産まで10分です。
一番遠いブランズでも日産までなら12分くらいでは?
みなとみらいは横浜駅東口といってもいいと思います。
3878: マンション検討中さん 
[2017-04-26 09:53:48]
http://hamarepo.com/story.php?story_id=4287
ご参考までにどうぞ。
3879: 匿名さん 
[2017-04-26 09:54:05]
>>3877匿名さん

日産までって。。。
いくらなんでも飛躍させ過ぎですよ。
3880: 匿名さん 
[2017-04-26 11:55:47]
結論としては横浜駅乗り換えなら地下鉄は不便なんですね。
3881: 匿名さん 
[2017-04-26 12:16:07]
横浜駅まで歩けるのは春と秋、晴れの日限定ですね。夏、冬、雨の日は厳し過ぎです。
3882: みなとみらい住民さん 
[2017-04-26 16:44:58]
>>3880 匿名さん

その通り。
東口なら徒歩が便利。
これだけは北仲にはない。
3883: マンション検討中さん 
[2017-04-26 21:06:29]
臨海パークもランドマークも赤レンガもここからは意外に遠い。

馬車道駅も特急の停車しない不便さがあり、しかも横浜から別料金は理不尽だと思う。


3884: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-26 23:25:44]
>>3873 匿名さん

特急止まらないのでは?朝だけ止まるんでしょうか?
3885: 匿名さん 
[2017-04-26 23:31:22]
>>3884 住民板ユーザーさん1さん
特急は止まりませんが、朝は通勤特急のためとまります。
3886: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-27 00:04:56]
>>3874 名無しさん
だからわかんねえって言ってんじゃん。読解力ないの?

3887: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-27 09:25:10]
>>3885 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございました。


3888: マンション検討中さん 
[2017-04-27 10:16:20]
たかが地方の神奈川県のタワーマンションなのに、例えば同じ三井のパークコート浜離宮(都内、港区)より高額ってあり得るんですか。
三井は馬車道を高値で売りつけて、その利益を傾きマンションの穴埋めに使う気でしょうか。
未だに補償は旭化成と三井住友建設に押し付けている様ですが、、、
3889: マンション比較中さん 
[2017-04-27 12:58:36]
>>3888

ここは以前から荒らし目的の高値煽りが住み着いているんですよ。
狭小部屋が大量にあるのに高値にしたら販売苦戦するのは三井はよくわかっています。
三井の武蔵小杉タワーも平均坪単価340程度ですので、参考までに。
3890: 匿名さん 
[2017-04-27 19:52:58]
>>3888 マンション検討中さん
どう考えても浜離宮よりは安いでしょう。
あそこのプレミアの最高は1000万超え、ここは800くらいでしょう。
平均価格でも、ここは坪500チョット。あっちの方がずっと高い。
3891: 名無しさん 
[2017-04-27 22:04:11]
>>3890 匿名さん

浜離宮と同じ水準だそうです。
浜離宮の営業マンから聞きました。
3892: 匿名さん 
[2017-04-28 05:48:36]
>>3891 名無しさん
PC山下公園よりはこちらの方が安いと聞いています。
山下公園の海側角住戸の中層以上が坪600~700みたいですから、ここのエグゼはせいぜい700、プレミアムで800~900でしょうね。
40~45階で600台、それ以下は向きと階層で400~600でしょう。
何せスーペリアは、間取りがあまりにも一般的過ぎて高いお金はチョット出せませんね。
収納スペースの配置、容量をみるとねー
3893: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-28 07:18:15]
>>3891 名無しさん
だったら凄いね。
ここが港区同等なんだ。。。(苦笑)
3894: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-28 07:40:15]
>>3893 住民板ユーザーさん3さん

港区っていっても、浜松町ですよ。
肉体労働者の街、地ぐらいが低い。
まあ、妥当でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる