三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

3635: マンション掲示板さん 
[2017-04-04 22:02:41]
>>3634 マンション検討中さん

ライフワークバランス重視ですよ。
週3パート勤務で1500万。あとはマッタリです。
3636: 匿名さん 
[2017-04-04 22:13:19]
私の友人、夫婦共々お医者様。独身も弁護士、親の後を継いだ開業医。税理士もいるし、IT企業の社長さんも。
そういう人に勧めておきます。
3637: マンション検討中さん 
[2017-04-04 22:15:20]

だから世帯年収3000万でこのミクストタワーは
相手されないのでもっと働きなさい!
3638: マンション検討中さん 
[2017-04-04 22:41:54]
>>3637 マンション検討中さん

課税所得1800万超えた分は阿呆らしいんですよね。
まったり3000万で十分。
3639: マンション検討中さん 
[2017-04-04 23:52:13]
年収3000万円の人は北仲を相手にしないのの方が正しいかも。
3640: 富裕層? 
[2017-04-05 01:04:31]

3631さん

  判りやすい制震免振など有り難うございました。
  
 モデルルーム行ったらここの地震対策、海風対策、塩害
 停電対策、備蓄品などについて聞いてみます。
  オール電化でないので、ガス管ある方が地震に強い構造と
 聞いてますがどうでしょうか?
 床暖はガスですかね?
 
  1200あっても、個別に細かいオプション付けれると良いですが。
3641: 匿名さん 
[2017-04-05 07:49:32]
「制振」の長周期地震動対策や揺れ軽減についてはこちらもご参照ください
http://www.sankei.com/premium/print/150405/prm1504050008-c.html
3642: 匿名さん 
[2017-04-07 00:03:11]
最低383、平均487、最高625らしいですよ。残念。
3643: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-07 00:25:48]
らしい でもいいけど、どっからの情報なのか言ってください。

3644: 匿名さん 
[2017-04-07 01:58:31]
医者が今後も高収入かどうかは医療保険制度次第だな。
今の医療保険制度のままでは恐らく維持不可能。
現役世代の強制徴収の金で高齢者に対する高額医療を当然のようにやり続ける
今のあり方にNOが突きつけられる日は近い気がするけどな。
すでに歯医者は保険診療だけでは食っていけない時代に突入している。
3645: 匿名さん 
[2017-04-07 06:11:39]
これが平均、実態。決して楽な商売じゃない。
3646: マンション検討中さん 
[2017-04-07 07:23:45]
近くに新築する超高層ビル、横浜市庁舎の方が耐震性能は数段高そうですね。中間免震+制振。

市政が滞ってはいけませんし、営利目的で販売するマンションと一緒にしてはダメですね。
3647: 匿名さん 
[2017-04-07 08:03:54]
最低193、平均268、最高385とのこと。これだけのマンション不況下で諸条件の悪い物件にも関わらず強気の価格設定で来ましたね。
3648: 匿名さん 
[2017-04-07 08:08:20]
>>3646 マンション検討中さん
800億かけてますからね
3649: 匿名さん 
[2017-04-07 16:54:43]
>>3646 マンション検討中さん

地震が来たら、新市庁舎に逃げ込みましょ!
3650: 匿名さん 
[2017-04-07 19:05:53]
>>3649 匿名さん
あっちは支持層が傾斜していて杭による基礎が入る不安定な地盤だからね。
3651: 購入予定者さん 
[2017-04-07 20:42:22]
>3650 匿名さん
みなとみらいに向かって洪積層がだんだん深くなってゆく地形ですからね。地層的には斜面に建つわけで、免震などの仕組みが必須になりますね。また、コストがかけられるのと高さが155mというのも免震採用の理由でしょうね。
3652: 匿名さん 
[2017-04-08 09:58:22]
相鉄線が東横線乗り入れるとやはり割り込まれるわけですから、相対的に運行本数減るんですかね。
また、新横浜にはダイレクトに行きやすくなるのかと思ってましたが本数どうなるんですかね。。
3653: 匿名さん 
[2017-04-08 10:13:36]
東横相鉄線乗り入れなんて、ココとは関係ないですよ。
ここは、みなとみらい線で、元町・中華街~横浜までの利用者対象。
そこから先の駅利用者なら、都内マンション検討でしょ。その次は、武蔵小杉、綱島。
馬車道駅検討は、割と近い人々ですよ。
3654: 匿名さん 
[2017-04-08 10:15:00]
そもそも東横相鉄乗り入れは頓挫ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる