THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
3555:
マンション検討中さん
[2017-03-29 20:18:01]
|
3556:
匿名さん
[2017-03-29 20:25:30]
ひまじんさん?
|
3557:
匿名さん
[2017-03-29 20:54:43]
価格発表がなされていない時点ですべての数字が予想でしかありませんから坪100万円でも1000万でもなんでもいいと思いますよ。予想は予想ですかありませんし、皆さんそのつもりで適当に読み流しているでしょうから。
|
3558:
匿名さん
[2017-03-29 22:02:22]
|
3559:
匿名さん
[2017-03-29 22:23:30]
|
3560:
マンション検討中さん
[2017-03-29 23:17:26]
ここを売り出す営業マンがどのくらいだったらリアクションがいいのかなぁと様子伺いであれこれ投稿する
↓ ついでに高値(例えば坪単価平均450万)で煽ってみる ↓ しつこく高値煽りを繰り返す ↓ 高値煽りした価格よりだいぶ低め(例えば坪平均380万前後)で正式価格発表 ↓ お買い得を醸し出して販売に弾みを付ける いつも、何度でも当掲示板上にて繰り返されるこんなやり取りがここでも繰り返されてるだけです。 少し前であれば有効だったこの手法も残念ながら現在は通用しません。 マンション販売不況が来る所まで来ちゃってますからね。 どこのチラシも「値下げ」「新価格発表」の文字が踊ってます。 さてさておいくらで出してきますかね。 |
3561:
匿名さん
[2017-03-29 23:32:53]
高値煽りして誰が得するのかって考えれば自明。消費者は安くていいものをなんだけどね。
|
3562:
富裕層?
[2017-03-30 01:43:22]
3560さん、3561さん そう思います。 モデルルームでは、すべて部屋の価格が発表されると良いですね。 購入者約1100人 例えば1円玉約1100個数えるのも大変です。 |
3563:
匿名さん
[2017-03-30 08:08:00]
何れにしても、周辺の新築物件担当者にとって、このマンモスマンションは脅威ですな。それまでに高値で売り切りたいはず。逆にここより安い価格設定なら、気にしないか。その辺、戦々恐々なんでしょう。買うほうは、幾らだろうと、別に。
|
3564:
匿名さん
[2017-03-31 22:47:43]
|
|
3565:
口コミ知りたいさん
[2017-03-31 23:49:50]
私は3554さんの「決定しました」という言葉を信用しようと思います。どこからの情報かは知りませんが、そうでないと買えませんから。
|
3566:
マンション検討中さん
[2017-04-01 00:23:34]
|
3567:
匿名さん
[2017-04-01 01:47:50]
あと3年で2%ぐらいまで行っちゃったら、完全に今の不動産価格は高値掴みとなるのでは。
三菱東京UFJ銀行の10年固定型の最優遇金利は年1.05%と3月に比べて+0.50%。4月は3メガバンクが一斉に金利を引き上げ、日銀がマイナス金利政策を導入する前後の水準へ戻る。 |
3568:
富裕層?
[2017-04-01 02:21:03]
3566さん どうぞ450で買いたいならどうぞ 400でバーゲンセール? 44㎡の部屋が6000万ですよ。 山手線徒歩1分なら考えられますが。 どうぞ400で買ってあげてください。 三井はそんな馬鹿じゃないと思います。 |
3569:
匿名さん
[2017-04-01 05:48:00]
さすがに450はないと思います。
注目の物件とはいえ横浜の馬車道で1200戸を捌かなければならない訳だし市況も良くない状況。 坪400のブランズ横浜は210戸にも関わらず1年たっても完売していません。 3年後完成という事で金利上昇は購入する上で大きなリスクになりますね。 |
3570:
マンション検討中さん
[2017-04-01 07:05:58]
|
3571:
マンション検討中さん
[2017-04-01 09:35:18]
それにしても売り出しタイミングとしては最悪ですね
今更計画ストップも出来ないでしょうし 駅直結とはいっても、ブランド力は皆無の駅ですしそこの1000戸以上の大型マンションですからね これで坪400という都内のもっとまともなマンションがいくらでも変えてしまう強気設定だと完成在庫の山でしょうね |
3572:
通りがかりさん
[2017-04-01 09:48:09]
>>3571 マンション検討中さん
感覚が違いすぎる。。 何十年に一度の目玉物件。 坪単価400なら安すぎでしょう。 神奈川でここ以上の物件は今後も建たないと思う。 都内と比較する意味がわからん、都内通勤者は都内で買うでしょう。 |
3573:
通りがかりさん
[2017-04-01 09:52:30]
知り合いの医師、パイロット、経営者などなど。私の知る限り少なくともここを狙っている人が10組以上はいます。
もちろん、全員市内在住、持ち家ありです。 |
3574:
匿名さん
[2017-04-01 10:52:33]
|
競合となる顧客を退けられるわけでもないし、このマンションの関係者でもなさそうだし、周辺のマンション関係者だとしてもメリットないし…単純に疑問です。