THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
2206:
マンション比較中さん
[2017-01-14 23:14:00]
|
2207:
匿名さん
[2017-01-15 00:14:01]
条件の悪い低層部屋でも、ブランズ横浜の坪410以上は確実でしょう。
|
2208:
マンション比較中さん
[2017-01-15 00:24:27]
ブランズ高値掴み君は横浜では一生笑いもの
|
2209:
検討板ユーザーさん
[2017-01-15 09:37:58]
結局囲まれる立地なんでしょ。
|
2210:
マンション検討中さん
[2017-01-15 11:28:52]
一番きついのは低層の海見え物件を高値づかみする事だね
|
2211:
マンション検討中さん
[2017-01-15 12:21:22]
囲まれるのを考慮すると
海見え物件も目の前が抜けるだけ30階以上 海を眼下に見たいとなると40階段以上が必要 これ以下だと、割高の値付けで購入、すぐ値下がり売れない。目の前に高層物件が完成 さらに値下がり、全く売れない。恐怖のはめコンボ。 |
2212:
匿名さん
[2017-01-15 14:22:55]
>>2208 マンション比較中さん
横浜駅で笑い者だから無名の馬車道はどうなるんだ?JR横浜よりも値付けが高ければ歴史に残る完成在庫マンションとなりますね。ブランド力上のみなとみらい三井マンション320ですら完成在庫。間違いなくそれより下の価格帯でしょう。 |
2213:
匿名さん
[2017-01-15 15:14:42]
ここがダメなら、2020東京オリンピックまでの物件、全部ダメでしょね。不動産は勢いで買うものだから。リートへの投資もやめておこうかな。
|
2214:
匿名さん
[2017-01-15 15:17:27]
近頃、今まで株に興味なかった主婦の方々が、証券口座を作りはじめたので、
そろそろだね。もうちょっとイケると思ったが。 |
2215:
マンション検討中さん
[2017-01-15 15:29:17]
いやここは売れると思うよ
下層400や450でつかんだ奴が 2211さんのいう通り 高値掴みして将来泣く奴が続出するだけで |
|
2216:
土地勘無し
[2017-01-15 16:23:24]
ここの心配は、囲まれ、ですか。
|
2217:
匿名さん
[2017-01-15 16:26:55]
|
2218:
マンション検討中さん
[2017-01-15 16:57:41]
みなとみらい囲まれは眺望なくても街並みが綺麗
ここは何もない。 みなとみらいが綺麗すぎて嫌だという人もいるとは思うけど |
2219:
匿名さん
[2017-01-15 17:02:57]
平均300切ってくることは確定的ですね
|
2220:
匿名さん
[2017-01-15 17:20:28]
所詮、横浜だからね。高値には限界があるよね。
|
2221:
匿名さん
[2017-01-15 19:17:17]
そもそも馬車道って何処よ?値段付くような場所?さらに液状化マップ真っ赤。無名でゆるゆる地盤誰が買うの?
|
2222:
マンション検討中さん
[2017-01-15 20:02:56]
|
2223:
匿名さん
[2017-01-15 20:05:22]
低層坪単価420〜
とほぼ決まっているのに、ネガれば、ネガるほど人気の裏付けになりますよ。 安くなるのを期待するなら、黙っておくことです。 |
2224:
マンション検討中さん
[2017-01-15 20:42:00]
420w
ま、売れるかもね 後のバブル崩壊後に240でしか売れずに泣くのもいつものことだ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2225:
匿名さん
[2017-01-15 20:45:54]
富裕層アンケートの結果では平均300切るか切らないかの微妙なラインでした。250で出してかろうじて完売が関の山かと思うのですが、デベロッパーは強気ですね〜
|
オリンピックバブル崩壊後の実力は270ぐらい。