パークハウス東中野リヴゴーシュ
61:
匿名さん
[2010-09-09 15:28:47]
|
62:
近所をよく知る人
[2010-09-10 01:47:18]
61
むしろ逆じゃないですか? 理知的というより、超合理的と考えると、 (理知的としてもいいですが) 所有物をどうするかも合理的にのみ考えて、 住民感情などウェットな部分は一切考慮せずに 物事を進める可能性もある気がします。 |
63:
匿名
[2010-09-13 20:13:08]
ズバリ予想坪単価わ?
|
64:
匿名さん
[2010-09-13 23:04:04]
|
65:
匿名さん
[2010-09-13 23:24:42]
地権者38戸は
>60さんの書かれた会社で間違いないでしょうね。 HP見ると、以下のように書かれています。 本分譲・賃貸マンションの概要・資料請求等については、 三菱地所株式会社の「パークハウス東中野リヴゴーシュ」サイトをご覧下さい。 この会社従業員も12名って書いてあったから社宅でも無いだろうし、賃貸に出すんでしょうね。 また、 当社所有地(東京都中野区東中野)に分譲・賃貸マンションを新築する計画が具体化し という記述からもオーナー意識強そうです。 なんとなくモチベーション低下してきたんですが、どうなんでしょうかね? |
66:
匿名
[2010-09-14 00:24:33]
地権者多すぎ、立地悪すぎ、いくら財閥でもこの条件じゃ相場より安くしないと売れないでしょう。
|
67:
購入検討中さん
[2010-09-14 00:49:34]
ん~、確かに当初の期待感はかなり薄れてきたな…。
というか、安くても買わないかもな~。 ただ、ライオンズ中野坂上が結構な値段でも すでに完売したらしいから、 最初は強気で来ると予想。 CGの感じとかは相当いい感じなのに、残念。 ま、こんな掲示板を見ずに、 最初に見学した物件を決める、みたいな人が 買っちゃうんだろうな。 |
68:
匿名さん
[2010-09-14 00:55:43]
ライオンズとは、立地がちがう。
向うは閑静で雰囲気の良い高台の住宅街。 こちらは氾濫する川沿いで、ミニコの密集地。 当然、安めに出してくるだろう。 |
69:
匿名さん
[2010-09-14 21:51:11]
坪270万位かなー
|
70:
購入検討中さん
[2010-09-18 17:07:48]
連休中に行く予定ではあるのですが、
本日モデルルームに行った方がいらっしゃいましたら、 何かレポートをお願いいたしま~す。 |
|
71:
匿名さん
[2010-09-20 10:02:36]
地域を歩いて感じた事を書きます
・川は全然水が流れていなかったけど、川沿いのため集中豪雨の時は 絶対安心とは言えない ・桜並木でホームレスの方が寝ていたので、通勤・通学経路として大丈夫なのかな ・街灯がまあまああるけど、結構暗い モデルルームに参加して・・・ ・周りよりも若干土をもったりetc水の対策をとっているみたいですが、 昨今の異常気象に耐えうるのか不安 ・小学校が遠い ・建物のグレードは高そう ・だからなのか、、、思ったよりもずっと高い |
72:
購入検討中さん
[2010-09-20 18:41:53]
高いのか…。
となると、あの立地を考えると 相当に苦戦しそうだな。 |
73:
匿名
[2010-09-20 19:32:01]
>72
販売苦戦した方が価格の調整入りそうだからいいんじゃないですか。 |
74:
匿名
[2010-09-20 19:55:03]
坪いくら位の予定ですか?
|
75:
匿名さん
[2010-09-20 20:18:32]
中野のアーバンスも相当苦戦したよね。ライオンズに持って行かれたんだろう。阿佐ヶ谷もプラウドに完敗した。みんな三菱地所の相場離れした価格設定と胡散臭い販売手法に辟易してるんだよ。
|
76:
匿名さん
[2010-09-21 06:47:43]
>>75
そもそも、まあコレを言っちゃおしまいだけど、 この場所は三菱地所が手を出すような立地じゃないよね。 藤和のベリスタに向いている土地。 あえて地所がやったということは、 土地所有者の企業と東京三菱銀行の関係なのだろうと思う。 三菱に限らず財閥系デベが不思議な物件を造るケースでは銀行が絡んでいることが多い。 |
77:
匿名さん
[2010-09-21 13:56:57]
それはあるかも。
同じエリアで、べリスタのほうは売れてパークハウスのほうは売れてない、ってパターンが多い。 パークハウスの価格帯では厳しい立地にもかかわらず建てちゃってるってことかもね。 系列企業の絡みがあるのか~。財閥系は財閥系で色々と事情があるんですね。 |
78:
匿名さん
[2010-09-23 22:13:17]
|
79:
周辺住民さん
[2010-09-23 23:04:17]
モデルルーム見学したが、建物仕様がとてもよかった。
価格も周辺環境や立地条件のネックを織り込み済みで、戦略的な設定にしていると思う。 ローレルアイを含め、他社で契約している人も少なからずいると思うが、 早めに予定価格の下限をHPに記載しておけば、大盛況だったはず。 完成すればOCHIAI HEIM同様、この地域のランドマーク的物件になると思う。 中野で三井野村のタワー、新宿で地所のタワー、東中野で地所、住友、近鉄、新日鉄がほぼ同時期の販売であるため、今後エリア的に注目されると思うが、営業のやり方次第では、この物件が一番早く上がると思う。 繰り返しになるが、価格が想像以上に安く、魅力的な設定なので、ここの物件に興味を持っている人は、第一期で買った方が良いと思う(私は前向きに購入を考えている。)。 |
80:
匿名
[2010-09-23 23:13:59]
>79さん
営業さん? |
81:
購入検討中さん
[2010-09-23 23:34:04]
前向きなことを書くとすぐに営業かと勘繰る人が多いけど、
私も79さんとまったくの同意見です。 ただ、前向きに検討するということと、 実際に買うというのは全く別の話で、 いざ要望を出す段になって、 立地条件が足かせになって見送るという人は少なくないとは思いますが。 ちなみに、個人的には価格は決して安いとは思いません。 ザ・ライオンズ中野坂上よりも多少安いといった程度ではないでしょうか。 |
82:
匿名
[2010-09-23 23:44:04]
>79
9階建ての低層マンションがランドマークになるわけがない。 |
83:
周辺住民さん
[2010-09-24 00:11:51]
>82さん
低層マンションは3階迄を言う。 9階建は中層マンション。 規模100戸を超え、比較的新しいマンションは少なく このあたりのエリアでは十分ランドマークになりえる。 因みに私は不動産屋ではない。 この物件の近くに住み、中野から新宿エリアで、 一年以内に購入を考え、真剣に物件を比較検討している一市民。 |
84:
匿名さん
[2010-09-26 09:40:17]
何階でもよいですが、ランドマークには私もならないと思いますし、
あの立地で(都心に近い以外)、あの価格は高いと思っています。 というのも、外装やマンションの設備をあげて、少しでも価格を 高くしようとしている感が否めないからです。 仮に、今マンションギャラリーがあるところに、同じマンションがたてば、 相当なのかなと思っています・・・ |
85:
匿名
[2010-09-27 18:27:47]
俺はパス!立地微妙!価格微妙!
|
86:
ご近所さん
[2010-09-28 15:07:49]
購入予定の皆さん、いっぱしの事を仰っているけど、価格も公表しない、完成後の管理会社も不明・・・とあっては、二の足、三の足、ってところですヨ!。
まだ、基礎工事中のうちから、販売開始・・・ってぇのが最近の売りらしいけれど、買うときに 一番注意しなきゃならないのは、「水周り」ですよ! |
87:
ご近所さん
[2010-09-28 17:01:28]
このあたりの神田川の叛乱は、環七の治水設備が出来てからは起こっていません。
ただ大雨の時は非常に怖いのは変わらないですね。 川幅もないので、増水する時のスピードが非常に速いのです。一時間で1メートルくらい 簡単に上がります。 いつだったか忘れましたが、環七の治水設備を目一杯使ったことがあったはずですし 長期的に考えるとかなり不安じゃないですかね。。 |
88:
匿名
[2010-09-28 18:41:53]
価格発表されましたね。
三菱の割には二流デベと同クラスの激安価格でビックリ! 立地がよほど悪いからでしょうか。 |
89:
匿名
[2010-09-28 20:54:09]
激安?まだ正式じゃないし。それに安い部屋は間取りが最悪だから。妥当な価格設定だと思うよ。
|
90:
匿名
[2010-09-28 21:16:58]
おいくらでしたか?
|
91:
匿名さん
[2010-10-03 20:25:03]
俺は高いと思うけどな・・・特に、1階はないなぁ・・・
|
92:
匿名さん
[2010-10-06 18:57:57]
ってか増水におびえながら暮らすのが嫌。
|
93:
匿名さん
[2010-10-07 14:52:01]
増水ねぇ。。。
やっぱり、水に浸かることを考えておかないといけない立地? 駅までの距離も微妙だけど。 |
94:
匿名
[2010-10-07 15:56:31]
地権者の等価交換だから賃貸と一緒になるのはマイナスポイントだと思いますよ。あと前工場があった場所なので土壌汚染が怖いです。もちろん川の氾濫も懸念にはなります。
|
95:
匿名さん
[2010-10-07 16:15:06]
ほう。ザライオンズに比べて1割減てとこですか
|
96:
匿名さん
[2010-10-07 17:33:40]
|
97:
匿名さん
[2010-10-07 19:16:10]
増水は心配だけど、
だからといって完全には捨て切れないのはなぜなのか…。 確かに間取りはイマイチだし、 賃貸と一緒だし、 駅からも微妙に遠いけど。 エントランスとかの豪華さに惑わされてるのかな~。 |
98:
ご近所さん
[2010-10-07 22:58:27]
東中野自体は、けっこうのんびりした土地柄でその点は気に入っています。
神田川の増水、浸水については他の方も書いてますが、この10年ないですね。 でも年に一度は、ホントに大丈夫か?と川を見に行くことはありますね。。 こればかりは経験しないとわからないかもしれませんし、感じ方は人それぞれ なのでなんとも言えませんが。 三菱さんほどの会社であれば、販売が終わった後でも、何かあれば評判に 傷がつくことを考えて、それなりの対策・対応はするんじゃないかな・・ という気もしますが。。 |
99:
匿名さん
[2010-10-08 08:43:10]
周辺の道路ってどうなんでしょうか。
細い道が多いというか、狭くて車も通るようなので 子連れやお年を召した方には危ないでしょうかね。 |
100:
匿名さん
[2010-10-08 16:20:52]
道幅は狭いようですが、そのうち慣れて上手に歩けるのでは。
どこの駅に行くにもちょっと中途半端な感じがネックですね。 |
101:
匿名さん
[2010-10-09 21:38:20]
近くには、ホームレスの方もいますし安全ですかね。
|
102:
ごんべえ
[2010-10-10 12:43:49]
一番気になるのはマンションギャラリーの人たちの対応の悪さです。びっくりするぐらい横柄でなぜ上から目線で話されるのかよくわかりません。予約とるのにも自分たちのかなりいらない情報まで伝えて指示してくる。少なくとも販売員としての教育は他社のほうがよっぽどきちんとしている。
|
103:
購入検討中さん
[2010-10-11 20:33:11]
そんなに対応悪かった?
個人的にはごく普通に丁寧に対応してくれる印象を持ったけど。 相手を見て感じが悪いと思うのは大抵、 自分の対応が悪くて、それが相手に伝播してしまうからだと思うけれど。 |
104:
匿名
[2010-10-11 21:35:39]
地所リアルはそれなりに客を選びますよ。嫌な客に売ったら内覧会やアフターでクレームになってマンションを売った以上にマイナス評価になりますからね。
|
105:
匿名さん
[2010-10-13 15:51:15]
97さん
確かに、エントランスやブライトラウンジとかの完成予想CGを見ていると惑わされますよね。 とても、豪華でおしゃれです。 間取りとしては、広々空間にはほど遠いものを感じますが、気になるマンションですね。 |
106:
匿名さん
[2010-10-17 07:55:36]
ここは東西線の落合駅にも近いんですね。
2線2駅利用できるのは便利ですよね。 |
107:
購入検討中さん
[2010-10-19 04:28:51]
書き込み少ないですね。
前向きに検討されている方は少ないのでしょうか…。 |
108:
匿名さん
[2010-10-20 19:56:01]
この辺りの子育て環境について気になります。
小さい子が遊べるような施設は沢山あるんでしょうか? |
109:
匿名さん
[2010-10-21 18:21:48]
浸水訴訟に関してこんな判例もあります。
売主の瑕疵担保責任は浸水の場合原則2年程度ということでしょうか。 http://atbb.athome.jp/info/athomeTime/279_0503.pdf |
110:
匿名さん
[2010-10-22 23:47:03]
ホームレスは見た目に怖いかもしれませんね。犯罪の面ではどうなのかわからないですが。
ただ、もっと怖いのはその人たちを汚いとか言って暴行する人間がいる町だと思います。 子供を育てる時も悪意を持たせないように育てたいもの。 目障りとはいえ人間であること、わけあってそうなったんだろうということくらいは教えたいなと。 そうは言っても近寄らせたくはないというのが本心ですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この会社、すごいですね。
自社の事業を研究・開発に特化して、製造は他社に任せる。
技術者集団という感じ。
こういう理知的な企業なら、区分所有者としても信頼できる・・・気がします。