三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス東中野リヴゴーシュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. パークハウス東中野リヴゴーシュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-17 17:38:17
 削除依頼 投稿する

136邸と規模は大きい。川と駅からの微妙な距離が気になるところか?!

売主:三菱地所
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2010-06-23 12:08:55

現在の物件
パークハウス東中野リヴゴーシュ
パークハウス東中野リヴゴーシュ
 
所在地:東京都中野区東中野5丁目18-5(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩9分 (東口)
総戸数: 136戸

パークハウス東中野リヴゴーシュ

201: 匿名さん 
[2011-01-11 10:03:07]
神田川のにおいですが、私はそんなに歩いてて気になったことはありません。近くの妙正寺川は夏場確実に、におうと思いますけど、神田川は、鴨(?)が泳いでるのも見かけるし、きれいなほうではないでしょうか。でも虫が多いことは覚悟しておいた方がいいでしょうね。水辺、緑の多い場所に住むということは、当たり前だけど、夏は蚊が多いです。周囲に緑、水辺のないところから越してきたので、最初蚊が多いのに驚きました。桜の木の毛虫とかはほとんど見かけないと思います(いるのかもしれませんが、ほとんど見かけたことがないし、気になったことはありません)。何か行政側が対策をしている(だから蚊も減った)、という話を聞いたことがありますが、本当かどうかわかりません。
202: 匿名さん 
[2011-01-11 12:03:20]
189さん
この土地への引っ越しを考える上で、東中野小の廃校は非常に残念です。
廃校にいたる経緯を存じ上げなかった為、色々と調べてみましたら
そもそも廃校理由もはっきりとせず、区の住民への対応は相当にお粗末なもののようで
転入を検討している身としては、こちらも不安が残るところです。
203: 匿名さん 
[2011-01-11 12:52:22]
幼稚園児への補助金に関しては、中野区は所得制限がけっこう甘い・・・もしかして、無かったのか?
(新宿区は、所得制限が厳しいとききました。)

お子様のいらっしゃる家庭などは、区役所など行政機関でお尋ねしてください。

小中学校の統廃合の理由は、少子化です。
理由がはっきりせずって…説明会も開催されましたよ。(私は行きませんでしたが)

ここに投稿されるより区役所にお聞きになればよろしいかと。
役所では、学校を廃校するのに理由がないなどと言うことはありません。

204: 匿名さん 
[2011-01-11 12:58:46]
議会で決まるんですから、議員の過半数が廃校やむなしと賛成したからでしょう。
議会の承認なしに、廃校とかはできません。
205: 匿名さん 
[2011-01-14 19:14:43]
>201
川沿いなどのような水のある所というのは、少なからずともそれなりに臭うのかもしれませんね。私は今まで住まいでは川の近くに住んだことはありませんが、職場で川の近くに通っていたことがあります。夏場というよりも梅雨の時期にかなり臭いを感じたことがあります。ここもそんな感じなのかなと思っています。夏場は窓を開ける機会も多いと思います。臭いや虫には悩まされそうですね。
206: 契約済みさん 
[2011-01-15 18:01:35]
区役所のホームページを見てみたところ、幼稚園児の補助は、所得制限なしのようです。
助かりますね。
207: 匿名さん 
[2011-01-18 08:39:01]
中野区は幼稚園児の補助に所得制限がないんですか!
それは良いですね。
行政が子育て系に力を入れてるのでしょうか。
208: 匿名さん 
[2011-01-18 11:02:56]
皆さんの感想を見ていると仕様や立地は良さそうですね。
一つ気になったのが、ルーフバルコニーが北側のようですね。
これって入居後すぐはいいですが、しばらく経ってメンテのことを考えると
どうなんでしょうか。
北側だと、掃除をしても水はけが悪い、とかあまり日が当たらないとか。。
209: 契約済みさん 
[2011-01-18 11:14:44]
>207
こどもよりお年寄り向けに力が入っている(中野区民弁)そうですが、どこも高齢化ですからそうかもしれませんね。ですが、幼稚園の補助は3年間で考えるととても助かるのでいいですよね。
210: 契約済みさん 
[2011-01-18 11:20:42]
ルーフバルコニーの植栽管理は自動水やりも含め、管理側がやってくれるみたいなことを聞いた気がします。
ルーフバルの物件は全部売れてしまったのじゃないでしょうか?
211: 契約済みさん 
[2011-01-18 11:32:44]
仕様は他と比較してもいいものを揃えていると思います。
あとルーフバルの物件は完売したと聞いていますね。
212: 契約済みさん 
[2011-01-18 11:49:06]
やはりそうですよね。
うちもあったら検討したかったですが、一期ですでに売れてしまったと言われました。
213: 契約済みさん 
[2011-01-18 23:15:27]
話が変わりますが、この地域でこの規模(136邸)のマンションで駐車場40台というのは
妥当なのでしょうか?お近くに住んでる方、教えてください。多分、適切な量を検討の上、
三菱地所も計画されているのでしょうが、余り過ぎても足りなくても色々不便ですよね。
ちなみに私は今のところ、車を利用するつもりでいるので、駐車場が抽選にならないことを
願ってますが・・・。
214: 周辺住民さん 
[2011-01-19 11:26:13]
この世帯数での駐車場の規模としては、普通より多め・・・といった感じがします。

正直、この辺は交通の便がよいためレジャー目的以外は車が必要なく、最近は車離れで駐車場があまる傾向にありますので抽選にならないとよいですね。

新宿など近場目的で車を利用すると車を駐車する場所がなく、かつ駐車場代がばかにならなく、維持代も考えますと一般的にはタクシー&レンタカーで十分な生活環境です。
215: 契約済みさん 
[2011-01-19 11:35:13]
うちのマンションも戸数に対し半数以下の駐車場数ですが、かなり余ってしまってますね。

こんな感じで大丈夫なんではないでしょうか?余ってる分は、来客用となっていて、それはそれで便利です(一日いくら、とかで貸してもらえる)。
216: 物件比較中さん 
[2011-01-19 16:10:16]
駐車場があまり余ってしまうのも管理費に影響しそうだし
そこは少し心配ですね。
ここは、自転車でも色んな所へ行けそうですね。
それぞれの駅の駐輪場って空きはあるんでしょうか?
217: 匿名さん 
[2011-01-27 15:02:24]
契約者用の掲示板がなかったので、作ってみました。
契約済みの方は移動をお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146511/
218: 購入検討中さん 
[2011-01-28 13:54:48]
東中野駅周辺って夜は暗いイメージがあるんですが、
駅からマンションの道ってどうなんでしょうか?

219: 匿名さん 
[2011-01-28 19:54:00]
たしかに136戸数に対して40台って3分の1程度の台数ですものね。足りるのかなって思ってしまいますが、この辺りだと普通なんですね。決して駅から近いわけではないので、車を所有する人も多くいるような感じを受けますが。駐輪場は何台くらい置けるんでしょうか?駅の駐輪場も気になりますが、マンションの駐輪場も気になります。
220: 契約済みさん 
[2011-01-28 20:32:24]
川沿いを通るルートは選びませんね。夜とおったことないです。ジョギングしてる人とかいるみたいですが、わかりません。後は住宅地を歩いてくる感じですね。テスコの通りをできるだけ通って、住宅街の中に入るのが一番いいのではないでしょうか。落合からは、早稲田通り沿いなので、こちらは車が夜でもはしっているし、少ないですがお店やコンビニとかもあるので、不安を感じたことはないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる