![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/1162/4724551682_e97fa170c9_t.jpg)
Ariake Heart Beating...
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
既に約400戸を販売し、快進撃は止まらない。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-06-22 23:15:06
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9【俺だれ?】
525:
匿名さん
[2010-07-21 01:07:46]
|
||
526:
匿名さん
[2010-07-21 01:11:45]
まぁ、お買い得なのは認める!(笑)
|
||
527:
匿名さん
[2010-07-21 01:14:13]
最多価格帯は4800万円だでした。確か。
価格はユニクロ価格だけど、プール付ってことを誇りにしていればいいと思いますよ! 安く買えたんだから何を言われようが気にすることないと思いますよ。 |
||
528:
匿名さん
[2010-07-21 01:15:15]
確かに割安。
初期に好きな部屋を買えた人はうらやましいです。 |
||
529:
匿名さん
[2010-07-21 01:16:05]
いやいや、安いのは認めるけどさ、有明からの通勤ってどうなの?
|
||
530:
匿名
[2010-07-21 01:16:46]
どうみてもここは安いでしょ。
隣の住民からすれば腹立ちます。 |
||
531:
匿名さん
[2010-07-21 01:17:05]
今日もユニクロ連呼厨すげーな(笑)
買えないからって僻むなよぉぉ。 |
||
532:
匿名さん
[2010-07-21 01:17:12]
4900万円台は決して5000万円台ではなく4000万円台ですね。日本語的に。
Q.4900万円は、4000万円台か5000万円台かどちらでしょう? って算数の問題があったら、答えは4000万円台ですね。 一応気になったので。。。 |
||
533:
匿名さん
[2010-07-21 01:17:44]
不便だから23区内だけどユニクロ価格なのでしょう
|
||
534:
匿名さん
[2010-07-21 01:18:51]
確かに安いですねぇ。。。。
完全に乗り遅れました。。。。。 |
||
|
||
535:
匿名さん
[2010-07-21 01:19:23]
プール付だけど窓付エレベーターなのか?
プールなしで窓なしエレベーターの方がよかったなぁ。 |
||
536:
匿名さん
[2010-07-21 01:19:27]
確かに安いのは認める。
でも、スーパー無いのに不便じゃないのか? |
||
537:
匿名さん
[2010-07-21 01:20:05]
スーパーは1Fにできる。
小中学校も同様。 |
||
538:
匿名さん
[2010-07-21 01:20:41]
ユニクロ厨は、朝まで頑張るそうです。
俺は寝ます。お休みなさ~~い。 |
||
539:
匿名さん
[2010-07-21 01:21:47]
何かの価値に対してユニクロと言う言葉を使うのは
ネット特有の0か100かでしか物事を割り切れない人が良く使う単語です 実際には4000万円台のマンションをユニクロと言い切る人は現実社会では皆無に等しいです そもそもユニクロとは安くて良質なクロッシングの事を指しているんだと思いますが その安いという言葉だけ独り歩きしている感がありますね 私はこのスレッドに書き込むのは初めてですが 昨日所用で有明ワシントンの上層のレストランにお邪魔しました その際このマンションがBMAの隣に出来ているのを見て双子のようなマンションだと思いました 有明地域のマンションは高さが揃っていていいですね ただワシントンホテルからみると壁のような印象も受けました(笑) |
||
540:
匿名さん
[2010-07-21 01:22:21]
分かった。分かった。
安いのは認めるって。 でもさ、通勤どうするつもり?臨海線で通勤するの? |
||
541:
匿名さん
[2010-07-21 01:24:16]
不便だけど安いからOKって人が買うんでしょ。
|
||
542:
匿名さん
[2010-07-21 01:27:02]
まぁ確かに便利なところで同じレベルのマンション買おうとしてら1億超えるだろうしね。
有明でいいんじゃないかな。通勤も30分くらいだし。我慢できる範囲。 |
||
543:
匿名さん
[2010-07-21 01:27:35]
まぁ、安いのは認める。認めるよ。それでいいだろ?
|
||
544:
匿名さん
[2010-07-21 01:32:18]
今公式見てきたけどここの一階はデイリーヤマザキですか・・・
なんだかこのあたりはデイリーだらけのような気がします あとスーパーで1000平米って若干狭いような気も |
||
545:
匿名さん
[2010-07-21 01:35:38]
妥協できる人は買う、できない人は買わない。
事情は人それぞれだしね。 |
||
546:
匿名さん
[2010-07-21 01:36:11]
巨大スーパー欲しいなら東雲へどうぞ。
|
||
547:
匿名さん
[2010-07-21 01:36:42]
おれは妥協できないから、港区のタワマンに2億円出します!!!
|
||
548:
匿名さん
[2010-07-21 01:38:08]
妥協できるなら有明へどうぞ。
ネガも認める価格。充実した設備。まぁ買っても良い物件だとは思うよ。 |
||
549:
匿名さん
[2010-07-21 01:38:26]
分かった分かった。
安いのは認める。 |
||
550:
匿名さん
[2010-07-21 01:43:21]
ここは安いけどインフラが微妙だから毎日通勤のお父さんが苦労する物件だね
ただしお父さんが社用車族や通勤は車って人なら問題ないか 隣のBMAよりも安いみたいだしお父さん以外は悪くないんじゃない 有明の不便の源であったスーパーも出来るみたいだし もう少しお金あったら豊洲検討してるんだろうし 住まい探しの落としどころとしては悪くないかもね |
||
551:
匿名さん
[2010-07-21 02:16:44]
うちは大きいスーパーが徒歩圏内ってのが必須条件なのでここはダメだけど、事情は人それぞれ。
妥協できる人はいいね。安くて。 |
||
552:
契約済みさん
[2010-07-21 02:35:27]
|
||
553:
匿名さん
[2010-07-21 02:53:47]
|
||
554:
匿名さん
[2010-07-21 02:55:52]
ってか文化堂かあ
うーんダメじゃないけど豊洲の文化堂みてると微妙なんだよね |
||
555:
匿名さん
[2010-07-21 06:41:23]
>>初期に好きな部屋を買えた人はうらやましいです
売り切れた間取りなんてあるの? 景気も悪くなりそうだし、これから買う方が断然有利でしょ! |
||
556:
匿名さん
[2010-07-21 06:51:10]
豊洲の文化堂悪くなかったですけどね。結構安くて野菜の鮮度も良かった。
できれば、あおきが欲しかったけどね。 それにしても、価格表みましたけど確かに安いですね。ネガさんお墨付き価格?(笑) |
||
557:
匿名さん
[2010-07-21 07:04:37]
へえ、文化堂でも満足できない人いるんだ?
まぁ、たしかにアオキだったら嬉しかったかな。 |
||
558:
匿名さん
[2010-07-21 08:23:51]
>>555
ほとんどどの間取りも残っててまだまだ選び放題ですよね。 |
||
559:
匿名さん
[2010-07-21 08:40:15]
高層希望でしたが、内廊下で無いので辞めました。
|
||
560:
匿名さん
[2010-07-21 08:43:17]
>>559
気持ちわかります。 |
||
561:
匿名さん
[2010-07-21 08:46:58]
559
あるよ 33Fだけど |
||
562:
匿名さん
[2010-07-21 12:39:09]
お金はあるけど33Fのプレミアム階は嫌なんだ、他の人から妬まれるから、なんて言ってみたい。
|
||
563:
マンコミュファンさん
[2010-07-21 16:20:46]
|
||
564:
匿名さん
[2010-07-21 16:34:05]
バトル版に永遠のバトル「内廊下vs外廊下」があるのでそちらを読めば、いくらでもメリット&デメリットはわかると思うんだが・・敢えて話題提供&スレ活性化の意図なのかな?
>外廊下の方がドアを開けたらお天気が判って良いと思うんですが。 そのまんまデメリットにもなりますね。 雨や雪の日は玄関の外から雨と雪の対策。 最近のように気温30度を超える真夏日は、玄関の外から真夏を体感できます。 良さかどうかは別にして、BMAやBASのように同一物件の中で内・外廊下がある時には、価格設定をみれば、内廊下のほうが人気が高いというのは自明です。 好みの問題もあるので、外廊下を買うことを否定するものではありません。 |
||
565:
匿名
[2010-07-21 16:34:52]
内廊下の方が高級感があります。
ホテルみたいな感じです。 以前外廊下から、子どもが突き落とされた悲しい事件がありました。(セキュリティの問題もあるのか) 冷暖房完備。 これからは、高級マンションと呼ばれるものは、ほとんど内廊下が標準になるのではないでしょうか? 実際、内廊下マンションに住んでますが快適です。 |
||
566:
匿名さん
[2010-07-21 17:48:41]
>563
>内廊下の部屋しか買いたくないんですか? >私は中層の外廊下の方がドアを開けたらお天気が判って良いと思うんですが。 >私に内廊下の良さを教えてください。 こちらの中層の外廊下だとおそらくドア開けたらお向かいのドアがずらーっと並んでる光景しか目に入らず空は見えないですね。 雨が降っていたら外廊下ならわかると思いますが、お天気はバルコニーから確認した方がいいかと思います。 内廊下の魅力はなんといってもホテルのような高級感。 他の方の生活感をあまり感じることなく住まうことができると思います。 外廊下だと窓から声が聞こえたり、在宅してることがすぐわかったり、カーテンが見えちゃったり、他人の生活臭を感じてしまうことが多いですね。 |
||
567:
匿名さん
[2010-07-21 17:51:40]
>>565
(私も内廊下物件1戸もっていますが) この物件のように内と外廊下を持つ物件では、あまり一方的な評価は好ましくないと思いますよ。 どちらもメリット&デメリットはあります。 内廊下といっても木造アパートでも内廊下タイプはたくさんあります(笑 私、個人的に気になるのは、BMAとBASのように両タイプが共存する場合、管理費負担は同一計算で本当にいいのか?という疑問です。 清掃のほか冷暖房費も異なってくるからです。 逆に外廊下のほうが清掃の頻度が多いのかな?????? |
||
568:
匿名さん
[2010-07-21 18:03:07]
>この物件のように内と外廊下を持つ物件では、あまり一方的な評価は好ましくないと思いますよ。
563さんが内廊下の良さを教えてくださいって言ってるから。 |
||
569:
匿名さん
[2010-07-21 18:04:11]
>内廊下といっても木造アパートでも内廊下タイプはたくさんあります(笑
今はそんな話してないでしょうに・・・。新築マンションの内廊下の話でしょうに。 |
||
570:
匿名さん
[2010-07-21 18:42:50]
>私に内廊下の良さを教えてください。
WCTでもご見学に行かれてはどうでしょう?きっと内廊下のよさがわかると思います。 |
||
571:
契約済みさん
[2010-07-21 19:19:29]
内廊下は内廊下で換気の問題もありますね。
最近CTAに引っ越した知り合いも換気できないって漏らしてました。 ペット飼ってる人なんですけど。 |
||
572:
匿名
[2010-07-21 19:23:18]
>>563
荷物と傘を抱えて疲れて帰宅し 集合ポストから郵便物を取って 自宅ドア前まで到着して 鍵を出そうとカバンに手を突っ込んでいるときに 雨風にザーーーーーッと襲われると もう外廊下イヤ(;_;)という気分になれます 内廊下はそういうことがないのがいいところ |
||
573:
匿名さん
[2010-07-21 19:23:24]
内廊下もちゃんと換気されていますよ。
|
||
574:
匿名さん
[2010-07-21 19:28:25]
CTAは換気できないっていうのはダイレクトウィンドウだからじゃなくて?
廊下と室内の換気は関係ない気がするけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正直、対応に困る(笑)