分譲マンションの防火管理者は、消防設備の適正な維持に努める義務があります。
重大な火災に見舞われ、刑事被告人になる可能性もあります。
消防設備の点検業者には、下請けや孫請けに丸投げしているケースも多く、適正なメンテナンスの維持の為に、従業員の『資格免状』の確認を周知徹底させましょう!
[スレ作成日時]2010-06-22 21:39:45
防火管理者の責任
566:
匿名
[2010-09-13 17:59:50]
|
567:
匿名
[2010-09-15 13:10:51]
なにがわからない?
|
568:
匿名さん
[2010-09-15 18:34:56]
>消火器の安全栓と封印シールの確認は重要です。
新規購入が簡単確実です。 |
569:
匿名
[2010-09-16 05:34:16]
新規購入は金が掛かる。
|
570:
匿名
[2010-09-16 06:56:25]
東京都消防が避難経路の抜き打ちチェックをして違反しているビルは、改善命令前にビル名を公表するらしいな
マンションを摘発してくれないかな |
571:
匿名
[2010-09-16 07:43:08]
ソースは?
|
572:
匿名
[2010-09-16 09:49:39]
ケチャップは?
|
573:
匿名
[2010-09-16 13:06:49]
いや、今なら、らー油がいい。
|
574:
匿名
[2010-09-17 21:16:15]
やっぱり、クレイジーソルトが、ぐー。
|
575:
匿名
[2010-09-17 21:58:37]
防火管理者は年に1回程度は、消火器の設置台帳と現物の照合確認をすべきです。
薬剤の詰め替えや新規交換期日の確認は重要です。 |
|
576:
匿名さん
[2010-09-18 11:09:19]
そんなのお抱え業者がすべてやります。
|
577:
匿名
[2010-09-18 13:49:49]
お抱え業者が儲かります(笑)
|
578:
匿名
[2010-09-18 13:51:51]
業者は年二回
|
579:
匿名
[2010-09-18 14:38:47]
お抱え業者が丸儲け(笑)
|
580:
匿名さん
[2010-09-18 17:55:00]
組合員は金だけ出して、何もしなくても良い、防火管理者もいらない、すべて良しです。
|
581:
匿名
[2010-09-18 18:03:15]
組合員は金を出し、防火管理者は不在。
お抱え業者が、ますます丸儲け(笑) |
582:
匿名さん
[2010-09-18 20:58:21]
多寡が知れた金額ですよ。何もする必要がない事が一番得よ。
|
583:
匿名
[2010-09-21 13:13:45]
そんでもって肝心な時に使えず、南無阿弥陀仏。。。
|
584:
匿名さん
[2010-09-21 19:40:50]
消火器は金で買えて、期限も書いてあるのだぜ、中学生でも取替の次期の判断ができるのよ。
|
585:
匿名
[2010-09-21 20:48:07]
廃棄処分は中坊には難しいなぁ(笑)
|
素人には解らない。