名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Tokyo Forest 入居者専用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. Tokyo Forest 入居者専用スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-26 17:58:09
 削除依頼 投稿する

東京フォレストの契約・入居者専用スレ作りました。

検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79463/


《東京フォレストミッドガーデンシティザタワーアンドヴィラのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370570/

[スレ作成日時]2010-06-22 19:01:59

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

Tokyo Forest 入居者専用スレ

21: 契約済みさん 
[2010-07-23 17:42:35]
ほいっ

http://hanabi.walkerplus.com/kanto/fw0465.html

開催日時
2010年7月29日(木)
19:30〜20:30
悪天の場合
荒天の場合は7月30日(金)に延期
開催場所
荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋〜西新井橋間)
22: 匿名 
[2010-07-24 07:49:34]
この前の日曜日に1階のエレベーターの扉横にめちゃめちゃでっかいゴキがいました!

主人いわく、でかくて丸いからメスで卵をいっぱい持っている!あれはどうにかしないと植え込みで産卵したらめちゃくちゃ増えるよと言うので、
家に戻り、急いで殺虫剤を持ってやっつけに行きました。(笑)

そしたら…すでに逃げられてたぁぁぁ

誰か他の方がやっつけてくれたといいのですが…
(そう思わないと怖くて)
共用部分でゴキブリを発見したら皆さん力を合わせてやっつけましょう!

すみません…
ゴキブリが大の苦手で勝手な事を言ってます(苦笑)


23: テラス住民 
[2010-07-24 11:22:35]
了解しました!
ゴキブリを発見したら、廊下でもエントランスでも退治ですね!!

私もゴキブリ大嫌いだし、卵が産まれたらと思うとぞーっとします(怖)

発見者は使命だと思って、家に殺虫剤を取りに行き、
ゴキブリと戦いましょう(笑)

あ、フロントに殺虫剤を置いておいてもらって
借りれるように出来たら便利かな?

>22さん
お疲れ様でした!!!!
24: 入居済みさん 
[2010-07-24 15:36:47]
フロントに殺虫剤、いいアイデアです!
フロントの方にも見つけたらゴキ退治をお願いしましょう。
奴らは夜行性なので、警備の方にも消毒用アルコールと電撃ラケットを持ってパトロールしてもらいましょう。
掃除の方にはゴキブリホイホイの定期的な配置と回収を。

「暮らしの安心をさまざまな角度から守る充実のセキュリティ」(HPより)
防犯、防災だけでなく、防虫もばっちりなマンションになるといいですね。
25: 匿名 
[2010-07-25 03:57:55]
24さん

(笑)
警備の内容もピックアップしてくださりありがとうございました!
最高です!

防犯!防炎!防虫!

安全強化!
安全パトロール!

夏の期間はゴキブリ撲滅運動ですね
26: 匿名さん 
[2010-07-28 17:53:17]
今月の管理費等のお知らせの裏側に、月間報告ってのがありますが、
それによると滞納状況が71戸となっていますよね。

まさか、すでに支払いをしないお宅がこんなにあるってことなんですかね??

そうだとしたら、かなりショック!!
27: 匿名 
[2010-07-28 23:48:00]
月間報告みました。滞納の件数には驚きですね。
特記で廊下には自転車等の私物を置かないようにとありました。
実際は自転車、ベビーカーなど目立ちます。
禁止ならはっきり禁止と明示してほしいです。
管理費を払わない人やルールを守れない人がいるのでは先が心配です。
28: 匿名 
[2010-07-30 20:56:39]
共用廊下の洗浄、
ポーチ内もやってくれると書いてあったのに、やった形跡がありませんでした。
何も置いていないし、汚れていたのでやってほしかったのに…。
29: 匿名 
[2010-07-30 20:57:52]
洗浄業者の責任ですね。
めんどくさかったのかしら。
そしたら問題〜
30: 入居済み住民さん 
[2010-08-01 20:00:03]
家はポーチ内、日中に清掃してもらえました。

初めは何の騒ぎかと驚きました。

しかし直ぐに汚れたので掃除をしたら綺麗になりました。

32: 匿名 
[2010-08-01 22:20:15]
30さん

よかったですねぇ!
ポーチ内清掃してもらえると玄関入る時にきもちいいです!
33: 契約済 
[2010-08-06 15:20:13]
廊下にものを置くなというのも分かると言えば分かるのですが…
う~ん、ベビーカーとか小さなもの位は許容して欲しいなというのが本音です。
こんなこと言っちゃ、怒られちゃうんでしょうけど。
34: 匿名 
[2010-08-06 16:15:07]
私も明らかに廊下の通行に邪魔なものは常識内でダメだけれど、
壁によせてあれば仕方ないとは思いますがね。

ポーチがある人もポーチがないお宅も同じ共有部分ならば、同じ扱いにしてほしいです。

しかもポーチがないお宅の同じ廊下寄りでも、引っ込んでいる玄関前の作りと、全く引っ込んでいない作りがあるので、引っ込んでいないお宅は目立ってしまいかわいそうです。

いくつもは駄目だけど許容範囲を作ってベビーカーや子ども自転車などはオッケーにして欲しいですよね。
35: 入居済みさん 
[2010-08-06 16:43:54]
それに関しては隣近所の住人がうるさくない人だといいですね。
36: 匿名 
[2010-08-06 19:34:51]
一応規約で決まっていることでもあるので、玄関内に入るようなものであれば、夜など使い終わったなら家の中に入れるくらいの配慮が欲しいと思いますが…
ベビーカーくらい玄関に置けるような気がしますが…そんなにここのマンション玄関が狭いんでしょうか?
子供がいるからこそちょっとした配慮やルールを守ろうとする気持ちをみせるほうがうまくいきそうですが。
クレーマーって言われちゃうんでしょうかね(笑)
37: 匿名 
[2010-08-06 20:35:06]
子どもがいると玄関に物を置けないんですよね(苦笑)
玄関にベビーカーを置くと1才の子どもがタイヤをペロペロと舐めていたり、ベビーカーを倒して挟まれていたり。

上の子どもの自転車を玄関内に置けば、下の子どもがグルグル回して車輪に手を挟まれたり

玄関は自転車とベビーカーの両方を置くスペースはありません。

両方置くと、ふさがります

我が家はポーチがないので、どちらか1つだけ玄関のすぐとなりに壁に寄せて置かしてもらっていますが、いつも気になります。

少しでも迷惑かからぬようにカバーをかけていますが、申し訳ないなぁと思っています。
38: 匿名さん 
[2010-08-06 23:27:39]
私は、迷惑をかけないように置いている場合はかまわないと思いますよ。
39: 匿名 
[2010-08-07 03:31:47]
私も通行の迷惑にならなければ、それぞれの家族構成や必要な物などあるでしょうからいいと思います。

明らかに大きすぎる大人用自転車とかはエレベーター内の事もありますし、考えて欲しいですが。

子ども自転車などは駐輪場の柵にはまらないし、仕方ないと思います。
40: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 16:48:44]
廊下の問題は難しいですね!!消防法の関係で規約変更は無理でしょうね。

駐車場は空いてるからと言って近隣の住民の方に賃貸するというのは管理組合の収益事業に当たりそうで
難しそうです。

空いている駐車場に3台目や子供用自転車を置くとか、なるべく色々な住民が公平に暮らせるように
知恵を出せたらよいと思います。

41: 匿名 
[2010-08-07 17:30:21]
駐車場に子ども自転車などを置くとなると、あの坂道を子どもが自転車で駆け巡る事も想定され、かなり事故につながる原因になると思います。

とはいえ、自転車は4人家族ならば4台は必要になりますよね…
何か良い案を考えていきたいですね!
42: ねこ 
[2010-08-07 23:19:34]
今日、
テラスの共同廊下(高層階)から
花火が2会場見えました。
一つはフォレストからみて、アクロシティ側の奥。
二つ目は南向きテラス共同廊下から見て右奥。

そして、多分もう1つは汐入方面の向こう側も花火大会がやっているような空の光り方でした。
残念ながら汐入のタワーマンションで見れませんでしたが。

そんなにじっくり見るほど近くはないので、やっぱり隅田川か、荒川の花火大会がいいでしょうね☆

今年は隅田川の花火大会は風向きで煙がこちらがわに来てしまい、見にくかったのが残念でしたが…。

お次の楽しみは何があるでしょうかね?

あっ!そういえば、8月最後の土日?に、こつ通り商店街で盆踊りがあるそうです☆
43: 入居済みさん 
[2010-08-08 00:34:21]
バルコニーの排水口って各戸にあるんですよね?

先日、お隣から水が流れてきてちょっとビックリしたのですが…。

排水口がないところもあるのでしょうか。
44: 入居済みさん 
[2010-08-08 00:51:27]
駐輪場から外に行く通路に駐車場の階段がありますが、
その脇にも自転車くらい置けそうな場所が空いています。
出し入れ考えると実質4台くらいかな?
それと駐車場の下も、どういう意味かわかりませんが
妙に空間が空いてますね。
頭ぶつけそうですが、もったいない空間のように思えます。
45: 入居済みさん 
[2010-08-08 00:51:59]
自分は低めの階層なので花火はまるで期待してなかったのですが、
隅田川のは意外に大きく見えて嬉しかったです。
うんと遠くで煌めく花火も風情があって素敵そうですね。

荒川区のホームページに、「商店街 夏のイベント情報」がありました。
ねこさんの書いたコツ通り商店街の盆踊りも載ってます!
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/event/kanko/event_calendar0828.html
46: ねこ 
[2010-08-09 01:07:57]
43さん
我が家のエコキュートとクーラーのお水は実際、お隣のベランダの排水口に毎日流れて行ってしまっています。
ベランダの掃除や網戸のお掃除で汚い水も流れていってしまうので、いつもヒヤヒヤしています(困)

葉っぱや埃のまとまりなど、排水口につまってしまうとお隣さんに申し訳ないし、排水口につまった(引っ掛かった)ゴミは我が家からはお掃除できないので流れる前に必死に追いかけてゴミを拾いながら水を流しています。

エコキュートの沸かし水なども毎日の事なので、嫌な気持ちしていなければいいなぁと思います…

前にも住民の方で
「排水口がない」と言っていた方がいましたよ。

お掃除するときなど各世帯に排水口がちゃんとないと困りますよね。


44さん
駐車場の下のスペース!
私ももったいないなぁと思っていました!
来客用とか3台目以降の駐輪場に出来たらいいですね。
でも、おっしゃる通り、頭ぶつけそう(笑)


45さん
ホームページに色々載っているんですね!
詳しい情報ありがとうございます!

こつ通りの盆踊りは結構大きいみたいですよ☆
夏休みの最後の思い出になりそうですね♪
47: 住民さんA 
[2010-08-09 18:02:22]
>43さん
>バルコニーの排水口って各戸にあるんですよね?

各戸にあるはずですが。。
隣から流れてくるのは、ドレンまでの勾配がないなど、施工の良し悪しに起因しているのではないでしょうか。
48: 契約済みさん 
[2010-08-09 18:10:34]
>46 ねこさん
なるほどありがとうございます。
排水口がないお家もあるんですね。

排水口がないとなると水はしょうがないとして、
せめて排水溝のお隣との境目に網目のものが設置してあると
大きなゴミがお隣へ流れていくのを阻止できそうですが…

まだまだライフやヴィラの工事をしていてバルコニーが砂だらけになりますが
なかなかお掃除のときに気を使いそうですね。。


>47さん
排水口がないところもあるようです。

この辺り書いてる図面ってもらいましたっけ。
ちょっと探してみようと思います。

49: 匿名さん 
[2010-08-09 22:37:06]
排水口の件は、確か契約の際に説明があったと思います。
50: 匿名 
[2010-08-16 00:40:14]
お風呂の床、所々、白っぽくなりませんか?
洗っても白っぽくなる所があって、なぜだろうかと…。

石鹸カス?
スレ?

51: 匿名 
[2010-08-18 20:55:06]
エコキュートの保証期間に関する間違いな報告文章かわポストに入っていましたが、どういう事でしょうか?
2年の保証期間が間違メーカーい?
長谷工アフターサービスが5年つくということ?
52: 住民さん 
[2010-08-19 09:39:45]
>50さん
すれの様なものではないと思います。こすれば取れる汚れではないでしょうか。
53: 入居済みさん 
[2010-08-19 12:28:18]
>>51
自分の書き込み見直してから投稿しなよ
54: 匿名 
[2010-08-20 00:33:45]
私も保証期間の内容がよくわかりませんでした。

結局、エコキュートの保証期間はどのくらいなのでしょうか。
55: 住民さん 
[2010-08-20 11:47:55]
故障した箇所によるようです。

缶体(お湯を溜める部分)5年
冷媒回路 3年
それ以外の箇所 1年

51さんの言う長谷工のアフターサービスは
マンションの躯体部分や内装の造作工事に
係るアフターですから機械設備とは関係ありません。
こちらはあくまでメーカーの保証の範囲内です。
56: 匿名 
[2010-08-20 12:52:50]
お風呂の床はうちも白くなりました。
57: 匿名 
[2010-08-21 11:29:25]
55さん、詳しくありがとうございました。

保証期間ちょっと短いですね。
58: 匿名さん 
[2010-08-21 14:25:47]
火災保険の特約に設置家電製品の10年の修理代金保障特約が有ったような・・・・

建物電気的・機械的自己特約です。ディスポーザーは補償外ですかねぇ

59: 匿名 
[2010-08-21 20:03:13]
火災保険ってみなさん入られてますか?
60: マンション住民さん 
[2010-08-22 16:54:45]
駐輪場の件です

ファミリー世帯が多いと思います 2台/世帯では少ないですよね
マイカー離れしている時代ですし

以前にも書いていらした方いますが、
駐車場の下の空間、利用できませんかね
すごくもったいないと 思います

確かに 頭ぶつけそうですけど そこは納得&工夫して

現状の駐輪場の様な 機械式では無く、
バイク置き場の様な感じに 白線だけなら 費用も余りかからないと思います
子供乗せ自転車等 おおきなサイズも 置き易いと思うんですが

バイク置き場も不足しているとお聞きしています
現状、自転車を 玄関前・ベランダに置いている方もいらっしゃると思います

管理組合に議題として取り上げてもらうのって どうすれば良いのですかね?



61: マンション住民さん 
[2010-08-23 01:49:25]
>60さん

総会行けなかったのでよくわからないんですが、議事録を見る限り
いくつか意見(提案)がありましたよね。

あれは、その場でどなたかが発言されたのだと思いますので
そうでない場合は、議題として取り上げてもらうための意見箱的なものを
フロントにでも設置してもらい、それを精査した上で次回以降のテーブルに
上げておらえればいいのかな、と思います。
62: 住民 
[2010-08-23 10:04:59]
総会の議事録に記載されていたものは、総会でご意見をおっしゃった方の
議題が書かれていました。

総会では住人のみなさんの意見や管理組合で取り上げて欲しい事は
フロントなどに意見箱をおくとの事を管理会社が言っていました。

そのうちに意見箱がおかれると思います。

もしくは、フロントにご意見を提案するのもその事は組合に報告されると思いますので
何かありましたらご意見をお伝えするがいいかもしれないですね。

私も駐車場の頭ぶつけそうな(笑)もったいないスペース!
ちょっと今度管理会社の人がいたら聞いてみようっと。。。
63: 匿名 
[2010-08-23 18:29:23]
来客用の駐輪場も欲しいです。
エントランスの脇には置いてほしくないです。
64: 入居予定さん 
[2010-08-23 19:10:56]
駐輪場って比較的工面しやすいと思いますよ。
最初は売り主さんが決めたルールに従ってですが
入居してから住民さん同士で必要と思えば
軽微な内容であればルール変更はしやすいと思います。
どこか空きのスペースを駐輪場用途に使うとか。
65: 匿名さん 
[2010-08-24 00:26:15]
住民の意見って基本ばらばらだし難しいと思うけど…
66: 匿名 
[2010-08-27 22:56:00]
ついにベランダにヤツが出ました
67: マンション住民さん 
[2010-08-28 10:48:14]
自転車等の置き場所

まずは総会に提案・お願いして
全世帯にアンケートして頂き、どの位不足しているかからですね

先日、駐輪場の空きの申込が有ったと思いますので
管理会社は ある程度把握してると思うのですが

No.63 さんの意見にも賛成です

色々な意見が有って大変だと思いますが
総会が機能しだしたので期待・協力したいと思います

68: 匿名 
[2010-08-29 02:42:41]
ヤツとは…もしや黒いヤツ?
69: 匿名 
[2010-08-29 23:16:51]
私は今年の夏はゴキの姿、一度もみてません♪
このまま夏よ終われー!
70: 入居予定さん 
[2010-09-04 22:41:42]
入居済みのみなさんにお聞きしたいのですが、
マンション内の周りの騒音ってどれぐらい聞こえますか? 足音とか、洗濯機を回す音とか、ピアノの音とか。。。
現在、築35年相当の(当時高級であっただろう)分譲マンションに賃貸で住んでいますが、ほぼ周りからの音は聞こえません。なので、夜中に洗濯機回したり、映画見たりとできるのですが、引っ越してから、どれぐらい気をつけなくてはならないものか、今から覚悟しておきたいので、是非教えてください。




71: 入居済みさん 
[2010-09-05 12:50:45]
私の部屋に関して。周囲はみなさんお子さん、赤ちゃんがいます。
隣と下の音が聞こえた事はありません。

上の音はたまに聞こえます。
家具を引きずる感じの音と、恐らくお子さんのぱたぱた走る感じの音。
何をしてるかはっきりわかる音ではありません。

テレビ、話し声、洗濯機など、聞こえそうですが聞こえません。
玄関からの音、つまり外の廊下での話し声などは意外によく聞こえますが、
そうそうあるわけではありません。

聞こえてくる音が気になるという方もいますよ。
Part1のNo.770あたりに書かれています。ご覧になってください。
72: ちんぱん 
[2010-09-05 14:51:45]
こんにちは。はじめまして。
間違って「検討スレ」のほうに書いていました。

テラスに住んでから、早いものでもう半年近くになります。
私は昨年結婚し、主人と二人で暮らしており、まだ子供はおりません。
早く子供がほしいです!

勤めている会社が南千住にあり、13年通勤していました。
南千住は昔に比べると、本当にきれいになりましたね。
とても住みやすいところだと思います。
これからもよろしくお願いします。

音の事ですが、上の階からお子さんが走ったり、かたい物を床に
落としたような感じの音はたまに聞こえます。
でも長い時間ではないので、せいぜい1~2秒ほどで済んでいます。
気にはなりませんよ。
両隣りの音、下の階の音、テレビの音、話し声、笑い声、鳴き声、
洗濯機の音は、まったく聞こえません。
本当に静かでよく眠れます(笑)
一階の外でお子さんがたまに吠えてますよね。
すごい笑っちゃいます。かわいいなぁ。
また書き込みさせていただきます。
73: 契約済みさん 
[2010-09-05 15:30:10]
駐車場のことで質問です。
こちらは駐車場は100%ですが、実際には各階に空きがありそうだとのこと。
MRでは空きがあれば2台目も借りられるようになると聞きました。
現在、駐車場2台分借りている方はいらっしゃいますか?
74: ねこ 
[2010-09-06 14:25:17]
音に関してですが、我が家の場合も他の方たち同様、上の階からの子どもの足音が聞こえる位です。
こちらがテレビも窓も全て無音の時のみ聞こえた事があります。
かすかに聞こえる位なのでそんなに気になりません。
話し声やテレビの音や洗濯機やディスポーザーや掃除機の音などはどこからも聞こえた事はありません。

ただピアノの音の騒音として苦情が入っているとMRでの担当さんに聞きました。
ピアノは響きますものね…。

個人的には窓の防音もすごく優秀に思えます。
ライフの工事音もこの夏はほぼ24時間毎日クーラー生活だったので、窓を閉めていたので全然気になりませんでした。

洗濯物を干すときに外に出て、あまりの工事音にビックリ!みたいな。

72ちんぱんさん
1階の中庭スペースでの子どもの雄叫び(笑)、あのスペースが楽しいんでしょうね♪

ちんぱんさんの元に可愛い命が授かりますように。


73さん
駐車場は以前、2台目の申し込み募集がありました。我が家は1台のみ使用ですが、どなたかいらっしゃると思います。

おそらくタワーも入居後3〜4ヶ月目位に募集があると思いますよ。

その代わり、駐車場が100%満杯になった時、それぞれの各世帯に1台の確保が保証されているので、2台目の方は譲らないといけないそうです。
でも各世帯に全て車所有されている訳ではないので、そんなには心配はいらなそうですが。
もし譲らないといけなくなった場合は3ヶ月位前に言われるらしいです。

75: 契約済みさん 
[2010-09-06 17:00:17]
ねこさん

73です。
駐車場の件、詳しく教えていただきありがとうございました。
今は1台しかないのですが、駐車場が安いので借りられそうだったら購入したいと思っていました。
実際に2台目募集が行われたことと、時期的な目安がわかって大変助かりました。
76: 住人 
[2010-09-11 18:42:25]
新しい命を授かりました!ずっと待ち望んでいたので、とても嬉しい反面不安も大きいです。近くの産科で出産を希望していますが、おすすめの所がありましたら教えて下さい。
先輩ママさん、マタママさんと仲良く出来る場所もありましたら教えて下さい。
77: ねこ 
[2010-09-12 00:51:32]
76さん!
おめでとうございます!
いつ頃が出産予定なのでしょうか、楽しみですね!
今年の猛暑の夏をマタニティで過ごされた事を想像すると大変だっただろうなぁと思います(^^ゞ

南千住駅前のふれあい館?でしたっけ?マタニティの催し物はないかもしれませんが、産まれてからの幼児タイムはあったような…

来週から暑さも和らぐそうなのでどうぞお体にお気をつけ下さい。

78: 匿名 
[2010-09-23 01:07:28]
ビルトイン浄水器のカートリッジ、交換されましたか?
入居時に入っていたメーカーの物で交換されました?
79: 匿名 
[2010-09-24 11:56:30]
浄水器カートリッジそろそろ取り換え時期かなぁ?

まだまだ美味しく飲めているのでもうちょっといけそうだけど(笑)
ちなみに4ヶ月目です。

最初の頃とみなさん味が変わってきましたか?
80: 住民さんA 
[2010-09-25 11:55:43]
浄水器ですが、入居時にフィルターの定期交換の申し込みハガキがあったので、申し込んでおいたら7月に届いたので交換済みです。3か月に一度交換コースにしました。たしか普通には購入できないみたいなことが書いてありましたが。定期コースに申し込んでおくと、何年後かから割引サービスがあるみたいです。つい忘れて半年ぐらいたってしまいそうなので、定期だと安心です。私は味はわかりませんが気持ちよくお水をいただきたいので。
82: 匿名 
[2010-10-02 17:05:37]
ライフ、ファミリーカット1000というお店が入るそうです。
1000円カットかな?
子どもなどの散髪に利用できそうでそうならばすごく嬉しいです!

クリーニングも入るみたいですが、フォレスト住民にはあまり利用する人はいないかな…?

83: 匿名さん 
[2010-10-02 22:40:45]
マンションのクリーニングってどうですか?

結構満足してるのですが他に良い所はありますか?

84: 匿名さん 
[2010-10-03 23:02:12]
ライフの看板の酒のところに白紙が貼られていますが、酒は扱わなくなったのでしょうか。もしそうならちょっと残念。
85: 匿名さん 
[2010-10-04 17:33:56]
他のスーパーでもありましけど、酒類を販売する許可をもらうのに時間がかかってるんじゃないでしょうか。
86: ねこ 
[2010-10-05 19:23:40]
ライフ、1000円カット入るそうですね♪
正確には1050円カット(笑)。
新聞にチラシが入ってました♪

自分も一度お願いしてみたいですが、知り合いに見られたらちょっと恥ずかしいような…(笑)
でも試しに私もやってみたい!!
87: 匿名さん 
[2010-10-06 07:32:29]
お酒も大丈夫そうですね。
88: 匿名 
[2010-10-06 17:03:59]
ライフすごい人ですね!

入場制限もしててビックリ!!

でも素晴らしい品揃えで嬉しいです☆
89: 匿名 
[2010-10-07 23:59:17]
ライフの屋上の柵の高さが低すぎて、マンション(テラス)への視線プライバシーの配慮が無さすぎる!とクレームがライフに入ってるそうです。

確かに低すぎますよね。

もう少し高ければ、屋上フロアが独立する形になるのに、今の高さじゃ、思わず、
マンション、テラスのベランダ?と思う程の一体感になりすぎて、視線があまりにも来すぎ!

あと少しだけでも高さの増設を求む苦情?要望?が数件出ているそうです。

あまりにもテラスからの要望が強ければ動いてくれるかも!

私もライフに強く要望したいです。

カーテン開けられないストレスはイヤ…
90: 匿名 
[2010-10-08 06:39:09]
ライフの柵、私も低すぎると思ってました。

あまりにもテラスと一体感、ありすぎ…(苦笑)

柵の高さの増設!みんなでライフ側に要望を伝えましょう!
91: 匿名 
[2010-10-08 06:40:20]
要望どころか、かなりの苦情としてライフに言いたいです。
配慮無さすぎ
92: 住民でない人さん 
[2010-10-08 13:37:21]
住民版にお邪魔します。

近くの産科についてご質問の住人さんへ。
まずは、おめでとうございます。ただ、最近は出産を受け入れる病院がとても少なくなっています。オススメ以前にお教えできるところは・・・、
 ①東京女子医大東医療センター(都電宮の前駅)
 ②加藤産婦人科医院(町屋駅近く)
 ③東京リバーサイド病院(昨年汐入に新築)
 ④賛育会病院(錦糸町方面)
ぐらいになります。
①④は、周産期医療センターなので、緊急対応が安心。
②は区内の先輩方でこちらの方多いですよ。
③は新規のためまだ評判は聞きませんが、総合病院なので期待できるのでは?

ちなみに、妊娠初期の健診は出産設備の無いクリニックでも受けられ、希望の産科に紹介状を書いてもらえます。私は初期はBIVIの宇津野レディスクリニック→女子医大でした。たいへん満足しています。
長くなりましたので、ママ友交流については、また後ほど。選びきれないほどたくさんありますから、どうぞ安心して。
93: 匿名 
[2010-10-08 20:22:40]
ライフの店長に言えばいいのかな?
それともライフのお客様相談センター?

ライフに対し、他にも意見があるので伝えたい〜
94: 匿名さん 
[2010-10-09 00:36:03]
>89
どっから聞いたんですか(笑)
95: 匿名 
[2010-10-09 00:48:53]
94さん
89です。
他の掲示板でみました。
96: 匿名 
[2010-10-09 18:54:51]
今日は土曜日だし雨だしでライフの屋上は車の出入りが多数みられましたね。
97: 匿名 
[2010-10-09 20:36:42]
マンションの玄関フロアとエレベーター、マットが引かれてましたね。

フロントに聞いてみた所、総会でご意見をおっしゃられた方の意見を反映して、管理組合で話し合った結果と、清掃の方からの要望もあり、試験的においてるそうです。

雨の日は特にマットがないとかなり床がびちゃびちゃで滑って危ないそうなので、必要ですね。

業者も色々と検討して、無料お試し期間として、検討してるそうです。

玄関もマットが引いてある方が高級感があっていいですね。

マンションがより良くなっていくのが嬉しいです。

98: 匿名 
[2010-10-12 21:10:57]
ライフの店舗に電話かけて、店長出してもらって意見言えばいいのでは?

それか、ライフの総合HPにフリーダイヤルのお客様相談センターの番号が載ってますよ。
99: 匿名 
[2010-10-13 21:11:28]
スカイツリーの下の方だけ今日、試験的にライトアップされていました。

完成したら綺麗だろうな。
夜でもカーテンあけっぱなしにしてスカイツリーを眺めたいです。

それにはライフ屋上の柵がもうちょっと高くなってもらいたいです。

夜なんて、電気を付けるのでうちの階数はかなり中まで丸見えです。



100: 住民でない人さん 
[2010-10-14 00:10:09]
本来でしたら管理組合で決議を取って住民の総意として
ライフ側に要望書の形で送付し回答を得ると云うのが
一番効果が有るのではないでしょうか?

東京都台東区台東1-2-16
株式会社 ライフコーポレション
代表取締役会長兼CEO
清水 信次殿
代表取締役社長兼COO
岩崎 高治殿

東京都荒川区南千住
ミッドガーデンシティザ・テラス管理組合
組合長 ~~~


今般、当組合は貴社に下記の通り要望を申し入れる事を決議致しましたので貴社に置かれましては誠実にご対応いただきたくお願い申しあげます。尚、恐れ入りますが平成22年〇月〇日までにご回答頂けますようお願い致します。



柵を高くしてくれ~お願いだ~


前のマンションでも企業相手だとこんな風にしました。少々喧嘩ごしですが企業相手だと効果が有ります。
現場が要望に応えたくても社内調整で稟議が下りなければ企業は動いてくれません。

【一部テキストを削除しました。管理人】
101: 匿名 
[2010-10-14 08:46:42]
住民の総意?
ガタガタ言ってるの南東の中・低層じゃないの?
102: 匿名 
[2010-10-14 12:31:03]
100さん

素晴らしい!

「柵を高くしてくれ〜お願いだぁ〜」
に吹いてしまいました(笑)


私は高層の住民です。
我が家は購入する時にMRでも柵の高さを確認取ってからの購入でしたので、予定と実際が違っているので納得いかないのです。

低層、中層だけではなく、目線効果で、マンション側がドドーン!って感じは嫌でしたので気にしてました。

東側はほとんどが鉄格子タイプの柵なので洗濯物がみんな丸見えなのも、気になりましたし。

前に私の仕事関係で柵の取り付けをした時に、柵の高さが2M50〜3Mあるとその奥の建物が目に入りにくく、見上げることもあまりしないと建築家の方が言ってました。

このライフは大体ですが1M70〜1M80がいいとこ。

ちょっと建設業の同業としてはありえない位の配慮のなさの作りなのです。

まして、こんなに近い大きなマンションがあるのに。
中層や低層の方は、私よりももっと気になるのかと想像すると、やはり何とかならないかななんて思います。

他にもライフの柵の高さが気になる方がいらっしゃるようなので、もしマンションからの要望でライフ側に言うなら、ぜひ加勢したいです。

103: 匿名 
[2010-10-14 17:10:07]
玄関を入った所の植え込み周辺
凄く おしっこ臭いんですが・・・
野良ネコ?

どうにかなんないのでしょうか?
104: 住民でない人さん 
[2010-10-14 17:25:51]
100です。

私は東側なので直接関係有りません。
ただ、マンションとして問題を提起しそれが自己の利益に合致しなくとも
マンション全体の利益になるとすればマンション全体の総意として捉えて
決議するべきです。もちろん手続きをしっかりとして。
駐車場への通路の屋根や3台目の自転車なども私は不便に思っていません。
ただ、マンション全体でそれを行うと決議すれば総意として従います。
応分の費用の供出も私は厭いません。
より良い管理体制は今後の資産価値向上に大きく作用するのです。
個別最適に囚われて全体最適を考えないと結果、自己の不利益になります。
マンションの管理って「囚人のジレンマ」そのものです。
105: 匿名 
[2010-10-14 19:02:07]
100さん、102さん

なるほど。
そうですよね。
「より良い管理体制は今後の資産価値向上に大きく作用するのです。
個別最適に囚われて全体最適を考えないと結果、自己の不利益になります。」
そのとおりですね。
たとえばこのライフの屋上の柵の話も、プライバシー問題や資産価値などに
反映しそうですものね。
100さん、とても詳しそうなので管理会社に伝えてください(頼)^^
よろしくお願いします。^^
106: 匿名 
[2010-10-14 19:15:20]
みんなでより良いマンションにしていきたいですね♪
107: 匿名さん 
[2010-10-14 19:29:51]
101さんは高層階の方ですか?

うちは南向きライフの目の前で、低層階とも中層階とも言えるくらいの階なんですが、
駐車場からの目線とか柵の高さとか、ほとんど気にならないんですよね。。

逆に柵を高くされたら、今までより空が見えずらくなってしまうから正直困ります。

掲示板ではすごく盛り上がってる話題ですが、実際そんなにたくさんの苦情が出てるんでしょうか。




108: 匿名 
[2010-10-14 21:14:20]
マンションの中層にすんでます。(南向き)、
夜なんてカーテンをあけてライフ屋上からみるとすべてが丸見えでした(汗)

他の階数も色々と見上げたのですが(すみません)、男性の上半身の裸姿が丸見えだったり、
何しろ屋上に車を止めて、入り口に歩くだけでもマンションの中の色々なお部屋がかなり目につきました。

屋上の地面の高さよりも少し下の階の方は、柵の上から覗かれるという心配はないと思います。

ちょうど、5階の方から下は見えませんでした。

どちらにしても、ライフの屋上の柵・・・テラス側だけではなく、タワー側もかなりの問題ありだと思うのですが。。。。。

109: 匿名 
[2010-10-14 21:17:28]
リビングにいて、人がしょっちゅう出入りするのが目に入るのは
やっぱり苦痛に思うのは察します。
前のマンションがそうでしたので。

思いっきりコンクリートで壁をあげるというわけではなく、
ほんの50センチ位だけでも追加で柵を付けてくれたらいいですよね。
それだけでも人の身長よりもちゃんと高くすれば全然違うと思います。
110: 匿名 
[2010-10-14 21:20:57]
109です。

50センチと書きましたが・・
50センチじゃ変わらないか・・

出入り口に付けてある高さのまま横にずっと増設してくれたらいいですね。
・・って事は1メートル弱位?かな。
111: 匿名さん 
[2010-10-14 22:58:50]

今週の火水木、ライフの屋上駐車場は使われていなかったです。
週末はどうするんでしょうね。

112: 匿名 
[2010-10-14 23:08:49]
苦情が多すぎて、閉鎖してるのかもしれないですね。
週末はきっと屋上も使うんだろうな。
だったらさくっと柵あげちゃえばいいのに。
113: 匿名 
[2010-10-14 23:19:48]
屋上に人の出入りがないと、どんなにほっとするか。
苦痛な階に住んでいる人じゃないと本当にこのストレスは
わからないと思います。。
私が前のマンションでそうでした。。
114: 匿名 
[2010-10-15 08:07:30]
ライフの柵がこんなにヒートアップしてたら、テラスの新古は売りにくいでしょうね…
115: 匿名さん 
[2010-10-15 10:04:54]

今週どなたかライフ、長谷工などに問い合わせた方はいらっしゃいませんか?
どのような展開になっているのか知りたいです。

モデルルームでは教えてくれないのですかね。
閉鎖前にいろいろ聞いてみたり。
116: 匿名さん 
[2010-10-15 10:12:42]
内側2~3Mのところに高い柵を立てたらどうなんでしょう。
低層から視界が入らないところで柵を高くする感じです。

それか屋上完全閉鎖。なんとかなりそうな気がするけど。
117: 匿名 
[2010-10-15 11:22:33]
テラスの新古は5階なので覗かれる心配はないと思います。
なので影響はないと思いますよ。

新古はライフ寄りなんでしょうか?

だったらなおさらタワー駐車場側よりもいいんじゃないかな。

洗濯物もリビングの中も全く気にならないかも。
118: 匿名 
[2010-10-15 11:33:40]
出入口付近だけでも高さを上げれば出入りが目立たないのでは?

全面となると難しいかもしれないけれど、そのくらいならなんとかなりそう?

ライフの屋上からも出入りの入口付近で見上げる事が多いと思うので。

それかポールみたいなのをさして高さをあげて、そこにツタなど植物を這わせて目隠ししたら外観的にもライフ側からもテラス側からもよさそう?

強度的や、メンテナンス的にどうなのかな。

119: 匿名 
[2010-10-15 11:47:22]
江東区住吉?のライフに昨日買い物に寄ったら、屋上の柵の高いこと!

周りにマンションがあったのですが、ものすごい配慮を感じました。

まったく見上げる事も回りを見渡す事もないような高さでした。

買い物客としても、見られている感じがまったくないので、ゆっくり荷物を積めたりしました。

同じライフなのに、作りが全く違った…。
120: 匿名さん 
[2010-10-15 15:41:38]
たぶん建物の所有者が違うのではないでしょうか。ライフ自体は賃貸かと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる