東京フォレストの契約・入居者専用スレ作りました。
検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79463/
《東京フォレストミッドガーデンシティザタワーアンドヴィラのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370570/
[スレ作成日時]2010-06-22 19:01:59
Tokyo Forest 入居者専用スレ
859:
匿名
[2013-02-23 23:31:58]
もしかしてこつ通りのセブンイレブンの前の昔はビデオレンタル店、マンションのモデルルームがあった所ですかね?最近、工場してて何になるのかなと思っていましたが
|
860:
マンション住民さん
[2013-02-24 00:01:54]
保育園も必要ですが、幼稚園も何とかして欲しいです。
汐入、南千住地区以外の区立幼稚園は定員割れているところもあるようですし、区内で今年度?来年度?に二つ閉園になるところがあるので、もしかしたら荒川区は全体でみると幼稚園の需要が減ってきているのでしょうか? でも毎年約半数が区外の幼稚園に入っているとも聞きますし、マンションの前にも毎朝足立区から来た園バスが止まっています。 うちももうすぐ幼稚園を考えないといけないので、頭を痛めています。 |
861:
マンション住民さん
[2013-02-24 00:09:17]
保育園だけでなく、幼稚園も大変
なのですね。 でも幼稚園の待機児童ってあまり 聞かないような気もします。 ここのマンションは幼稚園組の方が多いんですかね?朝、バスを待ってるお母さんと子供が玄関におりますね。 |
863:
マンション住人
[2013-02-24 09:44:20]
恥ずかしいですが、うちはかなり給料が低くて大変なのですが、保育園に入れたいのですが、なかなか難しいみたいな話しを聞きます。月三万ぐらいで入れられたらいんですが、実際どれぐらいかかるんですかね?まだ詳しく調べてはいないので良かったら教えて下さい荒工のとこの保育園なんていいとは思いますが。
|
864:
テラス
[2013-02-24 10:02:55]
保育園は所得により、保育料が決まりますよ。
|
865:
匿名
[2013-02-24 10:41:08]
そうなんですかありがとうございます。区役所に聞きに行けばいいですね?4月ぐらいとかから入れるかなー
|
868:
マンション住民さん
[2013-02-24 15:35:48]
どんな所得が高くてもmaxで57500円を越える事はないですよ。年齢があがるほど、安くなっていきます。幼稚園もその辺は変わらないですね。
ただ共働きの方が所得の高い世帯は多い かとおもいます。あと社会と接している為か見た目の若い奥さんが多いですね。 幼稚園は行事が多くてママさん同士の 付き合いが面倒くさそうです。 保育園も仕事との両立が大変そう ですが、心のバランスは保てそう。 |
869:
匿名
[2013-02-24 16:58:31]
平均600万?凄いですねうちは400ぐらいかな子供を預けられたら妻が少し働けるかもなので何とかして保育園に入れたいです
|
871:
マンション住民さん
[2013-02-25 13:29:22]
低くてもマンションのローンが降りたってことは堅実な仕事につかれている
のだと思います。 |
873:
マンション住民さん
[2013-02-26 00:28:24]
確かに良いとは限りませんね。
|
|
874:
マンション住民さん
[2013-02-26 07:47:28]
駐車場や出入りが不便ですがフラットになるんですよね。楽しみです。
ついつい駐車場のエレベーター乗ろうとしてしまいます。習慣ってこわいですね。 |
876:
テラス住民
[2013-02-27 23:26:16]
こんばんは。
皆さんのご家庭の光熱費はどの位ですか? ちなみに我が家は大人2人、子ども2人の4人家族で、 電気代が、1ヶ月で冬は¥14000位。 水道料金が2ヶ月で¥8500位です。 共働きではありませんので、昼間も電気は使います。 省エネや節電に気を付けているつもりですが、みなさんはどの位なのかな?とお聞きしたいです。 家族構成や、家にいる時間によると思いますのでそれぞれだという事は承知ですが、 もしよろしければ教えて下さい。 家族人数なども合わせてだとわかりやすいかと思います。 |
877:
マンション住民さん
[2013-02-28 10:27:32]
電気代1月 2万位
水道2ヶ月 12000位 大人2人子ども2人 |
879:
マンション住民さん
[2013-02-28 13:14:37]
876さんは節約上手ですね。
うちは大人2人幼児1人で電気2万、水道1万です。 冬以外はもう少し少ないです。 日中は家にいることが多いです。 |
880:
マンション住人
[2013-02-28 13:56:26]
大人2人、子供2人です。電気代約15000円、水道6000円ぐらいです。
冬はエアコンは1日中に近い割合でかけてます。お風呂は子供が小さいうちは毎日新しく湯をはるので、最後に入る人はもうお湯がない状態になり、やはりタンクの容量には不満ですね。 |
881:
マンション住民さん
[2013-02-28 14:35:16]
大人2、子供1
共稼ぎのため昼間はいません。 電気代14000円 水道代18000円 風呂の残り湯は洗濯に使わないのと、風呂の時間がかなりばらばらなので、つねに自動で湯船満タンになってます。 |
882:
住民主婦さん
[2013-02-28 19:49:27]
大人2 子供2
電気代 10100円ぐらい(1万超えは冬の数ヶ月のみ。夏は6000円ぐらいになります) 水道代 8000円ぐらい(夏は6000円ぐらい) 専業主婦なので、昼間は家にいます。 お風呂は毎日新しくお湯をはります。 お風呂の給湯設定を「深夜のみひかえめ」にしている ↑電気代が高い時間に勝手に沸かし足さない。 湯がぬるくなった時の「あつめ」が、熱い湯を足す状態になっている。 そして、残り湯を洗濯に利用。 料理やエアコンを朝は7時までに。夜は5時から。おでん等 煮込み料理は23時から。 暖かく涼しいマンションなので、あんまり光熱費はかからないと思いますが・・・。 (暑くて寒い、地方の古屋敷で幼少期を過ごしたので、暑さ、寒さに強いのかな) |
883:
マンション住民さん
[2013-03-01 09:39:55]
北国のボロ屋育ちですが、このマンションの寒さには耐えられません。
あ、もちろん石油ファンヒーターなどは使用していませんよ。 今日くらい暖かければ、エアコン無しでも過ごせますが。 人によって感覚が違うものですね。 |
884:
テラス住民
[2013-03-01 19:50:04]
876です。
皆様、お答えいただきありがとうございます。 このマンションは、オール電化なので、ガス代がない分、 以前住んでいた時の光熱費よりうちは、安く済んでいます。 それぞれのご家庭の光熱費事情を知れて参考に?なりました。 我が家も、炊飯、洗濯はタイマーで6時50分位にあがるように設定しています。 お料理は、なかなか朝早くから起きられないので昼間になってしまいます。 あと、お風呂の追い焚き、すごく時間がかかりませんか? うちは、いつも、高温差し湯で温めてますが、2.3回足しちゃうと、お湯切れしそうになっちゃいます。。 |
886:
マンション住民さん
[2013-03-03 01:25:37]
884さん
私も参考になりました! まだ引き続き、エコな方法などや、生活にオススメ情報があったらお願いします! |