ファミリー向けのマンションを購入しました。我が家にもこどもがいますので、
たくさんお知り合いができればいいな、と楽しみにしていました。
ところが、仲がいいのはいいのですが、駐車場でこどもたちがボール遊びをしたり、
自転車をのりまわしたり。最近は廊下を走り回ったり、自転車やキックボードを乗ったり
親たちは注意をするでもなく、おしゃべりを楽しんでいます。
私は子供が嫌いではありませんし、みなさんと仲良くしたいなと思うのですが、共用部で遊んではいけないと、子供に厳しくいいきかせている手前仲間には入れません。
私が神経質なのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-06-22 16:15:29
共用部で遊ぶ子供たち
471:
匿名
[2011-03-20 01:38:40]
|
||
472:
匿名
[2011-03-20 02:51:09]
足音に文句とか(笑)
忍者にでもなれと? |
||
473:
匿名
[2011-03-20 11:32:57]
↑
夜は寝ろ。 発想がおかしくなるぞ。 |
||
474:
匿名
[2011-03-20 11:35:13]
確かに(笑)
|
||
475:
匿名さん
[2011-03-20 14:24:33]
みなさん質の悪い物件にお住みのようですね
|
||
477:
匿名
[2011-03-20 17:34:30]
確かに(爆)
|
||
478:
匿名
[2011-03-20 21:07:17]
↑1人で会話して楽しいのか?
|
||
479:
匿名さん
[2011-03-24 16:01:48]
ローラーシューズって本当に迷惑。
ガーガー音させて、廊下で遊ばせてる親が悪いんだろうけど。 昨日中庭で、手を引いて練習させてる親がいた。迷惑とか考えないんだろう。 |
||
480:
匿名
[2011-03-24 16:13:45]
いいんじゃない?それくらい
|
||
482:
匿名
[2011-03-25 21:47:30]
廊下を何十回もダッシュする小学生ドキュン 誰も何も言わないのは生あたたかく見守ってるから。
|
||
|
||
484:
匿名さん
[2011-03-26 21:00:32]
廊下でサッカーボールを蹴って、人の家の壁や玄関に当てて喜んでる子供を
上の階から発見。 親の躾がなってない。 |
||
488:
匿名さん
[2011-03-29 19:09:41]
敷地内でいつも元気に大騒ぎしてた子供達が最近居ない。
春休みでどこか行ったか、放射線気にして親が出さないか。 |
||
489:
匿名さん
[2011-03-30 12:43:49]
新学期前になったら戻ってくるんじゃん?
大騒ぎしてた子供が家の中で過ごせるわけないし。 |
||
491:
匿名
[2011-05-12 19:12:31]
マンション内で遊んではいけない。公園で遊べ
|
||
492:
匿名さん
[2011-05-12 20:44:44]
うちのマンションも子供が共有部で遊ぶので、休日などは五月蝿くてたまらん。
それに夏が来れば、深夜でも子供だけで遊びまわるので、夜もゆっくり眠れない。 保護者は責任を持って、子供を養育して欲しい。 |
||
495:
匿名さん
[2011-05-12 22:19:44]
うちのマンションの子供は、エレベータのボタン上下をつぶしたり
ボタンに落書きしたりする。 うるさいのは、毎日。公園で遊べ。 |
||
497:
匿名
[2011-05-12 22:54:49]
ボタン上下をつぶすって何???
落書きしたり、何か壊したりしたら親に弁償させるだけでは? |
||
498:
匿名
[2011-05-12 22:56:23]
だけど、遊ぶだくなら文句は言えないと思う。
|
||
500:
匿名さん
[2011-05-14 21:49:37]
頻度と内容によっては、文句を言うべき。
但し、そんな躾のできていない子供の親が文句を素直に受け入れるとは思えない。 また、ファミリー向けマンションでは子供を抱える親が多いので、逆ギレした馬鹿親が数を頼みに難癖をつけて来たり、近所に変な噂を吹聴される事も考慮する必要がある。 管理会社か大家に相談するのが無難。 それでも解決しない場合、引っ越すのが一番被害が少なくてすむ。 ちなみに、警察は相談しても「民事不介入で動かない。」また「被害届けを出して、その内容が立証されない限り動かない。」等と言われるだけなので、独自の解決が必要となる。 |
||
501:
匿名
[2011-05-15 07:56:45]
躾けること
管理人や管理会社に通報すること |
||
502:
匿名
[2011-05-15 09:12:23]
管理人も管理会社も個人の生活には介入出来ません。
|
||
504:
匿名
[2011-05-15 12:14:21]
自衛策を取って下さい。それだけです。
|
||
506:
匿名
[2011-05-15 16:10:38]
買わないも何も恨みの押し売りを止めなよ
|
||
508:
匿名
[2011-05-15 20:03:11]
駐車場や庭での球技遊びは通報さえすれば管理人が注意します。
|
||
509:
匿名さん
[2011-05-15 21:58:46]
共用部での非常識は注意出来ますよ。
502あなたの部屋の前の廊下で毎日早朝から立ち話をされても平気? きっと非常識な人ほど共用部だからとか言いだすのでしょうね。 |
||
510:
匿名さん
[2011-05-15 23:55:31]
共有部での騒がしい子供の遊び。そして、暇な主婦が雑談であげる品性下劣な笑い声。
何れも注意する事はできます(注意したい気持ちも痛いほどわかります)。 しかし、注意の効果があるかどうか? 元々、他人への迷惑を考えずに行動する人達ですから、自分の落ち度を認めない。或いは、理解できないと思えるので、注意を入れるのは逆効果では・・・ |
||
512:
匿名
[2011-05-16 05:48:04]
迷惑省みずのモンペ騒音主だからこそ逆切れします。
そうしましたらシメタもので、待ってましたの10倍返しの逆逆切れをしましょう。 |
||
513:
匿名
[2011-05-16 08:23:14]
通報すれば管理人が注意して止めさせます。
|
||
514:
匿名
[2011-05-16 16:19:31]
管理人は子供達から馬鹿にされちゃってるから駄目
|
||
515:
匿名
[2011-05-16 19:15:57]
なら警備員に追っ払ってもらいなよ。
|
||
516:
匿名
[2011-05-16 21:19:58]
規約に遊び禁止を明記してあるなら即注意する。そうでないなら諦めるしかない。
|
||
517:
匿名さん
[2011-05-17 12:43:12]
注意されてやめさせる親だったら 子供も大人もはじめからうるさくしないよね
だいだいうるさい家は 注意させたら逆ギレするか。子供だから仕方ないとか 言う。だから張り紙とか、注意とか意味ないって実感してる。 うちのマンションがそうだから。 |
||
522:
匿名
[2011-05-17 14:42:39]
|
||
523:
匿名
[2011-05-17 14:44:17]
|
||
526:
匿名
[2011-05-17 14:45:26]
|
||
528:
匿名
[2011-05-17 14:46:28]
恐いおじちゃんが見てる時だけ遊ばない
|
||
529:
匿名
[2011-05-17 14:47:06]
|
||
532:
匿名
[2011-05-17 14:50:14]
だから、叱る恐い大人がいる時だけ遊ばなくなるだけ(笑)
|
||
537:
匿名
[2011-05-17 14:59:05]
>534
そう思うよ。当たり前じゃん。 |
||
541:
匿名
[2011-05-17 15:16:26]
|
||
548:
匿名
[2011-05-17 15:54:58]
規約で禁止する以外に解決方法はない
|
||
555:
匿名さん
[2011-05-17 17:37:30]
現在息子が1歳半です。
まだ言葉は話せませんが、いくらちゃんみたいにあれやってこれやってと注文が出来るようになってきました。 外食すると机の上にのぼったり、スプーンを投げたりやんちゃのし放題になってしまい親は大変です。 でも、目に入れても痛くない程にかわいいです。 子を持つ親の立場からすれば、同じ親同士家の近くで子供を遊ばせる時間は何よりたのしい事なのかと想像してしまいます。 スレ主さん以外に迷惑に思っている人がいるのかわかりませんが、スレ主さんも一度一緒にお子さんを連れて遊んでみて、相手の事もある程度わかった上でその時言いたい事を言ってみてはどうでしょうか? |
||
556:
匿名
[2011-05-17 17:57:13]
|
||
557:
匿名
[2011-05-17 18:55:15]
管理会社へ通報さえすれば管理人が注意しますよ。
|
||
561:
匿名さん
[2011-05-18 07:10:46]
|
||
562:
匿名さん
[2011-05-18 07:24:37]
確かに厳しく叱ってくれる、雷オヤジや雷管理人がいるマンションは規律が整然と守られて重宝します。
|
||
567:
匿名
[2011-05-18 08:58:50]
>557
管理人は、遊んでいる子供や井戸端会議の親には、 「通行する人の邪魔にならないように遊びましょう。」 「会話は小さな声でお願いします。 」 としか注意出来ないよ。 (明確な禁止行為でない限りね。) 規約の解釈が、、、とか言っている人がいるけど、一方の主張だけを拡大解釈することは出来ない、つまり全面的に止めさせることは出来ないよ。(早朝、深夜は駄目くらいなら可能だけどね。) 全面的に止めさせたいならば、規約を変更して規約遵守の観点から攻めるしかないんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一戸建てなら、足音建てて遊んでも他人に迷惑かけないから
大丈夫でしょ?