ファミリー向けのマンションを購入しました。我が家にもこどもがいますので、
たくさんお知り合いができればいいな、と楽しみにしていました。
ところが、仲がいいのはいいのですが、駐車場でこどもたちがボール遊びをしたり、
自転車をのりまわしたり。最近は廊下を走り回ったり、自転車やキックボードを乗ったり
親たちは注意をするでもなく、おしゃべりを楽しんでいます。
私は子供が嫌いではありませんし、みなさんと仲良くしたいなと思うのですが、共用部で遊んではいけないと、子供に厳しくいいきかせている手前仲間には入れません。
私が神経質なのでしょうか。
[スレ作成日時]2010-06-22 16:15:29
共用部で遊ぶ子供たち
748:
匿名
[2011-06-14 13:42:26]
そーゆーヤツらにかぎってひとりじゃ何もできないんだ すぐ群れたがる 魔女狩みたいな事したりする
|
749:
匿名さん
[2011-06-14 16:03:45]
そうそう。群れてなんか注意されると
子供が 子供だからとか言うよね。 子供じゃなくて、お前らの躾が悪いって事がわからないところが 頭が悪い。 |
750:
匿名さん
[2011-06-14 21:34:44]
一概には言えないが、子供は親の鏡。
場所と時間をわきまえずに騒いで周囲に迷惑をかける子供の親も、同じ様な行動をとる。 |
751:
匿名
[2011-06-16 13:01:48]
子供だから〜って自分がでしょ。生活も ママゴトみたいだと思う
|
752:
匿名
[2011-06-16 18:35:55]
子供がいたら何でも自分中心とか思ってる図々しい母親 嫌だな。 居酒屋とかにたまに居る
|
753:
匿名さん
[2011-06-16 21:09:06]
文句があるなら、共有部で遊んではいけないという規約を作りなさいよ。
そうすれば、黙って従うんじゃないの。 |
754:
匿名さん
[2011-06-17 13:16:45]
規約になっても守らないでしょ。
子供がやることだし。。とか言って。 |
755:
匿名
[2011-06-17 17:14:25]
注意されて素直に聞くんか 注意されてから毎回廊下ダッシュさせる親がいます
|
756:
匿名さん
[2011-06-17 22:11:29]
規約になっても守らないでしょ。
子供がやることだし。。とか言って。 ↑ うちの近所にも、こんな人がいます。 深夜に子供(中学生)が騒ぐので苦情を言うと『子供だから仕方ない。』の一言で片付ける。 更に注意を言うと、逆ギレする等々。 |
757:
匿名さん
[2011-06-17 22:36:11]
マナーと違って「規約」には遵守する義務が生じますから、
厳しく取締ることが可能になります。 |
|
758:
匿名さん
[2011-06-17 23:38:46]
うちのマンション、共用廊下と外を 行ったり来たりして遊ぶ小学生が多いのだが、
みんなカギを持たされてないようだ。 そいつらが、カギで開けて入る扉の外側にたむろして、大人の住民が来ると、 「キター」とか叫んで、開けた大人と一緒に中に入ろうとする。 私が開けて入ろうとした時も、キターと奇声を上げたから イラッときて、 「あんたらがこのマンションに住んでる人かどうか、おばさんは知らないんだよ。 自分のカギで開けるか、エントランスに回って家の人に開けてもらいな。」 と冷たく突き放してやったw |
759:
匿名さん
[2011-06-17 23:53:00]
はいはい。
子どもと同じレベルで遊んであげたのね。優しい~ それともそんな低レベルないじわるをして満足してるわけ?あんた、何歳? |
760:
サラリーマンさん
[2011-06-18 06:38:04]
『それともそんな低レベルないじわるをして満足してるわけ?』
貴方の根性が曲がっている事は理解していますから、自分の正確の悪さをアピールしなくてもいいですよ。 |
761:
匿名さん
[2011-06-18 06:47:31]
No.758 by 匿名さん 2011-06-17 23:38:46
オートロック式のマンションの事を言っているの? 子供は鍵を持っていないようだけど、そもそもマンションの住人? もし、住人でないのなら管理会社へ通報して注意を入れたほうがいいよ。 この手の子供は、遊び場として利用し始めるとひつこい上に、親も注意しても『知らぬ存ぜぬ。子供だから』などと開き直る人が多いから。 |
762:
匿名
[2011-06-18 11:58:45]
子供だからって 小学生なら迷惑かそうでないかの判断はできないとおかしいよ 誰かに怒鳴られても親がその人に逆切れしてたら学習しないけどね はじめから自分の子供だけはいいでしょって思ってるんだと
|
763:
匿名さん
[2011-06-18 21:41:04]
そういう小学生たちは、いつもやってんだよ。
同じ光景を見ても、注意して開けてやらない大人もいれば、 ニコニコして開けてしまう大人もいる。 開けてしまう大人がいるから、子供たちはいつまでも続ける。 親は知らないはずはないよね。カギ持たせていない子供が、 どうやって中に入ってくるのか、想像がつくはず。 管理組合に通報しよう。 |
764:
匿名さん
[2011-06-18 22:31:54]
ビシッとしてる担任のクラスは子どもたちもビシッとしてる。
友だちみたいに甘い担任だと、子どもはつけあがる。 大人の接し方で次第で、子どもは変わると思う。 |
765:
匿名
[2011-06-19 01:07:19]
たかが子どもじゃないか…
|
766:
匿名さん
[2011-06-19 01:13:45]
みみっちい大人は嫌だな。
|
767:
匿名
[2011-06-19 01:39:37]
|