三井浜田山グランド跡地計画
かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住だった彼の地の燈火をいかなる心で・・
浜田屋も草葉の陰から伝来の土地の行く末を見つめている?
物件と発言者への毀誉褒貶も、考えようでは一種の勲章かも。
集合住宅が分譲継続中で、戸建てゾーンの進捗も興味あるところ・・・
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2301番、2302番他(地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口)
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61419/
尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへ。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10
物件URL(三井不動産レジデンシャル):http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社(鹿島建設): http://www.kajima.co.jp/
管理会社(三井不動産サービス): http://www.mitsui-kanri.co.jp/
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2010-06-22 04:53:31
パークシティ浜田山(8)
380:
匿名さん
[2010-10-05 22:29:51]
|
||
381:
匿名さん
[2010-10-05 22:33:49]
この辺り高級?
http://sumai.31sumai.com/tohoku/about/results/index.html 米ヶ袋パークマンション 17戸 1979年9月 竣工 八木山パーク・マンション 38戸 1980年1月 竣工 支倉パーク・マンション 10戸 1980年3月 竣工 小田原パーク・マンション 36戸 1980年9月 竣工 元茶畑パーク・マンション 30戸 1981年10月 竣工 上杉パーク・マンション 22戸 1982年1月 竣工 米ヶ袋第2パーク・マンション 20戸 1982年10月 竣工 東九番丁パーク・マンション 77戸 1983年1月 竣工 大町パーク・マンション 27戸 1983年9月 竣工 二日町パーク・マンション 81戸 1984年2月 竣工 森林公園パーク・マンション 109戸 1984年8月 竣工 錦町パーク・マンション 65戸 1985年2月 竣工 米ヶ袋第3パーク・マンション 22戸 1985年2月 竣工 米ヶ袋第4パーク・マンション 17戸 1985年6月 竣工 五輪パーク・マンション 112戸 1985年9月 竣工 米ヶ袋第5パーク・マンション 29戸 1986年5月 竣工 荒巻中央パーク・マンション 102戸 1987年3月 竣工 富沢公園パーク・マンション 54戸 1988年1月 竣工 葉山町パーク・マンション 80戸 1988年12月 竣工 長町街苑パーク・マンション 229戸 1989年3月 竣工 南仙台パーク・マンション 50戸 1990年2月 竣工 |
||
382:
匿名さん
[2010-10-05 22:36:08]
|
||
383:
匿名さん
[2010-10-05 22:40:20]
パークマンションなら坪60~70万ってとこだね。
http://archive.homes.co.jp/estate_master/71326/ http://archive.homes.co.jp/estate_master/450927/ ここは坪400だからパークシティの方が5,6倍上かな? |
||
384:
匿名さん
[2010-10-05 23:23:33]
パークシティは、団地ですから
|
||
385:
匿名さん
[2010-10-05 23:31:29]
バルコニーを見れば、庶民的な暮らしぶりがうかがえる
|
||
386:
匿名さん
[2010-10-05 23:40:05]
ここはパークマンションクラスだけど、なぜかパークマンションという
名前にはならなかったという話が以前よりなされていましたね。 それはそうと、浜田山の近辺にはパークマンションってあるのですか? |
||
387:
匿名さん
[2010-10-05 23:44:57]
「浜田山」の名がつくのは、パーク・ハイムかパークコートどまりでしょ、、、大丈夫かな、、、
|
||
388:
匿名さん
[2010-10-06 01:32:02]
使用人を雇うよりぜんぜん管理費安いと思うよ。何かの間違い?
|
||
389:
匿名さん
[2010-10-06 10:40:10]
パークマンションは全国どこにでもありますが、
なぜか浜田山近辺にはありません。なぜだろう? |
||
|
||
390:
匿名
[2010-10-06 11:04:27]
三井のブランド戦略と分譲エリアの属性から勉強して、書き込んでください。パークマンションの認識も含めて。名前だけ同じというだけの地方との比較は無意味です。
|
||
391:
匿名さん
[2010-10-06 11:18:40]
一番近いのは代々木のパークマンションかな。
|
||
392:
購入検討中さん
[2010-10-06 20:17:26]
先日現地販売サロンへ行きました。
担当の営業マンは、『このマンションの仕様はご覧の通りパークマンションと同じグレードに仕上げております』と言っていましたよ。 営業の責任者が自信を持って言うんだから間違いないと思います。それにいくらなんでも、まさか嘘は言わないでしょう。 迷っている客にはそう言うように上から言われているんじゃないですか? |
||
393:
匿名さん
[2010-10-06 21:58:55]
いわば、パークマンション、パークコート、パークシティをミックスしたような物件ですね
|
||
394:
匿名さん
[2010-10-06 22:05:17]
確かに、嘘ではないのかもしれませんよ。
いずれにしても、パークマンションは、仕様グレードがよければ、 それでパークマンションとなるわけではないでしょうけど。 |
||
397:
匿名
[2010-10-07 18:33:35]
あららら それは残念(*_*) ピーコックとか成城石井とか高級食材のスーパーを期待してたのに でもよくある下がスーパーで上がマンションって可能性もまだあるよね? その人そんな話しは言ってなかった?
|
||
398:
匿名さん
[2010-10-09 16:33:00]
今の三井でグレードを明確化した呼称は、①パークマンション、②パークコート、③パークホームズだけですので
誤解無く。(今はパークハイムは、無し。) 「パークシティ」と「パークタワー」は、このグレードとは関係なく、規模や形状に対して付けているものです。 タワーだけは、高級感を強調したいときに「パークコート××ザ・タワー」とか付けますが、「シティ」は、高級 でも団地レベルでも「シティ」なので、実際に確認しないとわからないですよね。 ここは、「パークマンション」と「パークコート」の間の仕様だと、明確に教えてもらいました。 |
||
399:
匿名さん
[2010-10-09 16:43:28]
さすが、営業さん(?)、明解なご説明・・・
でも、客の立場でいえば、 三井さんの志が以前より 低くなっているような気がします 呼称は呼称 こことは言いませんが、期待ハズレの物件も少なくありません とくに、パークコートとパークホームズは |
||
400:
匿名さん
[2010-10-09 16:48:42]
「パークハイム」シリーズがなくなって、さみしい
|
||
401:
匿名
[2010-10-09 21:06:57]
私は検討中の立場ですが、サロンで貰ったあの分厚いカタログに、””パークマンション””と同じグレード…デザイン、仕様 云々と書いてありますよね?
みなさん同じパンフレット貰ってるはずですよね? わざわざパークマンション仕様だと載せてあるのはセールスポイントだから と理解していましたが違うのですか? |
||
402:
匿名さん
[2010-10-10 00:01:11]
わかっているとは思うけど、パークマンションたる条件は、
「仕様」だけじゃないよ。「仕様」がパークマンションでもね…。 |
||
403:
匿名さん
[2010-10-10 00:12:16]
図星!
|
||
404:
匿名さん
[2010-10-10 04:35:05]
パークマンションは東京駅10km圏内でパークマンション仕様を満たせば問題ありません。
|
||
405:
匿名朝一
[2010-10-10 08:19:14]
では質問させていただきますが
パークシティ浜田山は東京駅から何キロメートルなんですか? |
||
406:
匿名さん
[2010-10-10 09:48:09]
|
||
407:
匿名さん
[2010-10-10 10:09:50]
チラシ入ってくるけどI棟302いいねぇ。。
こんな間取り住んでみたい。 しかも殺風景なタワーじゃないところがいい。部屋から木々が見えるし別荘みたい。 まったく買えないがこれが2億4千万って高くはない気がするね。 難を言えば自然の中過ぎて蚊や虫が入ってきそうな気がするかな。 |
||
408:
匿名さん
[2010-10-10 10:21:45]
緑があれば、蚊や虫(ゴキブリも含め)ぐらい、いいじゃないですか…贅沢な悩みです。
この景観、立地は、希少…せめて、他のパークシティクラスの価格なら… 外壁の色とデザイン、バルコニーの形状が、もう少し……とは思いますが |
||
409:
匿名さん
[2010-10-10 10:44:01]
ここが素晴らしいマンションであることは疑いないですね。
他と比較しだすと、角が立ちますが。 |
||
410:
匿名さん
[2010-10-10 11:37:53]
|
||
411:
匿名さん
[2010-10-10 12:00:50]
410さま
「こんにち」最新号を見てるところです。 確かに、物件の「格」としては割安プランですが… |
||
412:
匿名さん
[2010-10-10 19:30:58]
|
||
413:
匿名さん
[2010-10-10 19:49:55]
田園調布パーク・マンショなんかよりずっと風格あるね。
|
||
414:
匿名さん
[2010-10-10 21:19:41]
ブランド名に拘泥しても意味ないと思うな
田園調布が建ったころと時期は違うし、単純比較できない 世田谷区なら、深沢や経堂にもパークマンションあるが、エリアや規模でコンセプトも変わるし 浜田山は、三井ゆかりの地という特殊事情と稀有のスケールがあるから 風格があるかどうかは、人それぞれの好みもある パークシティの団地っぽさを払拭し、高級感は漂う |
||
415:
匿名さん
[2010-10-10 21:36:59]
パークシティが団地ってどんだけ貧相な発想?
共同体でありザ社会ですよ。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-10 21:43:40]
佃島の超高層
パークコート高輪ヒルトップレジデンス そして、今回の浜田山 まさにCMイメージの世界 いくら割安I棟と行っても、買えません(笑) |
||
417:
匿名さん
[2010-10-10 21:45:33]
どちらも日本にとってVIPの住む特別な住まい。
警備も厳重。限られた人しか足を踏み入れられない。 |
||
418:
匿名さん
[2010-10-10 22:02:07]
ここが団地とは言ってませんが……
ただ、三井のマンションに住み替えてきた立場だからこそ、忌憚なく言えることもあります 信頼できる営業マンから、彼らの本音が聞けることもあります 好きなメーカーやブランドに対し、辛口にもなる・・・それが正直なファン心理だと思いませんか? |
||
419:
匿名さん
[2010-10-11 15:38:21]
団地の定義がよくわかりませんが、
仮にここが団地にカテゴライズされるとすれば、 間違いなく日本一高級な団地ですね。 かつて、 『日本一団地を知り尽くした男』と呼ばれた都市計画のプロ中のプロが実際にここに住んでいることが、ここがいかに素晴らしい計画だということを如実に物語っていますしね。 彼も今頃パイプをふかしながら、 きっと満足していることでしょう。 御満悦御満悦。 人間万事塞翁が丙馬。 |
||
420:
匿名さん
[2010-10-11 15:44:47]
「日本一団地を知り尽くした男」って誰?
なんせよ、他人のプライバシーを平気でネットに書き込んでしまう辺り、 確かに(噂話の好きな)団地っぽいですね。 |
||
421:
匿名さん
[2010-10-11 16:13:35]
いや、まずはVIPになってから浜田山を語れよ。
パンピーがとやかく言えるわけないだろ? |
||
422:
匿名さん
[2010-10-11 17:19:07]
2戸に1基エレベーター。戸建感覚! が、玄関ドアの前に、自転車が出しっぱなし。
バルコニーに日除けの「よしず」。バルコニーの手すりより高く干し物。 ハイグレードの人気物件に得意満面で物件説明する営業マンいわく 「パークシティは、開放感が好まれています。お客さまの好き好きですが…」 さすがに物件価格は高い。管理・修繕費も高い。共用施設も充実。もちろん、24時間管理。 どこのパークシティとは申し上げませんが、“高級な団地”かもしれません。 |
||
423:
匿名さん
[2010-10-11 19:11:41]
いろいろな評価がありますが、2010年度のグッドデザイン受賞したようですね。
ちなみに23区の分譲マンションでの受賞(大手不動産)は、 (三菱) ・パークハウスフォレストリエ ・パークハウス瀬田一丁目 ・スタイルハウス目黒緑が丘 (三井) ・パークシティ浜田山 (野村) ・プラウド蘆花公園 で三菱が大健闘ですね。 また意外にも住友不動産の都心での受賞はなかったようです。 |
||
424:
匿名さん
[2010-10-11 21:20:58]
|
||
425:
匿名さん
[2010-10-11 21:26:25]
グッドデザインにパークマンションは選ばれないよ。
|
||
426:
匿名さん
[2010-10-11 21:29:06]
グッドデザイン賞受賞のニュースは検討者にとっても明るいニュースですな。
パークシティ浜田山は必ずグッドデザイン賞を受賞すると言われ続けていたので特に驚くことはなかったのですが、2年連続の受賞は稀ですかな? 三井不動産も鹿島建設も光井純氏も嬉しいでしょう。 輪をかけて都内新築マンション顧客満足度調査も上半期下半期連続No.1。 なにより資産価値がさらに上がったことで住人のかたが一番嬉しいかもしれませんな。 素直におめでとうございます。 |
||
427:
匿名さん
[2010-10-11 21:43:30]
ここのマンションの平均販売価格知ってる?12000万円らしいよ
確かにスゲーや 完全に億ションじゃん あとさ、販売関係者からスゲー話し聞いた B棟初期モデルルームサロンで来場者アンケート 書かされたんだってさ その年収の平均知ってるか? 3000万円だってさ!3000万! いったい何をしてる人たちなんだ? 来場者で3000万円ってことは実際に購入した人の平均とると4000万円くらいか? 何をしてる人たちなんだよマジ スゲーよな |
||
428:
匿名さん
[2010-10-11 21:52:57]
ご祝儀相場?
|
||
429:
匿名さん
[2010-10-11 22:03:15]
いまメディア注目のラトゥール代官山。あの賃料を払える住民の収入も、
427さん流に言えば、マジスゲーよな、かい? |
||
430:
匿名さん
[2010-10-11 22:04:00]
億ションにはVIPネガが集まる
|
||
431:
匿名さん
[2010-10-11 22:07:21]
日本一の高級団地、何もかもマジスゲー!!!!
|
||
432:
匿名さん
[2010-10-11 22:14:07]
>ポジさんの性別まで当ててしまうなんてネガさんマジスゲーっス!
アニキと呼ばせてください! 豊洲の掲示板でも「マジスゲー」さんが……連投連投 |
||
433:
匿名さん
[2010-10-11 22:24:11]
SAION SAKURAZAKAの掲示板によると、以下の情報あり。
グッドデザイン賞って 選考委員が噛んでいるコンサルと契約すると普通に取れますから さらに印刷物に「グッドデザイン賞取りました」ってGマークを刷ると それなりの額を協会に上納しないといけない 3)Gマークの使用料 http://www.g-mark.org/gda/2010/gda_d01.html ハイ、そーいう賞です |
||
434:
匿名さん
[2010-10-11 22:25:27]
正しく、賞もない
|
||
435:
匿名さん
[2010-10-11 22:26:02]
当時の日本は日々の食事にも困るほどの国でした。この貧しさを脱却していくためにはデザインが不可欠であるとの思いが、この制度を生みだしたのです
厚顔無恥 |
||
436:
匿名さん
[2010-10-11 22:28:10]
|
||
437:
匿名さん
[2010-10-11 22:29:15]
な~んだ、金で買う賞なのか。
|
||
438:
匿名さん
[2010-10-11 22:36:15]
価格抑えめのは、現地行けば、わかる
|
||
439:
匿名さん
[2010-10-12 00:12:01]
Gマークも事業仕訳しましょう。
|
||
440:
匿名さん
[2010-10-12 00:55:57]
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(本社・東京都千代田区)が実施した「ブランド別マンション評価ランキング」によると、最も評価の高かったマンションブランドは、三井不動産レジデンシャルの「パークシティ」だった。また、2位には「パークコート」、3位は「パークタワー」が入り、同社のブランドでトップ3を占めた。4位は東急電鉄の「ドレッセ」、5位は野村不動産の「プラウド」だった。
http://www.a-lab.co.jp/research/press101008.html |
||
441:
匿名
[2010-10-12 05:02:14]
住人の平均年収4000万は確かに凄いですね。医者や弁護士や一部上場企業のかたがほとんどなのでしょうね。
それはさておきグッドデザイン賞おめでとうございます!このマンションは公の機関が認めた優れたデザインなんですね。素晴らしいことだと思います。資産価値アップおめでとうございます。 |
||
442:
匿名さん
[2010-10-12 07:56:52]
ドレッセが、プラウドより、、、アハハハ
|
||
443:
匿名さん
[2010-10-12 08:04:06]
医者なら個人経営、弁護士なら大手渉外かボス弁じゃないと4千万も年収行かないよ。
そんなマンションありません、この規模で。 |
||
444:
匿名さん
[2010-10-12 08:12:14]
どの物件も、年収や契約状況などは、発表もの・・メディアで検証しようもありません
|
||
445:
匿名さん
[2010-10-12 19:53:11]
六本木のアークヒルズ開発では、緑化面積の増加にもかかわらず、生物多様性が損なわれてしまったとのことです。見かけだけではだめなんだね。
|
||
446:
匿名さん
[2010-10-12 20:03:50]
まぁ、でも、見かけすらないのがほとんどですから。
見かけがあるだけでも、ましだと思いますが。 |
||
447:
匿名さん
[2010-10-12 20:05:39]
まずは、自分の家を壊して、樹を植えて、テントで生活する
ところからはじめてはいかが? |
||
448:
匿名さん
[2010-10-12 21:28:15]
パークシティの強さばかりが目立った2010でした
|
||
449:
匿名さん
[2010-10-12 21:34:34]
これぞ“団地がい”の強さ |
||
450:
匿名
[2010-10-12 21:59:47]
|
||
451:
匿名
[2010-10-12 22:16:23]
知り合いが住んでいるので、このスレに来てみたけど、パークマンション仕様とか(笑)なんかお金がある人達のスレじゃなくて、退職まで頑張ってローン組んで買う人達レベルのマンション?パークマンションに失礼だし(笑)別の知り合いはこれから20%割引で買うらしいよ。中もホテルライクな感じとかでは全くなくちょっといい団地だと思うよ~こんなとこに3億払うなら、麻布や松濤に買うのがお金持ってる人の見解~ここ買う人はここ買う人レベルでやってればいいからどうでもいいんだけど余りに、良いものを知らない人達ばかりだから書き込みしたくなった
|
||
452:
匿名
[2010-10-12 23:26:30]
というわかりやすい典型的なネタミさんのネガレスでした。
ありがちな知り合いネタとか、明らかな作り話とかガセとか…………こんな繰り返しばっかりだな(笑) |
||
453:
匿名さん
[2010-10-12 23:28:03]
>別の知り合いはこれから20%割引で買うらしいよ。
これ本当ですか? やっぱ、ここも値引きしているんですね~。 そうすると、I棟以外も、実際は、I棟と同じか、それ以下くらいってこと? |
||
454:
匿名さん
[2010-10-12 23:30:04]
日本中、改ざん、捏造ばやり・・・公権力の世界だって
ネガもポジも、どっちもどっちだと思いますがね 団地のことで、みなさん、尖がりすぎ |
||
455:
匿名さん
[2010-10-12 23:30:25]
麻布なんか人の住む環境じゃないでしょ
どこに緑あるの?コンクリートジャングルと薬の売人だらけ |
||
456:
匿名さん
[2010-10-13 00:16:51]
ここでもタヌキやトンボがいたらしいですね。
生物多様性の評価もされるようになってきたんですね。 森ビルは、土壌の保全をして、開発後に戻すことを始めたらしい。 |
||
457:
匿名
[2010-10-13 00:28:08]
う~ん、妬みかぁ…そういう発想があなたの年収を下げますよ。452さんは住人さんで、価値を下げるレスは迷惑ですよね。すみません。
何の思い入れもないので全て本当です。同じくらいだと言ってました。 団地のことで尖り過ぎ…まさにその通りです。反省 麻布がコンクリートって、、、、何処のことをさしてるのでしょう。 なんか運気下がりそうなので失礼します |
||
458:
匿名
[2010-10-13 08:53:36]
452です
私、住人じゃないんだって ここん検討中で他にもいろいろ比較してる最中。 どこの検討板でも高額物件は荒らしやガセやヒガミ妬みばっかだね、君のようにさ……。 変えないヤツほど書きたがる傾向なのは変わらんね ここはしばらくは割引販売はしないことは私が一番よく知ってるから安心しなよ、先週も販売サロンに行ったばかり(^0^) しかしガセ書いて面白いものかねえ。 |
||
459:
匿名さん
[2010-10-13 09:12:50]
そりゃ、あんたじゃ割引しないだろうよ。
|
||
460:
匿名さん
[2010-10-13 11:07:32]
ファインコートも気になるなぁ
|
||
461:
匿名さん
[2010-10-13 12:50:25]
戸建て街区はいくらぐらいでしょうか?
|
||
462:
匿名さん
[2010-10-13 18:55:11]
内部では販売が始まっているようですが、一区画50坪平均なので、おそらく土地建物合わせれば3億〜 ってところでしょうか…
|
||
463:
匿名さん
[2010-10-14 02:56:09]
お金ないから無理だけど、200坪くらい土地買い占めて、
戸建てに住めるのであれば、浜田山もいいな。 |
||
465:
匿名さん
[2010-10-14 08:32:24]
お金があったらわざわざ貧乏臭い浜田山なんかに戸建て建てないよ
この辺なら永福3丁目だけですね、まともな住宅街は |
||
466:
匿名さん
[2010-10-15 02:00:11]
再開発したのですか?
私は仙台在住ですが、このマンションは東京ドーム2個の面積もある敷地にもかかわらず わずか600戸しかないとニュースで知りました。 それ本当ですか? ちょっと田舎育ちの私でも異常な感覚なんですが。現地を見たことがあるかたがいましたら、ぜひ感想をお願いします。 |
||
467:
匿名さん
[2010-10-15 04:27:54]
あの~、普通の戸建てしかないエリアのこと考えてみな?
東京ドーム一個分の敷地にどれだけあるよ? |
||
468:
匿名
[2010-10-15 07:02:40]
戸建て?
あのー、マンションの話をしているんですけど |
||
469:
匿名さん
[2010-10-15 07:58:45]
まあまあ、現地見れば、気になる人だっているんじゃないの
|
||
471:
1階の舎人
[2010-10-15 11:04:55]
グリーンベルト=遊歩道のことでしょうか? D棟南側一階の住戸は各戸の広いテラスと遊歩道を結ぶゲートがそれぞれに設けられており、逆にメインエントランスを通らずに各戸にアクセスできるようになっています(テラスに・・ですが。D棟北側1階は中庭なので出られないようです。でも、自転車を搬入のためのサブエントランスが真近にあるので、不便とは言えないのでは?)
うちのガキどもは、内廊下を通ってメインエントランスへ向かうのが面倒なので、テラスから遊歩道へのゲートをくぐって毎朝通学しています。かえって駅までの距離が近くなり非常に便利です。その遊歩道も朝夕方に犬の散歩をされる方が通るくらいで、人通りもそんなに多くありません。 |
||
472:
匿名さん
[2010-10-15 11:24:57]
ハローウィンパーティの案内きましたか?
|
||
473:
入居済みちゃん
[2010-10-15 17:32:23]
ハロウィンのお知らせはメールボックスに入っていました。
パーティではないようですが… 小学生以下のお子さんが対象のようです。 |
||
474:
購入検討中さん
[2010-10-16 06:09:53]
471さま
470です。ご丁寧にわかりやすい回答をありがとうございます。 実際に住んでいらっしゃるかたからお返事いただいて嬉しいです。 そのあたりも本日午後に見て参ります。非常に参考になりました。 私がグリーンベルトと書いたのは、中央のメインストリートのほうの『植栽帯』の意です。歩道と車道の間にある安全のための植えこみです。 しかし実はあのあと担当者から電話があり、歩道から車道にPassできる通路を新たに複数設置することが決まったので心配はいらない旨の連絡が入りました。 位置は、各棟のメインエントランスのすぐ前だそうです。 本日見てきます。 また報告させていただきます。 年内に引っ越しできればなと考えております。 よろしくお願いいたします。 |
||
475:
匿名さん
[2010-10-16 06:48:48]
↑幾らのお部屋なんでしょうか?
|
||
476:
A住人
[2010-10-16 20:26:40]
>>473さん
案内はいつ来ました?うちは10月13日です。 はっきり申し上げて怠慢だと思うの。これって開催10日前じゃないの!案内が遅すぎだわよ。 少なくともそういうイベントの案内は1ヶ月前にしなきゃダメだわよ。忙しいんだから。 そのせいで23日はもう予定入れてしまってるじゃない。なんで今年は月末じゃないの? 去年も参加して楽しかったから今年も参加したいねって子供達と約束してたし、とっても楽しみにしてたのに、魔女のワンピースも買っちゃったじゃない!ホント怒り心頭。 水曜日に事務局に電話したけど謝ってもらっても遅いわよ。 |
||
477:
匿名さん
[2010-10-16 22:31:47]
↑小さいな‥いや、横柄か。
|
||
478:
匿名さん
[2010-10-17 18:43:51]
某掲示板に以下の書き込みが。
>三井不動産レジデンシャルは、ブランド力で売ってるので、 >表には出しませんが、パークシティー浜田山の1億8000万円の >物件を私の友人に半額交渉、5割引きで交渉しているそうです。 >浜田山といえば、ファミリーで専業主婦にとっては、魅力ある >物件だと思います。ここの検討者とは価値観が違うと思いますが。 |
||
479:
匿名さん
[2010-10-17 21:11:21]
本当に素敵なマンションですね。
D,E棟も倍率高かったようですが、I棟もお部屋によっては、 高そうですね。どれ位の倍率でしたか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
時代遅れでバブル親父臭キツクて若者には無理。
バブル親父はまもなく絶滅するからブランドも自然消滅じゃない?
これからはパークシティの時代って、三井の顔であるホームページに書いてあるじゃん。