ブランズ千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地 大阪府吹田市桃山台五丁目3番-4
交通 北大阪急行線 桃山台駅 から徒歩 5分
間取り 3LDK~4LDK + N(予定)
専有面積 70.39m2~99.67m2(予定)
価格 未定
総戸数 83戸
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-06-21 17:48:05
ブランズ千里桃山台
682:
周辺住民さん
[2011-08-19 00:50:52]
|
683:
匿名さん
[2011-08-19 01:30:11]
話の腰を折るようですがキャンセルされないとタカをくくっているというのはどうでしょう?
デベはキャンセルされた手付けを次の契約者の値引きに充当します。 契約者は数百万円を値引きしてもらえるのでハードルが下がって契約しやすい。デベは損金が出ない。 結局、デベはリスクがほとんどありません。キャンセルはぶっちゃけ損だけです。 すでに契約者の一方がキャンセルの意思表示をしてしまった後ではどうにもできません。 むしろ重過失や債務不履行を確定させて既支払金を取り返すほうがアリではないでしょうか? その知合いの弁護士さんに調べてもらえばすぐ判ると思いますが、そういう契約解除の判例は意外にありますよ。 ただ、物件数と比較すると判例自体が異様に少ないというのも事実ですので、裁判する人が少ないというのも本当かも知れません。 素人が思うほど弁護士も万能ではありませんので、その弁護士さんの専門が何かによります。民法で諾成契約のエキスパートがベストです。 |
684:
匿名さん
[2011-08-19 01:49:16]
すみません。 ↑ は重箱の隅をつつネタでした。
考えてみれば「キャンセルされない」だろうが「キャンセルされた費用を次に充当」だろうが 方法が違うだけでデベが「自分のリスクはない」と考えているスタンスは同じですよね。 やっぱり許せない!! |
685:
契約者さん
[2011-08-19 10:59:45]
私も知り合いの弁護士に相談しました。戦う場合はやはり債務不履行を決定づけるエビデンスが必要です。ここの掲示板で出ている不具合をしっかりと東急さんに確認していただき、修復を約束して頂きましょう。指摘した点について、現場でのらりくらりかわされるケースもあるみたいですが、丸めこまれないよう、理由をしっかりと伺うようにしておきましょう。
忘れてはいけないのは「デベと喧嘩する」が目的ではなく、「自分たちの納得いく姿」に戻してもらうことです。確かに内覧会であの状態はどうかと思いますが、伝えることは直接伝えて、期待しましょう。 あと、キャンセルについては、デベにとっても痛いはずです。確かにキャンセル料は真水で入ります。新規の購入者の値引として補填しても、売れなければしんどいでしょう。東急にとってはこの2ヶ月が勝負です。「上期決算の影響」「建設費の支払い」がこの数ヶ月で実施されるでしょうから。潰れることはないでしょうが、やはり見込み金額の10%(手付け金)はキツいと思います。このマンション含め東急のマンションが計画以上に売れているという話なら別ですが。。 東急さんの対応に期待しています。 |
686:
匿名
[2011-08-19 13:18:33]
今日の朝刊にブランズ豊中のチラシが入ってました。南千里・桃山台・豊中と東急は近隣に次々に建てていますね。次はしっかりと建物を作れるのでしょうか。
|
687:
匿名さん
[2011-08-19 14:09:51]
大阪市内のブランズの契約者です。
検討版にこちらの内覧会のことが書かれていたので読ませていただきました。 正直なところ驚きです。ウチより遥かに高額な物件なのに信じられません。 ウチの内覧会はまだですが施工はこちらと違うものの決して評判のいいところではありませんので不安になってきました。 ちょうど昨日ローンの件で行った時こちらでの出来事を聞いてみましたがこのような感じでした。 1、他の物件の話は知らされてない 2、ネットの話は信じないほうがいい 3、契約者かどうか分からない特定の人が騒いでいるのではないか 4、完璧はありえない 5、不安に思う必要はない 知らないと言うので私がこちらでの出来事を説明するとあまり真剣に聞く気もなく話題を変えられそうになりました。 明らかに東急が悪いなんてありえないしネットでの話なんかしないでくれという態度でした。 口では知らないと言いつつも触れないようにしてるのかと不信になりました。 これまでは何の問題もなくいいお付き合いができていた営業さんだけに初めて嫌な思いをしました。 念のためにICレコーダーをポケットの中に入れて行きましたが私が契約した物件に対してのこういう場合は直すなどの直接的な言葉は出て来ず終始曖昧な感じでした。 契約者を安心させるどころか余計に疑わしく対応をされたのでもしかしたら本当に東急自体の姿勢がこのようなものかも知れません。 こちらを契約された方は大変だと思いますが東急かの返答も拝見させていただいて(大方の予想通り「こんなものですよ」という最悪な見解でしょうが)こちらの物件の写真をプリントしてウチのほうの営業にももう一回聞いてみます。 正直ここまで態度が変わるのかと本当にショックでした。また一気に信用できなくなりました。 わざとローン落ちるように嘘の書類を記載する必要があるのではないかと思うほど悩んでいます。 長文失礼しました。 |
688:
匿名さん
[2011-08-19 14:17:23]
No.687さん
差し支えなければ、どの物件か教えてください。 |
689:
匿名
[2011-08-19 14:31:42]
ローン申請時の虚偽記載という手がありましたか!
たとえ欠陥を直したとしても、それは見えている部分だけの話ですよね... 本当に怖いのは見えない部分の手抜きですよね... |
690:
匿名さん
[2011-08-19 14:39:38]
見えるところがあれではなかみは、、、
|
691:
匿名さん
[2011-08-19 14:42:36]
No.688さん
申し訳ありませんが伏せさせて下さい。 ICレコーダーを隠し持っていた人間が言うのも変ですがまだ向こうに対しては表向き喧嘩腰になる理由はありませんので。。。 物件名まで書くと東急に特定されるリスクがあるので簡便して下さい。 勝手な印象では私の営業はこちらの評判を知っていると感じました。 購入者層の収入や社会的地位はウチより高いと思われる千里の物件でこの状態だとごくごく普通のウチはどうなのかと本当に心配です。 689さん690さんのように見えるところがあれでOKの感覚で仕事したとなるとまさに見えないところがどうなっているのか怖いです。 とにかくこちらの成り行きに注目しています。やはり皆様本日入金されたのでしょうか? |
|
692:
匿名さん
[2011-08-19 19:13:20]
土地も労働力も余っているから、ばんばんマンションを建ててるね。
|
693:
匿名さん
[2011-08-19 19:17:40]
大豊建設 関西の住宅の実績ほとんど無いもんな。東急と連るんで入札落として住宅に手慣れてない下請け使って無理やり工事進めた感ありあり。入居後も手直し工事相当掛るんじゃないか?
|
694:
匿名さん
[2011-08-19 19:20:49]
南千里のこともあるし、契約者がかなり頑張らばければ
最低限の補修で終わりそう。 |
695:
匿名さん
[2011-08-19 19:37:54]
阪急も南茨木のモンセーヌでやっちまったが
東急もこれはやっちまったな 投稿されてる外壁タイルの写真見たら どうみても浮いてる様に見える 早速、大規模修繕が必要では、、 |
696:
匿名さん
[2011-08-19 20:05:59]
千里のポッキーといいブランズといい大阪クオリティ全開だな。
|
697:
匿名さん
[2011-08-19 20:35:07]
いきなり修繕一時金を払わないと
|
698:
入居予定さん
[2011-08-19 20:47:39]
スレッドを見て早速現地に行きました。
どうみても写真みたいにタイルが歪んでは見えません。 掲載されている方は本当に悪意はないのでしょうか? |
699:
匿名さん
[2011-08-19 21:02:34]
悪意 VS 乱視
|
700:
匿名さん
[2011-08-19 21:13:10]
私も内覧会時にはタイルがガタガタに見えましたよ。ただ確認会に向けて修繕されたのかも知れませんね。せっかくの新居ですし前向きな気持ちで確認会期待しています。
|
701:
購入検討中さん
[2011-08-19 21:42:46]
ブランズ南千里の一件を知っていたので検討外でしたが、本当にほっとしています。
契約者さんは本当に大変ですね。お気の毒ですが、今が頑張り時だと思います。 南千里みたいになって泣き寝入りにはならないようお祈りいたします。 それにしてもひどいですね。 関西をなめてるとしかいいようがない。 いっそのこと南千里の住人と裁判っていう手もあるかもしれませんね。 |
702:
匿名さん
[2011-08-20 00:02:05]
これって、シミではなく濡れてたタイルが、乾く途中では?確認されました?
|
703:
匿名さん
[2011-08-20 00:05:23]
大豊って元は森本組やろ?中堅どころやで?実績はあるやろ?
|
704:
匿名さん
[2011-08-20 00:25:07]
800x600の画像で見てみました?シミがどうのこうのより明らかにタイルが割れていませんか?
さすがに割れたタイルはさしあたって交換してくれると思いますが、次々と割れそうな気がします。 どこまで対応してくれるんでしょう? |
705:
匿名さん
[2011-08-20 00:35:43]
割れているタイルの写真見ました。なぜ割れているのか?(落下物によるものだとか・・etc)原因を確認されて対処方法を聞かれてはいかがですか?
|
706:
匿名さん
[2011-08-20 01:15:48]
>687
情報ありがとうございます > 1、他の物件の話は知らされてない > 2、ネットの話は信じないほうがいい それはそうかも知れない。 > 3、契約者かどうか分からない特定の人が騒いでいるのではないか 確かに匿名性から考えると断定できない。しかし写真は信じていいんじゃないか? 例えば、全然色が違うなら「現物はxxですからインチキです」って言えるだろ? > 4、完璧はありえない 確かに。人がやることなので。 しかし、瑕疵があれば担保してくれればよいのですが…誠実に対応してくれますか? が問われているのに、何故あえてそこには触れない?っと問いたいです。 > 5、不安に思う必要はない これが意味不明。契約者が不安に思っているんでしょ?善処してよ。 後ろ暗くないならせめて「事実関係を確認します」くらい言ってよ。 ビジネスでしょ?本当に寝耳に水の話で、自分ところの商売を阻害 されている話なら「具体的なネタ元はどこですか?」くらい聞くでしょ? |
707:
購入検討中さん
[2011-08-20 14:07:40]
確認会1日目、どうでしたか?
|
708:
入居予定さん
[2011-08-20 14:48:40]
確認してきました。
エントランスの石の割れは張り替えられていました。 他も気になる点はなかったですよ。 静かに暮らして行きたいです。。 |
709:
契約済みさん
[2011-08-20 21:49:25]
どなたか以前に、エントランスの入口ドアのお粗末さを指摘されてましたが、
どうなりましたか? 天井のへこみは直ってましたか? |
710:
匿名さん
[2011-08-20 22:00:49]
騒ぎが大きくなって、さすがに東急もまずいと思ったんですかね?
そうなると、南千里だけかわいそうな気もしますが・・・。 |
711:
匿名さん
[2011-08-20 23:10:51]
残りの物件も売らないといけないし、引渡し前にクラックしたタイルはいくらなんでも交換するでしょう。
問題はタイルの下です。施工上の転圧作業が適切でなかったから応力でクラックしたので類似の問題は再発すると思います。今後も同様な破損はちゃんとケアしてくれるのか明言して欲しいです。 |
712:
契約済みさん
[2011-08-21 08:06:31]
今日確認会に行ってきます。きのう行かれた方、共有部分はどうなっていましたか?
|
713:
匿名さん
[2011-08-21 09:56:11]
大抵は目線以下に眼が行くことを考えると、天井のへこみに最初に気付いた人もなかなかすごいが、
天井がへこむのもすごい。何をやったんだろう?施工が一段落して記念に胴上げでもやったのかな? これもパネル交換はしてくれるでしょうけれど、意外なところもよく見ようという教訓ですね。 |
714:
匿名
[2011-08-21 12:27:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
715:
匿名さん
[2011-08-21 13:31:11]
アートアルテール
|
716:
入居予定さん
[2011-08-21 14:34:10]
内覧会では見れなかったが、植樹が雑・・・。
貧弱すぎる・・・。 |
717:
匿名さん
[2011-08-21 17:30:10]
不具合のところは綺麗に手直ししてくれているようですね。
迅速に対応してくるという事が安心に繋がりますね。 手お直ししてもらっても、しっかりと見ていかなくては心配ですけど・・・ 対応は悪くないですね。それが一番安心んです。 |
718:
契約済みさん
[2011-08-21 22:08:59]
私も確認会へ行ってきました。今回は前回と打って変って全員が全員・・・姿勢を正して
「いらっしゃいませ」・・・の姿勢で驚きました。前回指摘したところは台所以外は すべてクリア。 ただ、再度指摘するところも多数ありましたが・・・ (今回は前回のわけのわからない若い方と違ってちゃんとした方に同行頂きました かなりこの書き込みがきいたのでしょうか。。。) ただ、許せなかったのは当の東急リバブル。。。女性社員しかいなかったようですが、 それも「私たちには関係ない・・」と云う様なそぶりで、不備を告げると「あ、そうですか。 それはすみません」と言った感じの悪態度! 更にこちらの意見を言うと「はっ!」と 傲慢な態度に頭きました! 大豊建設やらワールドエステートとか云々よりも元の東急の 質ではないでしょうか。 関西にはホント!進出してほしくないです |
719:
匿名さん
[2011-08-21 22:13:21]
目に見える不具合があること自体こわい。
それを迅速に直してくれてって、、、ね 営業さん!(^-^)/ |
720:
匿名さん
[2011-08-21 23:56:02]
> 私も確認会へ行ってきました。今回は前回と打って変って全員が全員・・・姿勢を正して
> 「いらっしゃいませ」・・・の姿勢で驚きました。 ここの契約者ではありませんが、これを見て私のほうが驚きました。 まだ購入していないので内覧会は当然ですが行った事がありません。 しかし、どこのMRなどに行ってもいずこも対応は普通以上には 丁寧ですので、そこから推測すると ??? という感じです。 いったい、前回はいったいどんな態度だったのでしょう? 他の方も同じような印象だったのでしょうか? |
721:
ご近所さん
[2011-08-22 00:39:17]
ここを含めて検討していた者です。
結局は近隣の別のマンションに決めて住んでいます。 私は内覧会当日の都合が悪く別の日にしてもらいました。 それでも文句を一切言われず、行ったときはそれこそみなさん直立不動 『わざわざお時間いただきまして有難うございます』とデベ、施工会社の方共に言われました。 やはり、当たり前の話ですが、私たちはお客様です。 私のマンションが特別ではなく、やはりお客様に対する姿勢はこうだと思います。 もしこちらに書かれている内容が本当なら、やはり姿勢の問題だと思います。 私もそうですが、高い買い物だから気持ちよく住んでもらいたいです。 もし、ここへの書き込みがデベや施工会社の姿勢に影響するのであれば やはり、思っていること感じている疑問を書くべきだと思います。 今は世論も消費者の味方です。 消費者庁なるところも出来たくらいですから。 あおるわけではないですが、後悔はしないでほしいです。 |
722:
購入経験者さん
[2011-08-22 00:59:57]
→720さん
「釣った魚に餌はやらない」 ということです。 釣れるまでは散々撒き餌します。 |
723:
匿名さん
[2011-08-22 10:56:38]
エントランス前のタイルのしみについて、何て答えが返ってきましたか?
|
724:
匿名さん
[2011-08-22 19:42:15]
今回の事があったので、購入者の目はもっと厳しくなりましたよね。
それはそれでよかったなと思います。 |
725:
匿名さん
[2011-08-22 21:35:50]
タイルの染みやクラックは再発することが多いので、今後の対応についても注意しておくべきだと思います。
|
726:
匿名さん
[2011-08-23 14:27:51]
来客用の駐車場、あんなにうねってて、車底を擦ったりしませんか?
もしもすったら誰の責任になるんでしょう・・・。 |
727:
契約済みさん
[2011-08-23 14:34:51]
鍵渡しの日に何か気をつける事ありますか?
|
728:
匿名はん
[2011-08-23 16:43:45]
|
729:
匿名さん
[2011-08-23 20:41:10]
結局のところ、キャンセルした人はいますか?
|
730:
匿名さん
[2011-08-23 22:55:40]
>726
1m程度の距離のなかで10cm以上の高低差があるってことですか? それなら車検OKのローダウン車でもお腹かリップを擦りそうです。 そこまでではないならゆっくり走ってサスを撓めなければローダウン車でも大丈夫でしょう。 でも、お腹を擦ったら当然運転者の自己責任です。色々話が出ている施工上の瑕疵とは全然違います。 ようは、そう言いたくなるくらいに見ただけでもうねってる駐車スペースってことでしょうか? そうだと嫌ですよね。チープに見えます。 写真はないんですかね? |
731:
匿名さん
[2011-08-24 00:08:54]
ちゃかすのはやめましょう。
神経質になるのも仕方ないでしょう。 |
ブランズ四天王寺も他物件と比べて自画自賛の書き込み目立つし。。