伊丹市平松に予定されている『ウェルスクエア伊丹』のマンション
(伊丹かねてつ跡地)はどうなんでしょう。MRは10月頃なのですが。
チラシ・HP見た方で購入を検討されている方々の意見をお聞かせ下さい。
住民さん板:http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1
[スレ作成日時]2004-09-08 12:15:00
ウェルスクエア伊丹はどうですか?
484:
匿名はん
[2006-03-01 22:32:00]
|
485:
匿名はん
[2006-03-01 22:38:00]
P.S
483様 新しい掲示板、早速`お気に入り`に登録しました。ありがとうございます。 |
487:
匿名はん
[2006-03-05 16:05:00]
このマンションのクロスって薄いというかもろいというか
ちょっと何か物が当たっただけでめくれませんか? |
488:
匿名さん
[2006-03-05 23:32:00]
|
489:
匿名はん
[2006-03-07 19:24:00]
↑
なんか変な人が侵入してきましたねぇ! |
490:
匿名はん
[2006-03-07 21:05:00]
この人いろんなスレに同じレスしてますから、無視無視。
|
491:
ファイバー
[2006-03-07 21:29:00]
シンナー臭くて頭痛がするのですが、みなさん大丈夫ですか?
かなりの頻度で臭います。 やっとの思いで買ったのに、大変ショックです。 |
492:
匿名はん
[2006-03-07 21:49:00]
同感です 今日は東側の方から臭ったような
窓を閉め切っているので外出時まで気付きませんでしたけど… |
493:
よっしー
[2006-03-07 23:33:00]
原因がわからないのでお互い不安ですね。
近隣にずっとお住いのかたは、情報もっていらっしゃるのでしょうか。 この辺りは、電機工場もありますし、JR駅近郊に外車のカスタム工場もありますし。 自動車の塗料が原因ならいいのですが。 当方、南側なのですが普段はあまり気になりませんが、公園に行くときなどやはり気になります。 まだ管理組合は発足していませんが、こういうことは原因を特定して住民で対策をたてるべきでしょうか。 |
494:
ファイバー
[2006-03-08 09:33:00]
このマンションは小さなお子さんも多いので健康に差し障りがないか心配です。
今の時期は窓を閉め切っているのであまり気になりませんが、これから気候のいい時期に窓を閉め切ったままはつらいですね。 |
|
495:
匿名はん
[2006-03-08 13:29:00]
シンナーのにおい、今日の午前中もしていましたね。
市の環境保全課へ調査依頼をしておきました。 管理人へ聞いたところ以前はあったが、ということで、最近の状況は把握されていませんでした。 皆さんも、管理人の方へ一報入れておきましょう。 市と一緒に調査してもらうよう依頼しましょう。 |
496:
495
[2006-03-08 17:45:00]
市のほうから連絡がありました。
横の工場が原因だそうです。 それも、昨日今日に始まったことではなく、ずっと以前からのことだそうです。 工場のほうは、臭いが外に出ないように手立てはしているそうですが。 市のほうから、再度苦情があったと伝えてはくれたそうです。 これは、ちょっと問題ですね。 |
497:
くるくる
[2006-03-08 21:18:00]
対策をしていても、これだけ臭いが漏れていたら問題です。
工場が完全に対策するまで、みなさん力を合せて戦いましょう。 |
498:
匿名はん
[2006-03-09 08:10:00]
工場うんぬんの問題も関心がありますが、
マンションの掲示板に注意事項がかいてあるにも 関わらず、通路に自転車を置いたり 駐車場に自転車・バイクを置いたり オートロックの入り口を自転車で通ったりと モラルの問題の方が気になります。 これだけの人がいるので難しいとは思いますが・・・ |
499:
匿名はん
[2006-03-09 09:44:00]
そうですね。
最初が肝心です。 管理人さんから、もっと強く指導してもらうよう話をしないといけないですね。 前に住んでいたマンションは、常駐の管理人がいるにもかかわらず、 気の弱い人だったので、野放し状態でした。 |
500:
匿名はん
[2006-03-09 09:44:00]
駐車場にバイク・自転車を停めているのは気になりますね。
家族数によって自転車・バイクの保有数も違い、また駐輪場も 数が限られているので、一概に何とも言えませんが… 駐車場で自転車と車の衝突事故なんてことも予想できますので モラルを持って対処していただきたいものです。 |
501:
498
[2006-03-09 12:26:00]
私もそう思います。
確かに、通路に自転車を停めたり 駐車場に自転車・バイクを停めたり されておられる方はそれなりの 事情があると思いますが、 停めてはいけない場所というのは それなりに理由があるはずです。 500さんがおっしゃっていますように 駐車場で車と自転車の事故の危険性が出てきますし 通路に停めてあれば、風の強い日などは転倒しますし 小さなお子さんが走ってぶつかったり等 必ず理由があるはずなので、 モラルを持って対処していただきたいと思います。 |
502:
匿名はん
[2006-03-09 13:49:00]
マンションに於いて、駐車場、廊下というのは共用部分であって、物を置いたりすることは
禁じられています。 私が以前住んでいたマンションでは、管理人が甘く野放図にしていたために、自転車が散乱し、 スラム化してしまいました。 今、まだ小さな子供でも、あと5年もすれば小学生になり、このまま放置していては、見るも無残になって しまうのは、予想に難くありません。 長谷工コミュニティのほうへ、管理人さんの違反者に対する指導を徹底するよう、依頼します。 |
503:
Hir
[2006-03-09 15:12:00]
うちの家族構成は3人で、ゆくゆく自転車にのるであろう年頃の子供が1人います。
現状の体制では、1家族2台までしか自転車置き場を借りることができません。 ゆくゆくは3台必要になるかなと思っております。 私自身、今の所禁止とされているルールを破ったことはありませんが、 注意するだけでなく、自転車置き場やバイク置き場の空きがあるので あれば公開し募集するなどといったことも必要ではないでしょうか? (そういう事は難しいのですかねー?) 体制を作らずにモラルを盾に縛ったとしても管理自体うまくゆくのでしょうか? ルールを守るということに決して反対ではありませんが、 玄関前のスペース(アルコープっていうんですかね?)にかわいい植木など置かれて いる方がおられますが、仕事帰りなど、前を通ると何かほっとした気分になることもあります。 理想論と言われるかもしれませんが、折角の新居での新生活です。 お互い譲り合えるところは譲り合いたいですね。 (具体的に何の解決にもなってないやんかとのお声が聞こえてきそうですが、 気持ちって大事じゃないですか?) |
504:
匿名はん
[2006-03-09 16:04:00]
長谷工コミュニティに電話を入れておきました。
入居説明会のときなどにも、一家には2台までと説明をしているので、 守っていただかなくてはいけないとの事。 きちんと住民に対応いただくよう依頼しておきました。 503さんも、子供のために1台必要なら、一台は処分しないと仕方がないでしょうね。 説明会でも、きちんとその話はされていましたから。 気持ちはわかりますが、ルールを守れないなら、その際はマンションを出て行かなくては いけないのではないでしょうか? あなたのような家庭が100軒あれば、100台もの自転車が敷地内に放置されることになるのです。 |
発生直後に現場を通行しましたが、幸い怪我をされた方はいらっしゃらなかったと思います。
自身も何度かひやりとした経験があるので、徐行とミラー確認は特に気をつけています。
以前、シンナー臭いとのご報告がありましたが、その後いかがでしょう?
当方、南側に住んでいますが、確かに一月ほど前、一時的ににおいましたがその後ないようにおもいますが。
それよりも、特に最近気になっているのは、何か煙たいようなにおいがすることです。
物を燃やすようなにおいでは無いのですが、粉っぽいというか、工事現場や解体現場でにおうような、なにか、コンクリートを砕いた粉塵のにおいがすると思うのですが、気のせいでしょうか。
特に雨の日などすごく感じます。すぐに気分が悪くなるというようなものではありませんが、何か気になります。
この辺は工場地域ですし、東には市の焼却工場もあるので、そのせいでしょうか。