三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 北名古屋市
  5. 鹿田中海道
  6. パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-06-04 21:56:47
 

北名古屋市の、名鉄西春駅徒歩6~7分の所に三井不動産と三交不動産の共同(?)のマンション建築中です。
15階建てだそうです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

--2010.10.01追記--
名鉄犬山線「西春」駅徒歩7分。
売主:三井不動産レジデンシャル、三交不動産
施工会社:銭高組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:154戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階

【正式な物件情報が確定しましたので、タイトル等修正しました。管理人2010.10.01】

[スレ作成日時]2010-06-20 17:16:55

現在の物件
パークホームズ西春グランアトレ
パークホームズ西春グランアトレ
 
所在地:愛知県北名古屋市鹿田中海道3629番-6他(地番)
交通:名鉄犬山線 「西春」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)

201: 匿名さん 
[2010-11-25 22:04:56]
その古い家ってのは低所得は低所得だけど、お年寄りで年金か生活保護で暮らしているかと思います。
若い人はまず住まない(住めない)
202: 周辺住民さん 
[2010-11-27 23:03:24]
周辺に住宅はあるが、古くからの住民の方で、良識ある人ばかりで何ら問題、トラブル等はないです。
むしろ、このマンションができる事で、新たな住民が増え、一部の常識無い人により、周辺の環境が変わる事の方が心配です。例えば、周辺の違法駐車、ゴミ出しに絡むトラブルなど。
…という私もこのマンション購入検討してますが。
203: 匿名さん 
[2010-11-28 22:10:17]
違法駐車は無理だ。
道はどこも狭いから。
というよりも一気に住人が増えて周辺道路は詰まることはあるだろうな。
3ナンバーより大きい車は苦労するぜ。
204: 元周辺住民 
[2010-11-29 17:06:23]
>>200
古い情報で申し訳ないですが。

5年くらい前は1学年3クラスでした。
荒れ気味ってことは無いと思います。

最近は分かりませんが、中学受験する子も数人いました。
205: 匿名さん 
[2010-11-29 22:15:18]
周辺住人としては、今、建設中で毎日うるさいと思ってるのかしら
206: 匿名 
[2010-11-29 22:59:19]
今はまだうるさくない。
207: 匿名 
[2010-11-29 23:07:45]
小学校情報ありがとうございました。

地図で西春高校という学校が近かったので調べたら、学力も校風もよさそうで安心しました。
208: 匿名 
[2010-11-30 19:44:15]
結局、周りの古い住居は市営?県営?公団?何でしょうか?
209: 匿名 
[2010-11-30 22:27:32]
なんでもいいじゃん。
そんなこと重要か?
210: 匿名 
[2010-12-01 20:00:45]
重要
211: 匿名 
[2010-12-01 20:07:39]
自分で調べろ
212: 匿名さん 
[2010-12-02 12:43:09]
駅に近い旧西春側にあるやつは公営だったような。
213: 匿名 
[2010-12-02 20:51:20]
212さん返答ありがとうございます。
旧町営で今は市営ってとこでしょうか。
築40〜50年くらいだから
建て替えるか、売却して郊外に建てるか時間の問題ですよね。
214: 匿名さん 
[2010-12-04 19:47:51]
お金持ちの地主と賃貸の人とわかり易い町だわ。
田舎だから。
215: 匿名さん 
[2010-12-04 21:48:56]
中間層がいっぱいいるからそう気にすることはないよ。
217: 匿名さん 
[2010-12-06 20:43:41]
この辺りの賃貸が建て替わるとしたら何階くらいまで可能なんでしょう?
218: 匿名さん 
[2010-12-06 21:04:22]
つまり、目の前の古いマンションが建て替えられたとしたらどのくらいの高さのものが建つと予想されるか?ってことですかね?
219: 匿名さん 
[2010-12-07 22:43:54]
はい、オカマンションや、平屋の賃貸、駐車場が建て替わるとしたら何階建てなんでしょう?
220: 匿名さん 
[2010-12-08 10:48:27]
ここと同じくらいの階数は建つ可能性はあるんじゃないの。
221: 匿名さん 
[2010-12-08 12:32:08]
ただ、このエリアは住宅地域のため、商業地域と違って日照権が主張できるはず。
なので、現状の日当たりはある程度確保できるのでは? 
眺望という意味ではどうにもならないが。
222: 匿名さん 
[2010-12-08 23:52:46]
日照権を主張したら、何階建てまでで済むのかしら。
223: 匿名さん 
[2010-12-13 12:12:34]
建物と建物がどの程度離れているかによって全然違うと思います。

 そろそろ先行案内始まるんじゃないですかね? そういう質問は直接デベに聞いたほうがいいんじゃない?
224: 匿名さん 
[2010-12-14 11:58:29]
値段出てるんですね。
思ってたより安いかな。
225: 匿名さん 
[2010-12-16 11:53:19]
安いかな??
226: 匿名さん 
[2010-12-16 20:48:41]
どの辺から売れていくかな。
やっぱり上層階や角部屋は売れるの早いかな。高いだろうけど。
竣工までに完売しそうな物件かな。

まだ販売開始すらしていないけど、値引き販売待ちしてたら買いそびれちゃうかな。
227: 購入検討中さん 
[2010-12-20 01:24:50]
先週末年明けのプロジェクト発表会の案内が届いたので
今日連絡してみたら全部満席と言われた。
残念。
228: 匿名さん 
[2010-12-20 08:11:30]
えー、もう満席ですか。

 前評判良さげですね。竣工前完売するか?!
229: 匿名さん 
[2010-12-20 09:04:52]
低層階の中住戸は苦戦するかもね。
個人的にはマンション買うなら眺望が開ける高層階でなきゃ意味がないと思いますが、予算もありますからねー
230: 匿名 
[2010-12-20 09:47:58]
北名古屋市は、子供の医療費無料は小学校入学前までですか?
231: 匿名さん 
[2010-12-20 15:26:41]
2300万円の部屋は安くていいけど、上層階、角部屋はそれなりに高いんだろうな。
4千万越えするかもね。
価格に諸費用・オプション料足すと数百万円アップになるし。値下げ待ちたいけど、いい部屋は売れちゃうだろうし。
悩む~~~。

 北名古屋氏は貧乏市なので、医療助成(無料)は小学生未満。小学生は1割負担だよ。
232: 匿名 
[2010-12-20 19:25:19]
名古屋市だったら小学生まで無料なのにね〜
233: 周辺住民 
[2010-12-20 22:55:40]
でもまぁまぁ住み良い所よ。北名古屋市って。
234: 購入検討中さん 
[2010-12-21 09:20:45]
他マンションのスレで「北名古屋市は小・中学校が荒れていて、小学生がタバコ吸ったりナイフ持ったりしている」っていうのがあるのですが、ここの学区は大丈夫なのかな…。
235: 匿名 
[2010-12-21 21:58:20]
そういった話は 耳にしたことありませんよ。
みんなのびのびしているような感じです。
236: 匿名さん 
[2010-12-24 08:14:53]
事前案内会満席ですか。
でもセールスマンマンの数って7〜10人ぐらいでしょ。1日21〜30組。このうち購入するのはせいぜい10戸、2日で20戸。
人気を演出知る為に日にちを絞ってますが契約は3月ですし、心配しなくても毎週追加案内決定ってなりますよ。
最初は業界の人も家族連れて見に来るって聞きますし。
237: 購入検討中さん 
[2010-12-24 09:38:35]
すでに次週も事前案内会決定してるみたいですよ。
HPがちょっとずつ更新されてますね。
238: 匿名さん 
[2010-12-24 09:41:15]
でもここ、間口の狭い細長い部屋が多そうですね。
239: 匿名さん 
[2010-12-24 21:18:28]
そうですね。ワイドスパンの所は魅力ですよね〜。どこかワイドスパンの所ありますか?
241: 匿名 
[2010-12-30 08:10:04]
大京が星ヶ丘に総戸数500戸のマンション建てるみたいだね。
戸数多いから、価格押さえて出てきたらいいんだけど。
242: 匿名さん 
[2011-01-03 21:47:34]
243: 周辺住民さん 
[2011-01-03 21:54:49]
遅れましたが、
新年明けましておめでとうございます。
このスレを立ち上げた者です。
いよいよ今年は、モデルルームオープン、販売開始と続きます。
このスレも販売前にも関わらず早、200を超えるレスがあり、西春というマイナーな田舎にも関わらず、その注目度(?)の意外な高さに周辺住民として驚き、また、うれしく思っています。

今後も良識ある方による有意義な意見交換ができるといいですね。
そして、今後購入を決断することになった方には、希望の部屋や購入できるといいですね。

244: 匿名さん 
[2011-01-04 20:54:33]
3日の中日新聞にここの広告が載ってましたね。
245: 匿名さん 
[2011-01-04 22:32:40]
最初に勢いつけて売っていかないと、後半失速するのは避けられないですからね。
246: 匿名 
[2011-01-04 22:34:24]
私の今の気持ち…強く買いたい
247: 匿名さん 
[2011-01-05 13:21:26]
新聞広告出すくらいなら力を入れて販売していくんでしょうね〜
安さで押していくのかな?
248: 匿名さん 
[2011-01-05 22:21:20]
買うって人が部屋均等に154人必要。
249: 匿名さん 
[2011-01-11 20:31:55]
今週末の事前説明会行く人いますか~?
早くモデルルーム見に行くと得なことってあるかな?

「やる気まんまん」の客って感じに見られる??
250: 匿名さん 
[2011-01-12 12:14:20]
新聞広告も出たことだし結構な人数が集まりそうですね。
251: 匿名 
[2011-01-12 22:35:55]
集まるも何も人数は決まってますよ。
でも次週の22、23がなかなか満席にならないですね。
252: 匿名さん 
[2011-01-12 22:46:38]
一番大きい120平米越えの部屋、すぐ売れるかなー? それとも売れ残って苦戦するかなー。
253: 匿名 
[2011-01-12 23:14:16]
個人的には、せっかくルーフバルコニーがあるのに浴室が面してなくて窓がないってのがイタいですよねー
もったいない
255: 匿名 
[2011-01-16 06:45:37]
昨日,モデルルームオープンでしたが見に行った方いらっしゃいますか?
どなたか 教えて下さい。
256: 匿名 
[2011-01-16 22:43:24]
モデルルーム行かれた方の感想聞きたいです
257: 匿名さん 
[2011-01-17 10:07:41]
サクラもあるかもしれないけど、すでにお花いっぱいついてたらしいですよ。
258: 匿名さん 
[2011-01-17 11:59:09]
表向きはまだ販売前だから、事実ならそのお花は、申し込みがあったって事なんですかね?
だとしたら、まだ土日に予約制でオープンばかりなのでかなり評判良いってことですね。
早く自分の目で確かめたい。
259: 匿名さん 
[2011-01-17 19:06:11]
昨日、雪の中行ってきました。
花があるのは上層階、そして安いから2、3階、両角住戸も埋まってましたね。
人気がある所はみんな一緒ですね。
ただ80戸ぐらいならいいんでしょうけど、
154戸になると、北名古屋では大変かもしれません。特に真ん中。
260: 匿名さん 
[2011-01-17 19:49:45]
プレミア住戸ももうお花いっぱい?
261: 匿名 
[2011-01-17 20:01:00]
花は申し込みがあったという意味なんですか?
262: 匿名さん 
[2011-01-17 22:41:12]
要望書です。
今はどこのマンションでも販売前に要望を聞いて、できるだけ重ならないようにするのが主流ですよ。
これから先は販売に向けてスケジュールが目白押しです。
ローン通らない人いるかな?
263: 匿名さん 
[2011-01-18 21:56:44]
価格自体が安いから、ローンも通りやすいのでは?
でも、角部屋・上階はだいぶ値段のってる感じしますけどね~。
264: 匿名さん 
[2011-01-20 11:34:13]
目の前の賃貸マンションより上の部屋なら、ベランダからどこかの花火が見えるかな?
西側のほうが花火見やすいかな??
265: 匿名 
[2011-01-20 20:57:08]
モデルルームへ行かれた方,
設備や内装の感じはどう思われましたか?
教えて下さい。
266: 匿名さん 
[2011-01-21 03:40:11]
先週見にいってきました。
モデルルームは、ここ最近なかったくらい
良かったと思いますよ。(私が良いもの見てないからかな?)
特に高い天井や広いバルコニー、他にも色合いやインテリアも全体的にセンスが良かったですよ。
他に行かれた方の意見も聞きたいです。
267: 匿名さん 
[2011-01-21 09:00:31]
値段を抑えるために、細かいところを削っているなーという印象を受けました。
たとえば、風呂釜が魔法瓶構造じゃなかったり、シンク下収納が引き出しじゃなかったりといった、細かいことですが、今他のマンションでは当たり前についていることがオプションとなるので、欲しいものをつけると、それなりにお金がかかってきそうですね。
 それだけ本体価格を下げているんでしょうけれど。
 当り前ではありますが、角部屋、上層階などは坪単価計算に比べ、数百万円は上乗せされていますね。それだけ出しても角部屋や最上階などがほしい人にはいいのかもしれませんが、今後中の部屋が売れ残り、値下げされていくであろうことを考えると、その分補填するためにいわゆる「いい部屋」に住む人が負担するようになってるなーと思いました。それでもその「いい部屋」はすでに申し込み花(?)が付いていましたが。
268: 匿名さん 
[2011-01-21 10:38:51]
モデルルームでは、まずムービーを見せるとこが多いなか、ここはなかったですね。
せっかく大規模マンションなのにゲストルームやシアタールームとかないのも残念ですね。
どちらもその分価格を抑えているから、しかたないけどね。
でも住戸で削られるのは残念ですね。
お風呂なんか毎日入るんだから、一流マンションを自負するなら魔法瓶浴槽でしょう。
269: 匿名さん 
[2011-01-21 21:02:15]
抽選になりそうってほどの部屋はありましたか?
270: 匿名さん 
[2011-01-21 23:16:28]
たぶん10〜14階の上層階と角住戸じゃないですか?
中住戸は抽選しなくても部屋数多いでしょ。
各階のリビングからの眺望写真を見たら希望が重なるのは断然10階以上ですね。
271: 匿名さん 
[2011-01-21 23:30:10]
各階の眺望写真なんて見せてもらえましたか?
うちは見せてもらってないな。…みたかった。
272: 匿名さん 
[2011-01-22 00:26:35]
パソコンで見せてくれますよ。
でもあまり積極的に見せたくはないんじゃないですか。
9階以下は眺望が意外に良くない。
あのオカマンションはかなりひっかかります。
273: 匿名 
[2011-01-22 01:07:23]
それは厳しいね…
274: 匿名さん 
[2011-01-22 19:55:18]
この土日行かれた方の感想も聞きたいですね。
275: 匿名さん 
[2011-01-22 20:44:35]
販売開始までは、希望住戸の優先確保等はできないことになっていますよね。
となると当然、販売開始時に人気住戸(あれば)は抽選になるということ。

今週や先週のような事前案内会等に、早くから行くことのメリットってなんでしょうか?
購入意志や、希望住戸の確定などの検討期間が長いっていうことだけ?
早くから行っていれば希望の部屋が優先的に選べるわけじゃないんでしょう?

っていうか、今回の事前案内会も、HP予約で参加できますよね。
では「モデルルームオープン」っていう日は意味があるのかな??

すみません、マンションギャラリーのやり方っていうか、有様がいまいちよくわかっていません…。
276: 匿名さん 
[2011-01-22 22:23:16]
ここに限らず、どこもそうしてますしね。
客を集中して接客すれば、活気があり、購入の検討をしやすい雰囲気が造れるってことじゃないですか。
閑散としたモデルルームだと不安になるでしょう。
でも、そうやっても売れ残ってるとこは残ってんだけどね。
277: 匿名 
[2011-01-23 00:45:07]
現役大手デベ営業が著書のマンション購入の本によれば、希望が重複した場合、抽選とは名ばかりでデベが売りたい、買って欲しい相手が『当選』するように仕組まれているそうです。
この本、私は捨ててしまいタイトル忘れてしまいましたが昨年Amazonですぐに買えた本ですので気になる方は探して読んでみては。
278: 匿名さん 
[2011-01-23 10:34:35]
中住戸を検討していましたが、バルコニーの目の前に賃貸がマンションがあったら、住み心地悪いですかね?   
転勤で引っ越しになったら、安く買いたたかれるのでしょうか?現地に行った人、どう思います?
279: 匿名さん 
[2011-01-23 14:16:03]
 駅からも遠くないし、名古屋駅までも出やすい立地なので、中古や賃貸にしても需要自体がないことはないと思います。
 ただ、売れ残った部屋があった場合は、当然中古で買う側も完全な中古より新古のほうがいいわけなので、売りにくくなるでしょうね。
 中部屋は部屋数が多い分、中古で同時に数戸出る可能性もある。その場合、他の部屋と比べてのメリットがあるかどうかが問題になるでしょうね。
 
 なんにせよ、中古で売りに出して売れるかどうかは、まず新築のうちに完売するのが大前提でしょうね。
280: 匿名さん 
[2011-01-23 18:49:19]
>278
駅まで徒歩3分とか賃貸の需要がかなりあるとかよっぽど立地よくないと買い叩かれるのは必至でしょ。
でも、どこもそうでしょう。
特にここは名古屋市内じゃないから売却は期待せずに住む方がいいんじゃないですか。
281: 匿名さん 
[2011-01-23 21:19:37]
あ~あ、岩倉のエムズシティ、買っとけば良かった・・・
岩倉は特急も停まるし。
282: 匿名さん 
[2011-01-23 21:43:54]
感想聞きたいけど、この週末にモデルルーム行かれた方はいないかな?
283: 匿名さん 
[2011-01-23 22:12:36]
説明会行ってきました。
花がいっぱい付いていましたが、まだ契約成立でなく、検討希望者がいるということで、花を付けているとのことです。
営業員がやたらあおってきたので、ややうさんくさい感がありました。
この物件の、不安点があったら、教えてください。

284: 匿名さん 
[2011-01-23 22:22:55]
私は両方ともモデルルーム行きましたが、すべての面においてエムズシティ岩倉とでは比較にならないくらい西春の方が良いと思いました。
価値観は色々ですね
ただやはり西春でこれだけの値段出すなら一戸建てが充分買えてしまうところが、悩みどころです。
285: 匿名さん 
[2011-01-23 22:29:58]
西春ならやっぱり戸建てかな
286: 匿名さん 
[2011-01-23 23:17:18]
>283
不安点は、賃貸需要が大きくなく、貸す・売る時に名古屋市内より大変かもしれません。
周辺道路は狭く154戸も新住民が来れば、道路が詰まり易いかもしれません。
歩道がないから歩行者自転車でも危ないですね。
今定価で買わなくても、売れ残った場合、棟内モデルルームとか家具付きで安く買えるかもしれません。
この先南にマンションが建ったりもっと立地のいい所にマンションができて資産価値を大きく下げてしまうかもしれない。
先のことはホントわかりません。
でも個人的にはアオって売る商品ではないと思います。
花は何個ぐらいになってましたか?
287: 匿名さん 
[2011-01-24 09:12:17]
「あおって売る」ってどういう状態のことですか?
「早く決めないと買えないよ~、さあ、決めろ、どうだどうだ」みたいな感じでせかすような感じのことですか?

 この近辺では、2千万円台から戸建が買えるんですか?
 もしそうなら、たしかに低層・中層階の中部屋は微妙ですね。

 角部屋・高層階なら買う価値ありそうですか?
288: 匿名 
[2011-01-24 09:39:40]
二千万円台、三千万円台だと駅から距離あります。
徒歩で同圏内だと四千万円台です。
289: 匿名さん 
[2011-01-24 10:17:47]
では、値段の低めの中部屋低層・中層階は、このマンションを選択すると、同価格帯の戸建てに比べて「駅近」というメリットがついてくる。
高層階やプレミア住戸などの価格の高い部屋は、近辺戸建てと同じ価格もしくはもっと高くつくっていうことになるわけですか。その分「眺望」というメリットはあるわけですが。
290: 匿名さん 
[2011-01-24 15:50:02]
なるほど。うまく値段設定してますね。
どちらにしてもそれなりのメリットはあるという事ですね。
291: 匿名さん 
[2011-01-24 16:42:13]
岩倉のエムズシティはかなりあおられましたよ。
だから購入は見送りました。
設備も安っぽくていまいちでしたし。
292: 匿名 
[2011-01-24 17:31:50]
岩倉は施工が長谷工ですから。
293: 匿名さん 
[2011-01-24 19:53:45]
岩倉という場所は地元の人にしか魅力なさそう。
小牧もそう。
294: 匿名さん 
[2011-01-25 11:24:38]
駅の便利さなら岩倉ですね。
やはり特急が停まるのはありがたい。
生活が優先なら小牧かな。駅前に色々揃ってるのは便利。
物件は…、どれがいいかな〜。
295: 匿名さん 
[2011-01-25 18:53:51]
これで事前案内会は終了ですね。
合計100組くらいですか?
296: 匿名さん 
[2011-01-26 09:44:29]
高層・角部屋は眺望がよい分、高額。
中・低層部は賃貸マンションに眺望と日照をじゃまされるか分からないが、駅近の1戸建てよりは安い。
諸費用(特に修積積立基金が他の新築より高い)や、オプションで数百万円かかりそう。
エレベーターが2基しかなく、通勤通学時間に混み合いそう。
道路が狭く、特に犬山線の踏切を越える時に大渋滞を覚悟しなければならない。
駅に近いが、街灯が少なく、帰りが夜になる人は不安。
北名古屋市では、名古屋市の物件のようにはいかず、貸す・売る時には大変かもしれない。
                ↓
中・低層部では、どうしても欲しい人以外は、定価で購入せず、売れ残りを買い叩いた方がよい。

口コミをまとめると、こんな風になりますかね。

ラヴィエール上小田井みたいに、この文章も削除されたりして・・・(自分は上小田井の物件には興味がないので、
そっちには書き込みはしていません)

ラムズシティ岩倉みたいに、子どもを野放しにしているような家族が、上や両隣のどこかにいると、1戸建ての方が
いいのかな、なんて思ったりして・・・
297: 匿名 
[2011-01-26 10:39:34]
確かにエムズシティ岩倉の住民版を見るとひどい。
298: 匿名さん 
[2011-01-26 16:18:18]
私もエムズシティ岩倉の住民の掲示板を見ましたが、ひどいですね。
モラルがない人が多いという印象を受けました。
とくに、覗きやベランダに埃や髪の毛が大量に落ちてくるなど、ありえないですよね。

管理会社ももう変わる(変わった?)みたいだし、ここを購入する方がそんな人たちじゃないと良いのですが・・・。
299: 匿名さん 
[2011-01-26 18:50:57]
岩倉は悪いが西春はいいとは言い切れないですよね。
たぶん同様だと思います。
管理会社から徹底して注意してもらうしかないです。
せいぜい張り紙ぐらいでしょうが。
今も分譲に住んでいますが、上の階の人が帰ってくれば階段、廊下、ドア、窓の開け閉め全部聞こえてきますしね。
反対に自分も下の階には多少迷惑けけていると思うし、しかたないですよ。
ただ不思議と住んでいる人の顔を知っていると腹立たないものですよ。
遅くまで働いてんだなぁとかあの子供がもう大きくなったんだとか。
住んだら左右下の挨拶だけでなく、上も行った方がいいですよ。
300: 匿名 
[2011-01-26 22:39:58]
無料でできる間取り変更以外で、手を加えられる方はいらっしゃいますか〜?
私は収納のデザイン(配置・形)にやや不満です。
デッドスペース有りすぎじゃないかなぁ。
301: 匿名さん 
[2011-01-27 08:23:48]
我が家も収納に関してはとても悩んでいます。
あるプランに関しては収納でかなり金額がかかってしまうのでは…皆さんはどうされるおつもりなのか非常に興味もあります。既存の家具が合わないなんて事もありそうですし…。

302: 匿名さん 
[2011-01-27 09:00:56]
無料でできる間取り変更、全タイプの部屋にプランがあるのかな?
みなさん「無料変更プランがありますよ」って言われてるんですか?

確かに、デッドスペースの多い作りが目立ちますよね。
我が家も購入したとしてもあのまま使うことはないだろうな。手を加えないと使いにくい。
303: 匿名さん 
[2011-01-27 12:35:22]
しっかり図面から採寸しないととんでもない事になりますよね…家具 システム家具等の予算もかなり多めに用意しないとですよね。
304: 匿名さん 
[2011-01-27 20:08:23]
今日の中日新聞載ってましたね。新築マンションの販売初月契約率平均67%。
好・不調の目安は60%とも。
ここも3月に100戸越えれば売れ行き好調。
90戸未満なら不人気マンションってことかな。
みなさん3月までにどれくらいまで売れると思いますか?
305: 匿名さん 
[2011-01-27 20:15:23]
第一期の3月には、100戸も販売に出されませんよね?

ちなみに無料変更プラン以外で、有料なら好きなように改装(?)してもらえるんですか?
たとえば、壁をとったり扉の位置を変えたり。
オプションで提示されるもの以外はダメなんでしょうか??
306: 匿名さん 
[2011-01-27 21:01:14]
そうか販売を少なくして契約率67%ということか。
改装はお金さえ払えば可能なことはしてくれるんじゃないですか。割高になりますが。
307: 匿名さん 
[2011-01-28 00:18:14]
管理費・修繕積立費 約25,000円とのことです。
ちょっと高いですか?
308: 匿名 
[2011-01-28 06:24:12]
駐車場が0円〜なので、管理費に含まれてるんだと思いますよ。
309: 匿名 
[2011-01-28 06:29:56]
改装する時に、壁を無くしたり棚を無くしたりするようなものも、割高に変更費用を取られますかね?
使う材料が減るなら、ある程度相殺してくれたりはしないのでしょうか?

和室を洋室にするのも、開き戸じゃなく引き戸のままで、フローリングを張ってもらうだけでいいと思っても、洋室仕様と外れるからと費用がかかるとしたら、ちょっと納得出来ないカモ…。
310: 匿名さん 
[2011-01-28 07:43:40]
たまに、建築会社との契約上、物理的には可能な改装でも、デベの提示した改装およびオプション以外は受け付けられないというマンションがあります。

 ここがそうでないことを願いますね。

 良心的な対応をするなら、建築前なんだからある程度の自由度を持っていてもいいはず。できれば無償でね。
311: 匿名さん 
[2011-01-28 12:37:52]
管理費・修繕積立金25000円って高いですね。
だいたい最初は合計10000円強なのに。
駐車場もよそだって1000円だからそんなに変わらないはずですよ。
共有施設少ないのに・・・。

改装は壁を取っ払うにしても、材料はかからないですが
手間暇はかかりますから、代金頂かないと。
312: 購入検討中さん 
[2011-01-29 01:39:10]
管理費に結構のせてる感じがありますね。どうやってもとれるところにのせてるのが知能犯かも。最初の価格にそこそこ入っていた方が完済してから気楽です。
313: 匿名さん 
[2011-01-29 15:07:30]
管理費自体が高いんですか? それとも修繕積立金?

修繕積立金なら、後に修繕が必要になった時、まとまったお金を請求される可能性が低くなり、悪いことじゃない気がします。
それに本当に25000円もしますか? それは、平米数の大きな角部屋の話じゃなくて??
314: 匿名 
[2011-01-29 16:27:21]
間取り変更は、決められたプラン(無料)とオプション以外は、自由に変えられないみたいですよ。
自分でリフォームするしかないとなると躊躇してしまいますね。
かなり残念。
315: 匿名 
[2011-01-29 16:33:21]
管理費+修繕積立金は、83平米の3LDKで2万弱と聞きました。

2万5千円というのはモデルルームのタイプの場合なのでは?
316: 匿名さん 
[2011-01-29 20:32:21]
2万弱でも高いなぁ
317: 購入検討中さん 
[2011-01-29 21:00:59]

今日、構造説明会に行ってきました。

長期修繕計画について伺ったのですが・・・

10年目に修繕積立基金を一括で70万円か、
もしくは6年目以降 毎月の修繕積立金が倍額になるとのことでした。

これは妥当な額なのでしょうか? 
318: 匿名さん 
[2011-01-29 21:50:13]
管理会社の言いなりにならずに数社相見積りして下げる努力が必要ですよね。
管理会社そのものを見直すマンションもありますしね。
320: 匿名さん 
[2011-01-30 20:34:45]
みなさん他はどこのマンションを見ていますか?
321: 購入検討中さん 
[2011-01-30 23:28:06]
西春はジバが悪い、商売やっても繁盛しないって言われたのですが、
そんな話しってあるんですかね。
あと、以前に賃貸探すとき、外国人がおおいから気をつけてって聞いたのですが、
どうでしょうか。
実家が近くて、名鉄を利用したいのでどんぴしゃなんですが、迷います。
322: 周辺住民 
[2011-01-31 13:23:17]
地場とか商売に関しては私もよくわかりませんが、人気のあるケーキ屋、ラーメン屋、パスタなど多数ありますから、あまり関係無いと思います。
外国人もほとんど見かけないです。小牧に行くとコンビニで頻繁にブラジル人がいますが、西春ではそういったことはありません。

西春はただの田舎です。
323: 匿名さん 
[2011-01-31 13:31:35]
周辺お店情報お持ちの方、おいしいケーキ屋さんやCaféなどの情報是非知りたいです♪
324: 匿名さん 
[2011-01-31 18:54:16]
第1期で買うメリット・デメリットってなんだと思いますか?

最初のころに思っていたメリットが、いくつか違ってきたので、焦って買うより、もう少し様子を見たほうがいいのかなぁ、なんて思い始めていますが…
325: 匿名 
[2011-01-31 19:00:37]
西春駅から東へ徒歩三分、ルートニーゼというパスタ屋は美味しい。
少し高めだが、平日のランチ時は周辺の若い主婦でいっぱい。男性には少し量が少ないかな。
326: 匿名 
[2011-01-31 20:19:09]
>324
最初だと駐車場が先に選べられるんじゃないですか?
まだ駐車場場のことは何の発表ないですね。
カタログにも載ってない。
327: 購入検討中さん 
[2011-01-31 22:43:06]
カタログ見てて気づいたのですが、トイレにウォシュレットついてないんですね。今時めずらしくないですか?
328: 匿名 
[2011-01-31 23:29:31]
まぢで?
329: 購入検討中さん 
[2011-02-01 00:16:19]
ついていましたよ、
モデルルーム見学したときに私も気になり営業の方に聞きました。
最近のトイレはデザインがスマートでよく見ないとわかりませんね。
330: 匿名さん 
[2011-02-01 13:09:26]
上小田井よりになりますが西区円明町にある鰻屋さん円明はおいしいですよ。
歩いていくなら20分くらいかかりますけど散歩がてらにどうぞ。
331: 匿名 
[2011-02-01 14:18:52]
イタリアンキッチン いしかわ さんも美味しくてステキですよ!
探せば他にもいろいろあります。

西春は田舎なんですがゆったりのんびりと生活できますよ~!
332: 購入検討中さん 
[2011-02-01 17:01:48]
近くにおいしいお店があるのは嬉しいですね!!

他県からの転居を検討中です。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

北名古屋市は面積が狭いわりに、刑法犯認知件数が多めですが・・・
田舎でのんびりしてるとのお声もありますが、治安はそんなに良くないのでしょうか?


ちなみに予算の関係もあり1階住居検討中です・・・
333: 匿名さん 
[2011-02-01 17:30:09]
賃貸マンションの1階に住んでいた時、空き巣に入られました。
分譲は塀も高めだから、入りにくいとは言え、外出時や夜中はシャッターを閉めたほうがいいかもしれません。
脅かすような話でゴメンナサイ。
334: 他のパークシティ物件購入済み 
[2011-02-01 17:33:32]
>ちなみに予算の関係もあり1階住居検討中です・・・
???

一番安いのは2階、
この手のマンションで1階は専用庭がついているので人気が高く、価格も高くなりますよ。
先着順なら一番早く売り切れるでしょうね。
なんだかんだ言っても、マンションで庭が付いているのは希少価値があるのでプレミアムが付きます。
プレミアム:中古で売り出した時に相場(m3単価)より高く売れること

他のパークシティ物件購入済みより。
335: 他のパークシティ物件購入済み 
[2011-02-01 17:43:00]
>>311
>管理費・修繕積立金25000円って高いですね。

三井住宅サービスは管理費が高いので有名です。
大規模修繕工事の計画を見ると不足していますので購入後に修繕積立金の増額が必ずあります。
増額しないと、一時金の徴収や粗末な工事になります。
25000円以上を考えていないとローンの返済に困ることになりますよ。
336: 匿名さん 
[2011-02-01 18:28:26]
ラーメン福ちゃん
旧師勝町のバローの前辺り。
外見は入る気しないが、いつも混んでいて味もうまい。
ラーメンは好きずきがだから、一度どうぞ
337: 匿名さん 
[2011-02-01 18:41:35]
知り合いの不動産屋に聞きましたが、確かに北名古屋市に外国人は多いようです。
ただそれは、大通り沿いの倉庫や工場で働いている人が多く、西春駅周辺ではないようです。
それを安心と取るか、それでも不安と取るかは人それぞれですね。
まっセキュリティはしっかりしているので、マンション自体では大丈夫でしょうけど・・・
338: 匿名さん 
[2011-02-01 20:17:11]
で、実際問題売れそうなんですか?
角部屋・上層階欲しかったら、第一期で定価買いしないとだめそう?
値下げ待ってたら買えなくなっちゃいそう?
339: 契約済みさん 
[2011-02-01 20:20:06]
最上階と角部屋はすぐ売れますよ。
値下げなんて待ってたら好きな部屋とれませんよ。
そんなことどうでもよければいつまででも待てばいいんじゃなあい。
340: 近所をよく知る人 
[2011-02-01 20:24:58]
子供が西春の神社で遊んでてゲーム取られました。
西春中学の連中です。中古ショップに売られ戻ってこなかったです。
中学校と親御さんのところに乗り込みましたが何も戻ってきませんでした。
警察に行くと行ったら、受験に差し障りでるからやめてくれととめられました。
西春サイアク。
341: 匿名さん 
[2011-02-01 20:38:25]
角部屋は販売と同時に完売ですね。まだ少し空ありますが、抽選外れの人が移るでしょう。
部屋がどこでもいい人なら後でもいいでまいいかもしれませんが、それだったら今売れ残ってるマンションの方が値引き大きいはずですよ。
ここはもともと安いから値引きはあまり期待できないでしょう。
342: 匿名さん 
[2011-02-01 20:38:30]
>339
エッ、もう契約済みの人がいるの?
販売始まってないのに?
343: 匿名さん 
[2011-02-01 20:41:06]
あ、でもまだ角部屋あいてるとこあるんだ?
でもモデルルーム一般公開まだですよね?

まあ、本気で購入希望の方は、すでに事前説明会に参加済みでしょうね。
344: 購入検討中さん 
[2011-02-01 20:46:13]
>>333さん

治安の件、ありがとうございます。
やはり日ごろから常に気をつけることが大事ですね!


>>337さん

土地勘がなく知り合いもいないので、貴重な情報有難うございました!


>>334さん

>一番安いのは2階

そうですよね。
2階を視野に入れて検討してみます。有難うございました!
345: 匿名さん 
[2011-02-01 21:14:17]
2階3階も安さから花全部埋ってますよ。
時期分譲にツバつけておくのが一番早い方法です。
これからの販売方法もよくわからないですが。
346: 匿名さん 
[2011-02-02 02:15:46]
好みも人それぞれなので否定はしませんが、参考までに・・・。
2階が安い理由
1.眺めが悪い
2.日当たりが悪い
3.虫が飛んでくる(蚊・セミ等・ゴキブリ?)
4.泥棒さんが上ってくる
5.外から覗かれ易い

メリット
1.安い
2.災害の時に避難しやすい
3.エレベーターを使わなくてもよい。(階段利用の方が便利)
4.上と下で挟まれているので、冷暖房効率がよい。

他にありますか?
347: 匿名さん 
[2011-02-02 11:00:47]
うちは絶対眺望優先ですが、年配者とかで、高いのは嫌とかいますからね。
戸建てに住むより安全で快適ですし。
そういう人がいてくれないと、均等には売れないですもんね。
348: 匿名さん 
[2011-02-02 11:59:16]
現状どのあたりに空きがあるんですか?
349: 匿名さん 
[2011-02-02 13:02:37]
バラを見る限りほとんどの部屋についてる。
真偽はわからないが、人気があるのは間違いないよ。
350: 匿名 
[2011-02-02 15:01:53]
すると早い段階で完売なるか?
希望が重複しているかたは抽選が気掛かりですねって、まだ早いか。
351: 匿名さん 
[2011-02-02 17:03:00]
業界で花はいいかげんと言われていますので真偽はわからないですが、個人的にはかなり足してそうな感触。
2日目にと2週間目に行きましたが、大幅に増えていて、ちょっとありえない。
352: 匿名さん 
[2011-02-02 19:01:57]
眺望写真を見せてもらいましたが、西側で5階以下、東側は6階以下は、目の前のオカマンションとメゾンホリバが迫ってる感じです。
その割には価格の下げ幅が小さいので、7階〜10階くらいが人気かもしれませんね。
北側はゆったりな作りなのに、なんであんなにも南に寄った作りにしたんだろう…。
あと10mでも北側に作っていれば、こんなに眺望が悪くならずに済んだ気がするのに。
353: 購入検討中さん 
[2011-02-02 19:09:04]
オプションって、あの薄いパンフレットに載っているだけ?

もっとたくさん選択肢があるんだと思ってたんだけど。

姿見用のミラーを玄関収納に付けたかったな〜。
部屋を改造出来ないのも不満が残るところ。
354: 匿名さん 
[2011-02-02 19:12:13]

三井不動産のクレームが話題になっている。

http://www.shinonome-design.net/

平穏無事に解決できればよいが。
355: 匿名さん 
[2011-02-02 21:02:58]
>352
今の建築法とかやらで南側に建てないといけないはずです。
これでも道路をセットバックしたり、1階には駐車場を付けたりして、かなり頑張って北側に下げてると思いますよ。
前にあるマンションはどうしようもないですね。
356: 352 
[2011-02-02 22:06:34]
>355さん
そういう事情があるんですか。
北側にある三交不動産の一戸建てを南側にして、マンションをもっと北側にすればよかったのに、と思ってましたが、それも理由があってしなかったのでしょうね。
357: 匿名さん 
[2011-02-02 22:45:44]
北側の戸建てとマンションを反対にすればマンション的には将来に渡って眺望や日当たり、風通しが約束されて最高ですよね。
でも戸建てとしてはリビングから見られてるようで落ち着かないですよね。オカマンションもありますし。
今回のようにすることによって戸建てのプライベートは守られ、日当たりも確保され、結果3900万ぐらいですが直ぐに完売しました。
この土地は三交不動産が取得したと推測されますね。
でも三交不動産のマンションはそこら中で売れ残っているのでマンションの得意な三井不動産と今回タッグを組んだってとこでしょうか。
358: 匿名さん 
[2011-02-03 12:24:17]
最上階はまだ花がついてなかった気がしますが、ついてましたか?
最上階人気ないのかなー。
359: 匿名さん 
[2011-02-03 12:28:25]
今日の中日新聞にこのマンションの記事が載ってました。
「未来型マンション」電気自動車の充電が標準装備になってるとか。
あと酒造会社の時にあった緯度を再利用して散水に活用する、
幅広バルコニーにして夏の直射日光を防ぐといった紹介でした。

360: ビギナーさん 
[2011-02-03 12:35:40]
この新築は相変わらず、すごい人気ですね。
犬山線沿線で比較的西春に近い上小田井と江南の新築は、即入居可ですね。
どうしてここだけが、すごい人気なのかわかりません。
上小田井の新築は駅から遠い(15分)が、モゾには近い。
江南の新築は駅から徒歩3分。ここより、駅に近い。

新築マンションに詳しい方、教えて下さい。
361: 匿名さん 
[2011-02-03 12:52:58]
三井不動産レジデンシャルのマンションだからじゃないの?
ブランドに弱い名古屋人。
それだけ信頼されてるってことだから悪いことじゃないけど。
362: 匿名さん 
[2011-02-03 13:36:49]
江南徒歩3分ってとこはいいのですが、駐車場は機械式でバツ。
細長いマンションで総戸数42戸と少ないから将来の修繕積立金も割高。
江南のくせに3300万中心と価格が高い。
選択肢に入りません。
363: 匿名さん 
[2011-02-03 13:44:40]
ブランド力、それはありますね
あと、値段もかなりお手頃ですよね。

それにしても、新聞に載るし
早く買わないと本当になくなっちゃいますかね?
364: 匿名さん 
[2011-02-03 15:44:41]
販売始まってみないと、人気かどうかわかりませんよ。
今は花いっぱいついてるけど、実際に売れるのはどれだけか。花はあてにならないですからね。

それに、今回売りに出ているのは人気の出そうな部屋ばかり。
苦戦しそうな部屋は第二期以降に販売ですからね…。

買うなら住み始めた後に空き部屋ばかりっていうのは勘弁してほしいですね。

そんなわけで、購入検討中ですが第一期で定価で飛びつくべきか待つべきか悩みます…。
365: ビギナーさん 
[2011-02-03 16:38:16]
江南の新築が売れ残る原因が分かりました。
上小田井の新築は、どうして売れ残っているのでしょうか?

ここも、来年の4月以降、売れ残っていたりして・・・
366: 匿名さん 
[2011-02-03 17:03:57]
上小田井は徒歩15分でしょ。実際歩いたら20分になりますね。
北側は直ぐ川ですし、さらに周辺の道はモゾで週末常に渋滞ですよ。
上小田井徒歩5分くらいでマンションが出れば、ここよりずっといいのですが・・・。
367: 匿名さん 
[2011-02-04 12:16:04]
同じ上小田井駅から15分強でもmozoとは逆側の新築マンション2つはそこそこ順調売れて既に完売してるね。
368: 匿名 
[2011-02-04 12:25:57]
三井は値引きってしますかね?会社によって1年経っても値引きしないところもあるって聞くけど、ここはどうだろう?
第2期以降まで待っても価格に変化がない(少ない)なら、青田買いでもいいかなと。
369: 匿名さん 
[2011-02-04 12:42:15]
竣工後なら値引きあるんじゃない?
パークシティ富士見台なんてかなり値引いてるみたいだし。
ただ、ここの低層・中層階はもう値引けないくらい安いからどうかな…。
角部屋・上層階などのかなり値段を乗せている部屋が、もし売れ残ったら大幅値引きってありそう。
370: 匿名さん 
[2011-02-04 13:51:13]
パークシティ富士見台と比べられても・・・
もともとあっちは5000万台中心ですし、完成してもう1年過ぎましたよ。
新築ではなく、新古物件。
他でも売れ残っている反省もあり、今回、価格をかなり抑えているわけだから、
仮に西春が売れ残っても値引は限定的ですね。
あんまり安かったら、業者が買いますよ(笑)
でも、残って安くなると思うのでしたら、買わなくていいんじゃないですか。
371: 匿名さん 
[2011-02-04 15:31:48]
 もともと安め設定なのに売れ残ったらどうなるんだ?
 値引きもあまりなしのままで、守山の某物件や稲沢の某物件のように竣工後1年たっても空き部屋だらけ~なんてことになったら、住民は…。
 
 確かに今売りに出ている部屋は角部屋と上層階、それと良さそうな間取りの部屋で、第一期は売れ行き良さそうだ。でもまだ売りに出ない部屋が、ただ安さが売りの、低層階・中層階、その上ありきたりの間取り。目の前は賃貸マンション日当たりいまいちってことになったら苦戦が目に見えるよう。

 角部屋狙いだけど、同じ階が両端以外空き部屋ってなことになったら…。
 第一期で購買の勢いが止まらないことを願うね。
372: 匿名さん 
[2011-02-04 18:55:32]
守山や稲沢の物件は明らかに高いわ。
500万値引を受けてもまだ高いわ。
発売時期がリーマンショック前だからしかたないといえばしかたないですが、
ここを1年以上待ってわずかの値引を受けるより、
確実にエコポイントやフラット35Sの申請を受けた方がいいわよ。
うちはローンの利子だけでも100万以上変わるわ。
駐車場も近い場所押さえたいし。
営業の方も初回導入特典をじゃんじゃん出して下さい。
そういえば、まだ特典の書面もらってないわ。
373: 匿名 
[2011-02-04 21:31:19]
初回購入特典ね。
374: 368 
[2011-02-04 22:32:06]
竣工後にしか値引きがないなら、青田買いもアリだな。
第2期くらいで値引きが始まったら、ちょっとの差で…と思ってショックだと思って。

確かに「ここの低層・中層階はもう値引けないくらい安い」から、値引きがないと買えない値段でもないし、周りのマンションの価格と比較すれば、中古並みの価格だし。
70㎡台の部屋は安さで売れそうだと思うけど、たくさんある80㎡台の3LDKはどうだろう…。
最後まで苦戦しそうな感じはあるね。
375: 匿名さん 
[2011-02-04 22:57:11]
78平米が各階に1戸しかないから、78平米を買えなかった人が83平米に流れてくるのを待つしかないかな。
第2期から値段下げた場合、1期の人も下げてくれますよ。
いまや揉めたら全国にニュース流れるから三井不動産もそこはわかってますよ。
ただ出来上がってからは話は別だけど。出来たしりから人が住まなくても日々価値は下がっていきますから。
ということで83平米や90平米にさらに購入特典がつけば道は開けるかな。
まだ価格も正式発表してないけどね。
376: 匿名さん 
[2011-02-05 17:17:52]
ついに来週末の連休、モデルルームオープンですね。
事前説明会に行かず、子のオープンから行こうと思っている方って結構いるんですか?

なんとなく、第一期購入する気があるなら事前説明会から積極的に見に行っているような気がしているんですが。
今から行っても第一期販売部屋購入には間に合うかな。
 それとも、第二期への何らかの優遇があったりするかな?

 第一期販売の部屋は、事前説明会でオープンになっている部屋と同じ?それとも新しい部屋の売り出しがあるの??
 
 オープンに伴って、見に行くべきか第二期を待つべきか悩んでいます。
377: 周辺住民 
[2011-02-05 19:32:46]
今はまだ事前説明会なんですね。でも今日も駐車場は車でいっぱいでした。人気があるのはホントなんですね
378: 匿名さん 
[2011-02-07 08:00:12]
モデルルーム土曜に行って来ました。
もう角は全部埋まってましたね。管理説明会聞いてましたが、ちらほら新規の商談見受けられます。でもこの状態だと空いている部屋僅かで商談大変だと思います。
営業の人に2期のこと聞いたらまだ決まってませんって言ってるけど、マニュアルでそう言えって決まっているのでしょうね。
モデルルームオープンから急遽2期分譲分を開放しましたってシナリオかな?
もしくは今の花そのものがデタラメでまだ第1期の空きが十分あるかだ。
379: 匿名さん 
[2011-02-07 09:41:56]
なんか、モデルルームの状況を聞くと本当になくなりそうですね。このマンションは、モノがやっぱり良く、工夫されてますし、他の違い、待てば安くなることもなさそうですね。
やっぱりなくなるかなぁ?

380: 匿名さん 
[2011-02-07 13:19:49]
今で東角の上は抽選5倍って聞いています。
これで、さらにモデルルームオープンで人が流れてきたら、
確かに大変かもしれません。
角の抽選外れた人は90平米の他の部屋に移ってくれるのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2011-02-07 16:07:27]
東角の上って、HPに乗ってる126平米の部屋?
そこの抽選外れた人が中部屋買うとは思えないけど…
382: マンコミュファンさん 
[2011-02-07 16:38:46]
あのね、みんな営業の話しを鵜呑みにして浮き足立ちすぎ。
最上階と角部屋は今回の申込で売れると思うけど、その後は中だるみでてくるよ。

そんなに激戦でもないと思うよ。

そのうちキャンセル住戸とかいってオプション付きまくり、手付金払い済の物件がでてくるよ。
そういうの狙うなら、今行ってはだめだよ。初めて行った人にしか紹介してくれないから。

383: 匿名さん 
[2011-02-07 17:14:36]
>381
広い部屋ではないですよ。
103平米の中での1番上。

私たちは営業の人からしか情報入ってこないからねぇ。
人気があるか、ないか、来週、再来週でいかにお客さんが来るかだねぇ。
384: 匿名 
[2011-02-07 23:00:52]
今モデルルームを訪れる人みんなが買う気満々かというと、必ずしもそうではないハズだから、あの花の付き方は目安程度に見ておかないと。
人気集中してる部屋もあるでしょうが、フタを開けたら買い手無しの部屋だってあると思いますよ。
385: 匿名さん 
[2011-02-07 23:47:14]
今は第1期しか選べないのが残念ですね。この先どういう販売スケジュールなんだろう?
値引きするくらいだったら3月の価格発表で最初から下げといて欲しいな。
人気物件になればキャンセル出ても値引きないからねぇ。
386: 匿名はん 
[2011-02-08 02:19:04]
掲示板すごい盛り上がりですなぁ!!

まぁ、私もモデルルーム見に行きましたが、あの金額からの値引きなんかあり得るの??
周りの中古も見てたけど、中古と同じ値段で買えちゃうんじゃない?
387: 匿名さん 
[2011-02-08 11:15:55]
中古と同じような値段で買えちゃう部屋はやはり景色が悪かったり日が当たらない部屋なんでしょうか?
388: 匿名さん 
[2011-02-08 13:11:07]
近くに住んでるのでよく周辺を歩いているのですが、今の建築中の建物にほとんど影がかかってないところを見ると日当たりの心配はなさそうですよ。
389: 匿名さん 
[2011-02-08 17:55:01]
この週末のモデルループオープンで、事前案内会で販売に出ていなかった部屋タイプが追加販売されるって聞きましたが、情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

 何タイプか新たに出るんでしょうか? 売れそうと見込んでのことなんでしょうかね?
390: 匿名さん 
[2011-02-08 18:13:42]
2メートル50センチのバルコニーはちょっとないですよね
モデルルームで見ると本当に広くてびっくりしますけど・・・
価格はこのあたりではまぁまぁかもしれないけど
名古屋市内ではこの価格でこの広さは無理かなぁ・・・
人気なのかどうかは不明ですねぇ
391: 匿名 
[2011-02-08 18:21:36]
>388さん
冬至の日陰の予測図をみせてもらいましたが、西は朝8時、東は4時くらいに5階くらいまで日陰が出来るようです。
日が動くのでわずかな時間ではありますが、低層階のマイナスポイントであることは確かかと。
392: 匿名さん 
[2011-02-08 18:34:35]
低層階の人は戸建ての住み替えが多いって聞いているので多少日当たり、眺望が良くなくても大丈夫じゃないですか。
それよりも新たなタイプが追加販売されるのはショックですね。
この土曜日に聞いて、決まっていませんって言われているのに・・・
売るなら売るでいいから、教えて欲しいですよね。
393: 匿名さん 
[2011-02-08 19:15:00]
EタイプとKタイプが追加ですよ。
394: 匿名さん 
[2011-02-08 19:57:54]
では、結局今売りに出ているのは
A,C,D,E,I,J,K,L
ってことになりますか?
間違いがあったらどなたか訂正してください。

全戸の半数近くは第一期販売対象になると考えていいのでしょうか?
395: 匿名 
[2011-02-08 20:08:27]
Iはまだですね。
また大好評につき追加決定ってなるかもね。
396: 踏切が 
[2011-02-08 20:35:46]
近くに線路がありますよね?
駅近なので仕方ないかと思っていたのですが、遮断機の音が気にならないかなぁと不安です。
夏など窓をあけたり、せっかく広いバルコニーなのでくつろぎたくてもあまりにカンカンと聞こえると嫌になりそうで。
それともそんなに聞こえないものなのでしょうか?
修繕計画も気になります。
だいたいどこのマンションも20年後には倍になるときいたのですが、こちらもそうなのかしら?規模が小さいマンションだと3倍という噂も聞いてびびっています。
もう管理会社の説明はありましたか?
397: 匿名さん 
[2011-02-08 21:04:25]
修繕計画は平面駐車場なのと154戸なので比較的まだましな方ですね。
これでも高い、心配って人はマンションに住まない方がいいですね。
398: 匿名さん 
[2011-02-08 22:29:41]
線路の近くですが、高圧電線の電磁波の影響ってありますか?
399: 匿名さん 
[2011-02-08 22:53:12]
電磁波?さぁ…
気にする人はパスした方がいいですよ。
踏切は、私の感想は思ったより小さかったです。電車の音も小さかったです。むしろもっと駅に近い方がブレーキ音でうるさいかもしれませんね。
モデルルームの帰りに現地で聞けば一番ですよ。
400: 匿名さん 
[2011-02-09 10:59:04]
ここのマンションに近い踏み切りはごく小さいものなので
遮断機の音はそれほど気にならないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる