パート3立てました。
大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。
[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35
\専門家に相談できる/
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
594:
匿名さん
[2010-07-26 01:49:16]
|
||
595:
匿名さん
[2010-07-26 05:27:23]
>ネガが持ち出してきた資料を、分析してあげたらその資料を全否定ですか。
>いやはやご立派です。 どこに資料を否定していますか? ネガが自分の都合の良いように解釈しているというか、全く資料の意味がわかってないだけだけれど。 資料をそのままじっくりと眺めてご覧よ。 |
||
596:
匿名さん
[2010-07-26 05:32:34]
|
||
597:
匿名さん
[2010-07-26 06:21:13]
|
||
598:
匿名さん
[2010-07-26 07:04:19]
>>591
>他所を罵倒しながらユルい資料貼って過信することが埋立地の安全対策なのかね? 埋立地を罵倒しながら埋立地にユルい資料貼って善良な市民を欺くことが埋立地ネガの「安全対策」なのかね? 埋立地にキツイ資料があるなら貼ってみろよ? すべての公的資料が、地震の際は、埋立地よりも他に危険なところが多いことを示しているのだが。 |
||
599:
匿名
[2010-07-26 07:09:03]
だから〉〉554
|
||
600:
匿名さん
[2010-07-26 07:17:31]
>>595の上の図は昭和62年の液状化予測図や平成8年の被害予測を基にした総合だろ? 古過ぎ!
自分の埋立地だけ真っ白で安心したいのはわかるけどさぁ、現実直視しないと安全対策もできんよ。 地震ヤバいぞって国あげて悩んでるわけなんだからさぁ。 |
||
601:
匿名さん
[2010-07-26 07:23:34]
地震の被害予測を見れば、港区、中央区の湾岸の埋立地が、なぜ地震の際に比較的安全か簡単にわかるだろう。
1) 地震の際の人的被害は、火災によるものと、建物の倒壊によるもが多い。 2) タワーマンションが多い港区、中央区の湾岸の埋立地の多くは、古い時期に埋め立てられた場所が多く、液状化が起こる可能性はあるが、液状化の発生が少ない地域とされている。 3) 加えて古い低層住宅の密集地が少なく、道路が整備されており、最新の耐震技術が応用され支持層に届く杭が打たれた新しい建物が多い。 どこに港区、中央区の湾岸の埋立地が他より危険になる余地があるのか。 誰がどう考えても他に危険な地域が一杯あるから、公的機関の予測は、港区、中央区の湾岸の埋立地にはユルクなるんだよ。別に擁護派が偽ったデータを提示しているわけではない。つべこべ言わずに、他に公的機関の「キツイ」被害予測があれば、それを提示するのは、反対するものの義務だろう。 思い込みは捨てて、しっかりと現実を見つめるべきだろうな。 |
||
602:
匿名さん
[2010-07-26 07:27:59]
>>600
> >>595の上の図は昭和62年の液状化予測図や平成8年の被害予測を基にした総合だろ? 古過ぎ! どこにそんな図がはってあるの? 「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm の、火災と倒壊危険度をまとめた総合危険度ランク図なんだけれど。 資料を理解できず、現実を直視できないのはどちらだ? |
||
603:
匿名さん
[2010-07-26 07:32:35]
平成20年公表だけど素材資料が古いだけ。
図毎に注釈付いてるでしょ。 |
||
|
||
604:
匿名さん
[2010-07-26 07:34:58]
>>554も東京都発行
|
||
605:
匿名さん
[2010-07-26 07:38:17]
湾岸は再開発に向けて、大規模な護岸工事されたからね。
新しい資料にはそれが反映されてるんでしょ。 |
||
606:
匿名
[2010-07-26 07:43:30]
豊洲のような超カルト科学の埋立地は、「新鮮な電気」の電磁波作用でキャス冷凍みたいに短時間で地盤が固まって強化される。
根拠はない。 |
||
607:
匿名
[2010-07-26 07:45:06]
605
反映されて554ですか。 |
||
608:
匿名
[2010-07-26 07:47:58]
だんだんバカらしくなってきたが
ようするに豊洲の埋立擁護は、湾岸埋立地は地震に対する安全対策は考える必要がないと言いたいのか? |
||
609:
匿名さん
[2010-07-26 07:50:09]
>安全対策は考える必要がない
そんなこと言ってる人どこにいます? |
||
610:
匿名
[2010-07-26 07:57:15]
危険性を認識したうえで安全対策があるはずなんだが…
なるべく緩いデータ並べてどんな安全対策するんだ? |
||
611:
匿名さん
[2010-07-26 08:00:01]
ぜひ東京都に提言してくださいな。
湾岸のために、ぜひ。 |
||
612:
匿名さん
[2010-07-26 08:05:07]
安全対策って、ダメージの大きいデータに合わせてやるんだが…
|
||
613:
匿名さん
[2010-07-26 08:09:30]
ポジはあの資料が「緩いデータ」とは感じてないようです。
ネガが「緩いデータ」と判断するなら、発行元の都に「ダメージの大きいデータ」を出して安全対策を求めるべきでしょう。 |
||
615:
匿名さん
[2010-07-26 08:17:46]
その予測の最終結果が区市町村別の被害予測とさらに丁目毎の危険ランク図なのだよ。
|
||
616:
匿名さん
[2010-07-26 08:18:07]
|
||
617:
匿名
[2010-07-26 08:23:12]
地震対策グッズをあげていきましょう!
突っ張り棒とか家具固定ガムとかマイナー以外で 高層用のパラシュートを真面目に売ってる会社もありますね |
||
618:
匿名さん
[2010-07-26 08:34:19]
想定内の震度ならポジの資料もあながち間違いとも言い切れないが、>>554の東京都防災ホームページにある予測資料も最近の調査技術を用いた新しいデータ。
ただ、マグニチュード6.9がくる可能性も最新技術の精度で計算した結果であって、それが現実になればこれまでの想定を大きく超えることになる。 統計はデータの取り方、計算方法や切り出し方で見え方が大きく違うし、まして測定方法や精度もばらつきが生じる。 そこで甘い数値orカラい数値のどちらを選ぶかで対策方法も大きく違う。 そして甘い数値を基準として対策すれば犠牲者は増える。 |
||
619:
匿名さん
[2010-07-26 08:55:13]
|
||
620:
匿名さん
[2010-07-26 09:06:27]
|
||
621:
匿名さん
[2010-07-26 09:07:25]
このスレッドの意義の捉え方でまるで変わりますね。
本来の意義は、マンションを購入するにあたり、立地条件を含めたマンションの耐震性を考えて、安全なマンションを選ぶための意見交換だ思います。 片や湾岸擁護派にとっては、湾岸の地震に対する不利な特性が露出することにより、販売不振や資産価値下落の要因になることを嫌って、危険性を示すデータ開示にはネガティブに反応する。 この解釈は間違ってませんよね? 危険性を示すデータは、販売妨害するために公表されているのではなく、住民の安全対策の材料とすべく作られているはずで。 曲解すると重大な被害を生みかねない。 東京が大地震に襲われれば日本全体の危機なわけですから、少しでも被災者・犠牲者を減らす努力をすべきと思います。 むしろ前向きに対策したほうが高評価になると思います。 |
||
622:
匿名
[2010-07-26 09:20:28]
東京都防災ホームページは東京都民の防災のためのホームページ。
言葉遣いも慎重にして、不用意に不安を煽らないようにできてる。 液状化の危険性ではなく、可能性という言葉を使って。 危険性ではなく可能性だから危険ではないなんて言わないほうが自分のためでもありますな。 |
||
623:
匿名さん
[2010-07-26 09:30:40]
だから ここで
自分の住んでる町丁目の危険性を確認しましょうね ランキング形式だからピンポイントでわかります 地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# |
||
624:
匿名さん
[2010-07-26 10:57:00]
執念深いつーか (笑)
恥ずかしくないの擁護さん |
||
625:
匿名
[2010-07-26 11:58:41]
|
||
626:
匿名さん
[2010-07-26 12:42:24]
湾岸が最も危険だってことは全員わかってるわけ。
認めたくない埋立地擁護が独りでわめき散らしてる。 |
||
627:
匿名さん
[2010-07-26 12:51:14]
↑ 某一名とはこいつか
|
||
629:
匿名さん
[2010-07-26 12:54:37]
>>626
>湾岸が最も危険 擁護派は、一番安全などと決して言っていないのに、「最も危険」とか根拠のないことで、煽るからこうなるわけだろう。 都の危険度ランクで調べれば、それほど危険な地域と考えられていないことは明白なのだが。 またまたループだね。永久にやるかい。 |
||
630:
匿名さん
[2010-07-26 12:57:57]
>>628
ばかの一つ覚えかい。 資料だけで、本編のない報告書なんてありえないのがわかならないのかな? 肝心の「首都直下地震による東京の被害想定報告書 -- 区市町村別被害想定結果」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... が抜けているよ。 |
||
631:
匿名さん
[2010-07-26 16:11:58]
東京は湾岸側が被害の度合いが激しくなる。
内陸部の古い木造住宅が密集してないエリアを選ぶこと。 |
||
632:
匿名さん
[2010-07-26 16:15:11]
だからさ ここで 自分の住んでる町丁目の危険性を確認しろよw
地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm# |
||
633:
匿名さん
[2010-07-26 17:35:03]
子供だけでエレベーター乗ってる時にとか
寒気する |
||
634:
匿名さん
[2010-07-26 17:36:28]
|
||
635:
匿名さん
[2010-07-26 17:40:37]
>子供だけでエレベーター乗ってる時にとか寒気する
早くまともな大人になりな。 |
||
636:
匿名
[2010-07-26 17:47:12]
>子供だけでエレベーター乗ってる時にとか
これは、地域やマンションの高さに関わらず、考えるべき課題だね。 第1に、しっかり操作方法や非常時にすべきことを教えましょう。 第2に、EV内監視カメラの写る場所(角度)を確認しておきましょう。 第3に、EV内で大地震に遭遇する確率より、街中で事故に遭う確率のほうがかなり高いので無用な心配はやめましょう。 |
||
637:
匿名
[2010-07-26 21:42:07]
引きこもりはエレベーター乗らないもんな
一日掲示板監視が仕事 |
||
638:
匿名さん
[2010-07-26 22:05:37]
アマい予測に合わせて防災対策してるマンションに住みたいと思うかどうか考えたら、異常に擁護することが間違いだと気づくと思うんだけど。
|
||
639:
匿名
[2010-07-26 22:41:08]
|
||
640:
匿名
[2010-07-27 04:39:14]
液状化危険性が高い地盤に立つ新築高層マンション
安定した地盤に立つ新築高層マンション 同じ条件で考えると優劣見分けるの簡単です。 |
||
641:
匿名
[2010-07-27 04:47:09]
強い揺れの場合は最新エレベーターであっても緊急停止装置が動かないことがあるようですね。
そこで… 液状化危険性の高い地盤に立つ新築高層マンションの最新鋭エレベーター 安定した地盤に立つ新築高層マンションの最新鋭エレベーター わかりやすいでしょ。 |
||
642:
匿名
[2010-07-27 06:27:45]
地表に建ってる内陸の戸建てやマンションより
支持層に建ってるタワマンの方が数万倍安全なのは解った。 東京に支持層は無いとか訳の解らない理論を言うなら 内陸も湾岸も一緒。 そうすればお得意の意味不明なエレベーター理論が如何に下らなく無意味なネタか解るだろう。 建物個体で考えるなら内陸、湾岸関係無く 杭の無い直接基礎のタワマンが最も安全なのは周知の事実。 |
||
643:
匿名さん
[2010-07-27 08:23:48]
地盤に関して、ネガはまったく理解していないようだけれど。
東京の地盤種別 http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban.htm を見ればよくわかる。 これを見れば、なぜ都の液状化予測図で、千代田区・中央区・港区が埋立地を含むものの液状化が(起こるけれど)少ない地域とされ、内陸の墨田区や葛飾区台東区などが、液状が多い地域とされているのもよくわかるだろう。 中央区や港区はネガのいうようにで決して固い地盤ではない「沖積低地A」が占める割合が多い。一方都区内では、世田谷区や目黒区は軟弱地盤である「河谷底」もあるが、「武蔵野面C」あるいは「荏原台・淀橋台」などの関東ローム層を表層とするネガのいう「安定した地盤」らしい。 それで、その地形区分の説明 http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban-6.htm を見ると >【沖積低地A】 >有楽町層上部砂層の下位に下部粘土層を欠いて、直接東京層が分布している地域。または、上部砂層の下位に、下部粘土層、東京層が分布している地域で、軟弱層の厚さが10m以下の地域です。一般に、小規模建築物~低層建築物に関しては直接基礎が可能ですが、中層~高層建築物については東京層以深を支持地盤とする杭基礎が採用されます。なお、海岸付近の埋立地(Ⅲ種地盤)では有害な不同沈下等の障害が発生する危険性が高いため、建築物の規模によらず、杭基礎が主体となります。 >【武蔵野面C】 >上位より、関東ローム層、武蔵野礫層、東京礫層及び上総層群が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは10~12m、下位5mが凝灰質粘土からなります。武蔵野礫層の厚さは5m程度です。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、武蔵野礫層、東京礫層及び上総層群を支持地盤とする杭基礎が採用されます。 >【荏原台・淀橋台】 >関東ローム層の下に直接、東京層が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは10~12m、下位の5mは凝灰質粘土からなります。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、東京層や東京礫層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。 とあり、結局「建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、東京層や東京礫層を支持地盤」とするようですね。と言うことは・・・。 いずれにしろ、何区だから大丈夫などと盲信せずに良く調べることです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いやはやご立派です。